Wild Plant

Colonel Mのブログ

雨にも負けず

2019年04月24日 | DIY
風も吹いてないし、雨も上がってるし、そもそもバーチャルだし。(どないやねん!?)

まっ、変なオヤジはほっといて、(自分自身だろ!)
施工を続けましょう。

今日は、いよいよ主要構造の最後になる棟周りの組み立てです。



当然、棟木を取付けます。
桁と同様に、真ん中の小屋束のセンターに片方の木口を揃え、
小屋束の上の木口と棟木の上の木場面を揃えてビス止めしますが
・・・片手の長さが2m程ないと作業が出来ません・・・・
(二人でやれば良いだろ!)
そんなことは有りません、一人でもなんとかなります。
まず、外側の小屋束(この絵だと左右)の手前と奥の側面に、木口から140mm下がった所に
65のビスを4,5Cm出した状態で(打ち込み切らない状態)打っておきます。
そこへ一度棟木を乗せて(預けて)おいて、真ん中の小屋束部分から仮止めに
65のビスを1本だけ打って止めておきます。
同様にして真ん中の小屋束周りの四本の棟木を仮止めしたら、脚立を移動して左右の小屋束に
当たっている棟木を、高さを揃え、小屋束の間隔と立を確認修正しながら65のビス二本で固定します。
両サイドの小屋束周りが終ったら、真ん中に戻って先に打ったビスの増し締めと
更にもう一本ビスを追加して、しっかりと固定してやります。



これで棟木の取付はOKですが、まだあります。
材料を並べた絵を描いたときに「忘れ物が有った」と言っていたのは、この材料の事です。(確か?)
小屋筋交を取付けます。



解り難いかな?棟木の下にV字に入れたのが小屋筋交です。
上は棟木と棟木の間、下は桁1と桁1の間に挟んで、上は小屋筋交の木口を棟木の上の木場に揃え
下は小屋筋交の木口を桁1の下の木場面に揃えてやり、左右の位置は下で小屋束の内側側面から
桁1の下の木場面で測って855.5mm、上が同様に小屋束の内側側面から棟木の上の木場面で測って
314.5mmの所に小屋筋交の斜め切りした木口の先端を合わせて止めてやります・・・??
解ります??要するに、小屋束と小屋束の間で桁1のセンターを取ってそこに小屋筋交を合わせて
45°傾けて止めてしまえと言う事です。(いきなり投げやり、詳細は縦断面図確認、更に投げやり)

と言う事で、ご理解を頂いた物として、今日はここまでです。

何とか、G,W,までには完成しそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドローン飛ばします。 | トップ | お早う御座います! »

コメントを投稿