最上稲荷 参拝
-三大稲荷-
岡山市

にほんブログ村
約1.200年前に報恩大師創建
伏見・豊川と並ぶ
日本三大稲荷の一つで、
神仏混合の姿を今も残し
五穀豊穣、商売繁盛、の神として
全国から幅広い善男善女の信仰を集めています。
明日に続きます
最上稲荷山 妙教寺

山門

根本大堂




大客殿

大客殿全景

門前町にありました

仁王門
インドの殿堂様式



仁王門にはキツネも居ました





本殿(霊光殿)


大きな賽銭箱





最後までご覧頂きましてありがとうございました
明日も 皆様のお越しをお待ちしております
明日から兵庫県に参りますので
コメント欄は閉鎖させてください