Wild Plant

Colonel Mのブログ

又又収穫、今度は現物!

2021年05月28日 | DIY

 

琵琶です、では有りません

(当り前じゃ!)

頂き物のビワです、二週間ほど前にも頂いたのですが

なかなか手を付けそびれて、挙句

コバエがたかり始めたので先日捨てた所で

又の登場となりました・・・

ここの所オバチャマは貰い物だらけで

先週から2度も小鯵(ゼンゴ)を山ほど貰って

今日(昨日)を食ってました・・・

(肉食いて~~!)

 

サッ、建込です

昨日、一様、門型を立て終わったのですが

念のためと言うか、予定通りと言うか

足元だけシッカリ位置を決めたのでは

不安も有るので、を取付けて

固定しておきます。

 

 

加工図桁大とした部材を、外側のの内側

 

(寄り過ぎで余計に解らん!?外側の柱の芯柱が登梁まで伸びてる部分ですm(__)m)

芯柱木刃面に取付けます

 

桁大鼻先から281mmの所へを付けて

更にそこから1200mmの所にもをしておき

反対側の鼻先からも281mmの所にします

で、このを、立ち上がっている芯柱の横面

合わせて位置を決め

(合わせる方向を間違えちゃだめですよ!)

桁大内向きの横面から、芯柱木刃に向かって

65mmコーススレッド上下に二本打ち込んで

固定します

 

 

手前側も同様に、桁大所定の位置に取付けます

位置の決め方も同じで

桁大両端は芯から300mm出ているので

300から芯柱厚みの半分を引いて281mmの所へ

をして芯柱外側の横面に合わせ

そこから1200mmの所が真ん中の

1200を測って来た方のになると言う事で

止めてやればOKと言う事です(解ってもらえる?)

 

 

桁大の方が止めやすいので先に止めましたが

難儀なのは、この桁小です

上の拡大図芯柱手前へ入れて止めて行くので

電動工具を入れて行くスペースが

ほぼ有りません!

遠い昔に紹介したエルボーだかクランクだか言う

(インパクト等の先に取り付けるL型の工具の事で~す!)

秘密兵器を使うか、チョ~~ロングピットを取付けて

若干斜め打ちにするかで、桁小横面から

65mmコーススレッドここも二本打ち込みます

ただでさえ作業をするスペースが狭いので大変です

創意工夫で・・・宜しくm(__)m

(他人事か!?・・・登梁と登梁の間が空いてるからチョ~~ロングピットで・・・)

 

 

てな事で、手前側も同様に何とか頑張って

桁小を取付けます

取付位置は桁大と同じですので

桁大鼻先の出を合わせておいて止めてしまえば

大丈夫かと思います

(加工の時によっぽど間違っていなければ?) 

 

で、軒先側のが取付けられた

今日はこの辺で御仕舞いですm(__)m

 

ここまで組んで置けば

少々の事では動かないと思うので

明日は基礎コンクリートを流し込んで

上部の構造と、基礎を一体の物にしてやります

 

昨夜はあいにくの天気で

スーパームーンの皆既月食なる物も

残念な結果に終わりましたが

聞く処によると、又十二年後に有るそうですよ

・・・〇十一歳か~・・・バカボンのパパちやうで!

(♪四十一才の春だから~・・・♪)

 

 

では、又明日ですm(__)m


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜の収穫Ⅲ | トップ | 基礎、第二期工事! »

コメントを投稿