


この日は近くのスーパーで火曜市。県産和牛が安くなってる


牛切り落とし肉も、料理の仕方によってはやわらかくて美味しい肉に変身するのだ

この日は春雨も100円で売ってたのでチャプチェに決定

メインさえ決まればあとはなんとかなる~。
チャプチェはお店でしか食べたことがないので、どんな味付けだっけ??クックで
検索してみると、甘辛く仕上げてる様子。
砂糖、お酒、醤油、片栗粉で先にお肉に下味を付け、お肉を柔らかくしておいて、
(お酒を下味として揉み込んでおくとお肉が柔らかくなるのです

あとは合わせ調味料で甜麺醤や醤油、砂糖、酒、みりんを混ぜておく

春雨はお湯でもどしておいて水切りしておく。
お肉、野菜を炒め合わせ調味料を入れてそのまま春雨の入ったボールに入れて混ぜる。
すりごまをいれ、ここでロラとヒッポの分をとりわけておく。
あとは大人用に豆板醤、醤油、砂糖で味を整えてできあがり~。
チャプチェってこんな作り方でいいのかな??とりあえずお店の味に近づけばいいのですー


こんな感じでキムチを添えてレタスでチャプチェを巻き込んで食べれば文句なしご飯のお供の一品

そして庭で育ってる我が家のかわいいハーブちゃん



ローズマリーと新ジャガ&鶏もも肉の相性は素晴らしい


そしてトマトスライス。鶏レバーのパテを添えて、塩とオリーブオイルをまわしかけていただきました

トマトはまだハウスものだけどだんだん美味しくなってきてる

でもまだ少し値段が高めかな~。

チャプチェ・・・春雨でかさましかなり大盛でーす

春雨って結構お腹にたまる・・・。お腹がいっぱいになりご飯がたべれませんでした

セッティングも大慌てなので全然整ってないですねー

ヒッポがつかめないよう、周りにはなにもおけないのでさらに置く場所が窮屈なのです

そんななかでも多少気をつけているのは、料理の盛り方かな・・・。
私は常にヒッポの邪魔により、時間に追われた中での料理なので、料理はどーんと
大皿に盛ることが多く、各自で取り分けて食べてもらってます

料理はなるべく、山のように高く盛ると、おしゃれでおいしそうに見えるかなーと

それに器も私が選んで買ってくるのは全て白のお皿・・・黒っぽいものや柄物はもらった器です~。
私の場合あまり絵的なセンスがないので、食器は白の方がいろんな料理に合わせやすいです。
白の器でかわいい形や使いやすそうな食器があるとついつい買ってしまいます

今欲しい器は・・・白か白メインの大きめの小鉢かな

新ジャガと鶏もも肉の炒め物で使ってる食器の大きさの、白い器が欲しいなーと思う今日この頃です~
