
大隈重信 生誕地
-佐賀七賢人-
佐賀市
日本に近代的な政党内閣制度を導入し、
2度にわたって内閣総理大臣を務めた政治家として、
また早稲田大学の創設者として知られる大隈重信候
その生誕の地 佐賀市会所小路に
昭和41年1月記念館が落成している
旧宅は工事中のため
立ち入りは出来ませんでした
大隅重信記念館
早稲田大学名誉教授
今井兼次博士の手によるもので
昭和42年10月佐賀市に寄贈され、開館に至りました。
アカデミックドレス
「緋色のガウン」と称される深紅のドレスを
大隈候はこよなく愛したといいます
今日も
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
明日も皆様のお越しをお待ちしております。
いい環境で育ったようです
改装工事を施し、長く残して欲しいものです
生誕地は、九州の佐賀市だったのですね?
初めて知り…ビックリポンです。
国民の待望論に推されて、二度も総理大臣になったなんて (@_@)
素晴らしい方だったんでしょうね ♪~
大隈重信さん、偉大な方ですね。
もう一方の雄、慶應の方が最近おかしくなってきているので、
早稲田には、頑張っていただきたいですね^^;。
やはり鍋島藩とゆかりがあるのですね。
いろいろ勉強させてもらいました。
@(*^_^*)@今日も素敵な所をご案内頂きありがとうございました。
☆FaceBook「f・いいね!」に→✔・シェア済!
!(*^_^*)!私のブログへのお誘い!
◆今日も投稿していますので遊びにお越し下さ~い!
*それではまた!バイ・バ~ィ!