goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

技術認定会

2010-03-23 | 日記
2010年3月22日(月)

今日は、いよいよダンスの技術認定会。
会場はいつもの場所。
服装は、練習着程度・・、これが問題だわ。

う~ん、練習着という言葉に騙されてはいけない。
普段の練習着以上で、パーティドレス以下かな・・。
絶対写真を撮るから、真っ黒じゃ寂しいし・・と、よ~く考えて、
黒地にピンクや赤のお花が散ったトップスに黒のスカートにしたわ。

おっと、肝心の技術認定会っと・・。
受験者は、ウィステの他は男性2人。午前中の練習時間はラフな格好だった
から、ちょっと”おじさん”っぽかったけれど、午後の認定会の時には、黒いズボン、
黒いチョッキに、蝶ネクタイときちんとした格好に変身していたわ。(^^)
もっとも、男性は、受験番号を背中に貼るの。
ウィステは、腰に貼るんだよ。
トイレに行こうとホールの外に出たら、一般の方たちがいて、ちょっと恥ずかしい。
あれ、なんだ・・?とか思われるよね~・・。

さて、ウィステのお相手は、会長さん。
男性たちのお相手は、(女性のほうの)先生と、副会長さんというベテラン勢です。
認定委員の方もいらして、開会宣言があって、いざ、開始。

ウィステは、1回ワルツを踊って、「終わった~♪」と、にこにこしたら、
それは、単なるアマルガメーション(踊る順序)の確認で、その後、リハーサル、
その後が、やっと本番なのでした・・・。

いや~、試験とか、採点されるとかって、何十年ぶりかしら? 

だから、ワルツを3回、タンゴを3回、ルンバを3回、チャチャを3回、
認定委員さんの前で踊ったの。タイミングとか、ステップの正確さとか、じ~っと
みられたんだろうなあ・・。きゃっ・・。

結果、無事に全員合格して、ほっとして、にっこりしたら、認定委員の方たちから、
「それそれ、そういう笑顔で踊るといいんですよ」
って、言われたわ。いや、認定委員の方たちがいらっしゃるから、こういう笑顔が
出ないんです・・・。(^^;)

男性と組んだ副会長さんも、「心臓がドキドキしていらっしゃるのが伝わったわ」
と、笑っていた。

ところが(男性のほうの)先生は、
「ウィステさんなんか、ぜ~んぜんあがらないもんな~」
ですって・・。
いえいえ、会長さんと組んだので、大船に乗った気分だったんです。
やっぱりリーダーの男性のほうが責任感がかぶさってくるよね・・。

いただいた認定証を見てみたら、細かい項目に○がついていたり、
何にもついていなかったり。
フロア上のマナーに1個も○が付いていないのが、・・??

あの状況で、どういうマナーがあるんだろう・・?
分からん・・・?

で、今回、一番下のグレードに合格したんだ。
まだまだ、ダンスの道の奥は深そうだ・・。

あ~、お疲れ様~と、後でみんなでお茶をしに行きました。
ケーキセット♪
(←いいの、いいの、敢闘賞だもの~)(^^)