goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

熊本城

2015年09月30日 00時00分00秒 | 

熊本城

- 54万石 -

 

熊本城は

加藤清正によって1607年に築城されました。

城郭の周囲は5.3km

大天守、小天守、49の櫓、18の櫓門、29の城門を備えた堂々たるお城です。

清正改易後は

約240年もの間 細川家の居城となりました。

西南戦争で天守閣は消失しますが

52日間の籠城に耐えた堅固な造りは有名です。

 

大阪城、名古屋城 と共に日本三名城にあげられている美しいお城で

観光客が絶えない。

熊本県民は良いお城を持っていますね~。

撮影は2015年3月3日

 

西大手櫓門

二の丸駐車場に車を止めて この門から入ってきました。

 

 

闇り通路

(くろがりつうろ)

 

大天守(左)高さ30m

小天守(右)高さ19m

小天守は豊臣秀吉のために造られた

 

大天守ですね~

美しくて風格が漂ってます

 

 

 

大天守からの眺め

 

小天守を眺める

 

本丸御殿

 

 

 

 

 

 

 宇土櫓

 

 

大天守、本丸御殿

 

武者返しと呼ばれる石垣は美しい

 

 

 

 

 

 

 

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日も 皆様のお越しをお待ちしております。