今年は絶好調で たくさん咲いてくれました。


とても強い良い香なので
5つも咲くと娘たちが
「庭が薔薇園みたいな香り!」
と言います。
黒いので、湿度や気温で花弁がチリチリになってしまうのが残念。
日陰だと花数がぐんと減ってしまうし。


オリエンティスのオデッセイアとは違うバラです。


ライラックチャームに似てるかな?
赤い蕊のが萌えるポイント。
咲き始めの花弁の先が濃い色になるのも
咲き進んで軽やかな薄紫に変わるのも
大好き。
しっかりした花弁で日焼けしないのも良いです。


今年は元気いっぱい!
花の大きさに枝がついていきません。
ぎっしり巻き巻き、フリルの花弁が詰まっています。
でもこのバラの良いところは、
雨や陽射しで茶色くならない事。
花もちが良いのに、強香な事。
お気に入りです。
ポンと挿した枝が枯れずに3年目、
ハンスゲーネバインのほんとの顔で咲いてくれました。
本体は引越し前に、薔薇友さんに貰われて行ったので、
庭が出来たらもう一度大苗を迎えようと思っていました。
まだ地植えには出来ないけど 待っていてね。
場所を用意しますね。
引越しで掘り上げられた薔薇は 以下。
プチデテッレブランシェ
ラベンダーメイディランド
シュベルニー
フランチェスカクルーガー
ブラッシングノックアウト
ブルーフォーユー
オデッセイ
トーマスエイベケット
フランシスデブリュイ
スノーペイブメント
ハンスゲーネバイン
大きく育ち過ぎた薔薇は鉢に収まらず、
いくつかは掘ってそのまま貰われていき、
いくつかは解体時に潰されてしまった。
心が痛んだ。
救えた薔薇の半分は、綺麗に花が咲いている時期に
貰い手を探さなければ。
プチデテッレブランシェ
ラベンダーメイディランド
シュベルニー
フランチェスカクルーガー
ブラッシングノックアウト
ブルーフォーユー
オデッセイ
トーマスエイベケット
フランシスデブリュイ
スノーペイブメント
ハンスゲーネバイン
大きく育ち過ぎた薔薇は鉢に収まらず、
いくつかは掘ってそのまま貰われていき、
いくつかは解体時に潰されてしまった。
心が痛んだ。
救えた薔薇の半分は、綺麗に花が咲いている時期に
貰い手を探さなければ。
今度の家はログハウスです。
平家に広いロフトの、二人暮らしの小さなお家。
出来上がるのは桜の頃です。
庭はとても狭くて、今までの様にたくさんの植物を育てられません。
薔薇も里子に出して、10本以下に絞ります。
悩むなあ。
平家に広いロフトの、二人暮らしの小さなお家。
出来上がるのは桜の頃です。
庭はとても狭くて、今までの様にたくさんの植物を育てられません。
薔薇も里子に出して、10本以下に絞ります。
悩むなあ。
もう築50年近い家で、水回りや雨漏り等問題もあったけど、地震や台風にも大きな被害を出さず家族を守ってくれた。壊されて行く姿に、さようなら、有難うと言った。家にも感情があるんじゃないかと思う。仕事に行っている間に家の姿が変わって行くのは、かえって良かったのかも。壊されて行く音を聞いていたらいたたまれない。