続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

初めて来た 羽山渓谷 in 岡山・高梁市

2017年08月24日 00時00分00秒 | 山岳・渓谷・ダム・河川・滝・池

初めて来た 羽山渓谷

岡山・高梁市

 


 
にほんブログ村


 

成羽川の支流、

島木川にある石灰岩でできた約2kmに及ぶ渓谷

滝あり、鍾乳洞あり、羽山デッケンと呼ばれる奇岩・巨岩ありと

変化に富んだ自然を楽しむことができます。

岩肌の新緑、秋の紅葉は息を飲むほどの絶景と書いてありました。

 

この地方一帯は石灰岩で出来ています

 

カルスト地形(独: Karst)とは、

石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が

雨水、地表水、土壌水、地下水などによって

侵食(主として溶食)されてできた地形(鍾乳洞などの地下地形を含む)である。

化学的には、空気中の二酸化炭素を消費する自然現象である。

 

 

昨日UPしました宇治の山里
羽山渓谷等の案内が書かれています

 

島木川を橋の上から

 

石灰岩の一枚岩に出来た隙間「棲龍洞」(せいりゅうどう
県道のトンネルになっています

 

中から見ると

 

私の車が邪魔ですね~

 

ライトを点灯して反対側に向かいます

 

渓谷に下りる階段がありますが、今回はパスしました
紅葉シーズンに改めて来たいと思います

 

「棲龍洞」(せいりゅうどうを作っている1枚岩

 

 

 

 

反対側はこうなっています
やはり石灰岩の岩です

 

ナニコレTV画像を探しましたが見つけられなかった
明日は宇治に戻ります

最後までご覧頂きましてありがとうございました

明日も 皆様のお越しをお待ちしております

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ワンちゃん)
2017-08-24 08:14:41
ここは、羽山渓谷という所なんですね。
それこそ…「全山 : 石灰石だらけ」 という感じですね ('◇')ゞ
その上、滝あり・鍾乳洞ありで…凄い所ですね!
返信する
Unknown (コスモ)
2017-08-24 11:35:52
こんにちは。。

風光明媚な景色だけではなく、なんと石灰岩でできた渓谷もあるんですね。。
トンネルは涼しいんでしょうか~♪
石灰岩の壁の画像、とても涼しげですね^^
返信する
ナニコレの景色! (だんだん)
2017-08-24 15:14:11
トンネルに入ってみたいです!
秋吉台もカルスト台地ですが、風景がまるで違いますね。
羽山渓谷は、高梁川の上流になります。
観光名所が増えましたね♪
返信する
^^ (あとり)
2017-08-24 20:13:38
こんにちは。wingtomさん。

今朝起きたら、蝉の声が聞こえなくなっていました。

夏も終わりなんだな。。と言いたいところですが。。

相変わらずの猛暑です。

ちょっと出かけてきます♪。

ぽち。
返信する