Wild Plant

Colonel Mのブログ

後は裏板

2019年09月24日 | DIY

土台も無事に付いたようなので

後は裏板を付ければいいのですが・・・

チョッと問題が・・・・・m(__)m

 

 

起こしてやるなり、裏返してやるなりして

裏側へ取付けるのですが

 

 

どれがどこの裏板だったか?忘れてしまいました?????

多分、左側にある410x600と言うのが下の段で、

245x600と言うのが一つ空けて上の段の材料だと思います。

図面を良く見て計算すると、どちらも1Cm大きい事に気づくと思いますが。

 

 

こんな風に、幅が広い分は棚板より上に出して止めて有ります。

下の段の両サイドは大半を引き出しにするつもりでいたので、

その引き出しが、奥へ行きすぎないように考え

裏板自体を一桝空きで止めて、空いた所へ1Cm突き出して

引き出しのストッパーにしている訳です。

勿論、棚全体の矩手を決める意味と、全体の補強の意味も有るので

止める前には矩手の確認をして、木工ボンドとタッカー・・・・

(エアーの力でホッチキスの針を打つような機械)はないので

地道に10~15mm位のスリムビスを10Cm~15Cmピッチで止めて

しっかり固定しましょう(気合い入れ過ぎて裏板を抜いてしまわないように?)

 

 

てな事で、裏板を2枚貼ったら出来上がり。

これを二基作ります。

 

図面には、裏板の材料をシナ(榀)ベニアとしてありますが

普通のベニヤ板より少しばかりお高く付きますので

そこは、お好みで  宜しく。

 

と言う事で、明日からは下段中央部分を製作します。

では又

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!?

2019年09月23日 | DIY

発見したけど、チョッと違う

 

 

これは、しっかりしたメーカーさんの物ですが

シッカリ止まって滑りそうにないですが良い物です??

ただ、販売してるH,C,さんが厚みを書いてくれてないのが残念

サイズは10Cm□で2枚入り、¥は300円チョッとですが

この棚の土台全てに貼ろうとすると、結構懐が痛みます

なので、たまにはH,C,探検隊に・・・行ってる場合じゃなかったかなm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お早う御座います。

2019年09月23日 | DIY

珍しく午前中に書き込んでいます。

にしても、毎週台風であちこち大変な事に成ってますね。

これから又関東、北陸方面は十分ご注意ください!

(こんなことぐらいしか言えません)

 

さて、組み立てを続けましょう。

土曜に土台を1Cm短くしといた方が良い

みたいなことを書いたのは、このことです。

 

 

何だこりゃ??な写真ですが、これ我家の壁際

棚との隙間を通る延長コードの図です。

一様製作する前に部屋の内寸は測って有ったので

こうなる事は見えていたのですが

1Cm弱の隙間では、チョッとコードが窮屈そうですし

棚の幅自体をギリギリ迄責めたいときには

せめてこの部分に隙間を作っておかないと

後々困るので1Cm程短くしとく方が良いと思います。

 

前後の1Cmについては、デダイン的な物ですから

ここはお好みたこ焼き阪神で??(イカ焼きか?)

 

アホな事言ってないで、土台を取付けましょう

 

 

付きました・・・m(__)m

 

≒1Cm前後で空かすので、絵で見て下の土台下に

9mmか12mmの合板の切れ端を敷いて高さを調整して

90のコーススレッドで両端と中二本位で

絵で見て正面から棚板へ向かって打ち込んで止めてやります。

続いて短い方の土台を、絵の様に最初の土台の上に乗せて

チャンと立を確認してから同様に90のコーススレッドで

両端を止めてやり、最後にもう一本の長手の土台を

この上に乗せて、90のコーススレッド四本で

最初の長手の土台と同様に止めてやればOKです。

 

只、このままでは所定の場所へ移動設置する間に

フローリングは傷だらけ、畳は毟り放題のハゲ・・・

に成るので(何になるって!?)机のすべり止め?

商品名を忘れたし、以前に使った写真が

何処かに有ると思って居たのですが、

発見できないので、チョット探しに行ってきます。

 

では、又明日と言う事で

各方面各状況の方々お大事にm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前足

2019年09月21日 | DIY

間違い、前の柱

(ペットの話に寄せれば視聴率稼げるかと思って?m(__)m)

前の柱を取付けます。

 

 

まず両端から止めてやれば、棚板の位置が決まって

やりやすいかなと思ったのですが、

最後に手が入らなくなるので、右利きの人は左から

左利きの人は右の柱から付けていく方が良いかも?

 

どっちにしても、組立てるほどに狭くなるので

道具や手順の工夫が必要になってきます。

 

 

で、柱を付け終わったら90°回して、(別に自分が廻っても良いのですが。)

土台を取付けます。

図面に描いていないのでここで長さを書いておきます。

絵にある長い材料が590mmで短いものは146mmです。

大きさは57☐のつもりで、長い方の材料が正面に見える予定です。

?寸法を見て?足し算をして? と思った人は 素晴らし~!

 

前後はベースに成る棚板から1Cmづつ、横は片側だけ1Cm

各々後退させて取付ます。

 

その理由は、また来週と言う事にして

今週も有難う御座いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宴も(ラグビー)たけなわなれど

2019年09月20日 | DIY

これを片付けてからでないと一日が終わった気がしない

今日この頃(パブロフ状態なだけ!)

と言う事で、組立てます。

 

 

柱と棚板、各々の鉤込みを合わせて、スリムビスの45mmと65mmを

使い分けて止めて行きます。

 

 

ここに打ったのが65nnのスリムビス。

鉤込み同士が合わさっているので、

柱にしか打ち込んでないようですが

実は棚板を突き抜けて、柱の鉤込み部分に通る様に

斜めに打ち込んで有ります。

 

 

これは、上の段の物ですが両外の柱以外は、

先の所とこのように、棚板と柱の際から

柱を突き抜けて、今見えている棚板の

反対側の鉤込み部分に当たる様に

45mmのスリムビスを45°位の

斜め打ちに打ち込みます。

両外の柱は、柱の木刃に打ち込むものと

横からは、柱の面から棚板の木口へ

65mmのスリムビスを打ち込んでやれば

OKだと思います。

 

 

で、同様にして順番に棚板を取付けてやって

今日はお仕舞い。

 

又明日です。m(__)m

 

 

ラグビーの後半が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする