goo blog サービス終了のお知らせ 

続・旅するデジカメ 我が人生

デジカメ片手に 美しい自然を求めて今日も

注目のカメラマン 熊本・宇城市

2017年01月22日 00時00分00秒 | 展示館 美術館、歴史館など

注目のカメラマン

-仲間から”時の人”と呼ばれる-

熊本・宇城市

 

熊本滞在中

大変お世話になっているカメラマンの方

毎月

複数のコンテストで受賞されています。

定年されてから

本格的にカマラの道に入られたそうですが、

一緒に居て思うこと

彼は写真に対するセンスが抜群です。

それに研究熱心

どこに価値を見つけて構成すれば

良い写真が撮れるかを生まれながらに知ってるかのようにみえますが、

心から写真を愛しているのだと思います。

それに

写真の先輩が

周りに沢山おられるのも強みだと思います。

皆さんを先生と慕い、

良いところを吸収しようとする姿勢が強いです。

このまま進めば 

素晴らしいカメラマンへと一気に近づくと思います。

頑張ってください。

 

連続して

熊本日日新聞に掲載されるそうです。

冒頭の写真は展示会でご本人のご了解をいただいて写したものです
反射光が入っていましたので画像処理で消しています

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

明日もまた

皆様のお越しをお待ちしております


雲仙普賢岳 火砕流 in 長崎・南島原市

2016年12月12日 00時00分00秒 | 展示館 美術館、歴史館など

雲仙普賢岳 火砕流
長崎・南島原市


火砕流を知ったのは
雲仙普賢岳の噴火でした
火山学者や報道関係者
43名が命を落としたことを
今も鮮明に記憶しています
とても
悲しい出来事でした


火砕流の熱で焼けた
(旧)大野木場小学校






教室内部は焼けてしまい
土台だけが残っていた


ガラスも割れていた








火砕流は
小学校の裏にある川を流れる
生徒は全員避難しました












(旧)大野木場小学校に隣接して建設
大野木場監視所
この中に展示している写真を
一部 引用しました


土石流 埋没住宅 in 長崎・南島原市

2016年12月11日 00時00分00秒 | 展示館 美術館、歴史館など

土石流 埋没住宅
長崎・南島原市

道の駅 みずなし本陣に着いた
ここで
食事でもと思ったのですが
棚卸しのため
早じまいしており、
店内には入れなかった




この道の駅の山手には
噴火した雲仙普賢岳が見えます



土石流で
田畑 住宅が被害を受けました


道の駅は
土石流の流れた所に建ってます
埋没した住宅を
保存している公園を併設しています













展示会 観賞 in 熊本市内

2016年12月07日 00時00分00秒 | 展示館 美術館、歴史館など

展示会 観賞
熊本市内

今日は熊本市内で
写真の展覧会を二つ観てきました

撮影許可を頂いています


熊日フォト・サークル
秋の撮影会(モデル撮影会)作品展

















木原進 写真展
各種コンテストで
入賞・ 佳作を頂いた作品を展示されてます











写友 4人展 in 熊本・氷川町

2016年12月03日 00時00分00秒 | 展示館 美術館、歴史館など

写友 4人展 in 熊本・氷川町

写真の展覧会を
友達と一緒に拝見しました
場所は
有形文化財になっている
まちづくり酒場

お仲間が次から次へ来場され
賑わっておられました

味のある表現をされる
お仲間だと思います
気に入った写真が
何枚もあって楽しかったです

撮影許可を頂いていますが
作家の方が
一人しかおみえで なかったので
会場全体を写させてもらいました