工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

スルメ

2014年03月25日 | 食・レシピ

Dsc05930

スルメをハサミで切っているところです。

何でこんなことをやっているかというと

これから松前漬けを作ります。

何で今頃松前漬けなのかというと

お正月に作ったツレアイの松前漬けが・・・。

最近はお店で「松前漬け」セットが売っていたり

カズノコが入っていたりして色々とあるのですが

どうもワタシの好みのものが見つからないので

ここは自分でスルメから選んで作ることにした次第。

出来上がったら松前漬けに合う器に盛り付けて

このブログでも紹介予定です・・・が、

スルメはこのままでもしゃぶっていて美味しいので

早いところ松前漬けにしないとなくなってしまいそうダ。



桜MB盆栽①

2014年03月24日 | ミクスト・ボンサイ(MB)

Dsc05932_2

今年もそろそろ桜の季節となりました。

あの2度の大雪にも負けず

今年も例の桜の盆栽の登場です。

ご覧のとおり、5日前はまだ蕾です。

Dsc05933 

しかし桜はちょっと油断しているとすぐに咲いて

そしてアッというまに散ってしまいます。

Dsc05931

今年はいつもの年と比べても蕾が少ない気がします。

相変わらずのパソコン不調のため

これにてオシマイ。





駐輪場修理は・・・

2014年03月22日 | アパート

Dsc05974

あの2月の記録的大雪から一か月ちょっと。

アパート裏の駐輪場はまだごらんのとおりです。

そろそろ修理を頼もうと業者に連絡したところ

今からでも3週間から一か月の順番待ちとのこと。

そりゃそうだと思いつつ修理の予約をしました。

工房の自転車置き場は大きさと構造の違いか

全くの無傷ですので、既に連絡済ですが

しばらくはこちらの駐輪場をお使いください。

以上、業務連絡でした。



片口ラップ包み

2014年03月19日 | 作品作り

Dsc05927

なんだか良くわからない写真ですが

素焼きした信楽土の片口にラップをまいて

マスキング・テープでとめてから

内側に白い釉薬を塗って

それを解いているところです。

一昨日紹介した陶画ノリを使わずに

器の内側と外側を塗り分ける作業の

簡単・手抜きバージョンといったところ。

素焼きの段階であまり愛着のわかない

器の場合はこうなってしまうことが・・・。

片口の器は作る側からすると面白いのですが

使う側からするとけっこう使いにくいそうです。

なるほど、その気持ち良くわかります。

食器は丈夫で洗いやすく重ねやすいこと。

いくらデザインや色が良くてもダメですよネ。


ネコの顔いろいろ

2014年03月18日 | 作品作り

Dsc05916_1

先日、作陶予定日のキャンセルがありまして

用意しておいたタタラ陶板の出番がなくなり

急遽もったいないのでネコ顔を作りました。

倉庫ギャラリーでは「鍋敷き」用に使ってます

というご意見がけっこうあったので

なんとなく作っておこうと思いました。

写真はそれぞれのネコ顔に陶絵具を塗り

透明3号釉をかけ終えた直後のものです。

従って、どの顔も真っ白ですが

焼き上がると三毛猫やどら猫など

いろんなネコ顔が現れる・・・はず。

みんな可愛いい鍋敷きになれッ !