goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

山かけ白菜の漬け物♪

2008-12-08 10:18:58 | 野菜
パパさんの実家で冬になるとよく見る光景

白菜も山芋も自家製なんだけど、なーんと・・・白菜のおつけ物に山芋を
かき混ぜて、ポン酢で食べてるんです

これ白菜の漬け物


そこに山芋をあわせて、ポン酢をかけてごはんにどーんとのせて・・・


これをずるずるーっといただくんです

最初は見てびっくり!白菜の漬け物に山芋??それに違和感なく普通に皆がずるずる
食べてる光景が不思議で不思議で。

「へ??白菜に山芋かけんの??そうなん??」と言われるぐらい。
(あれ??皆さんこうやって食べてるの??知らないのは私だけ??)

郷に入れば郷に従え~ではないけど、私も一緒にずるずる~っと。

えーーうまいじゃんかーなんで今までこんな食べ方しなかったんだろう?
かぼすなどのポン酢たっぷりがいけるんです
ロラも大好きです。・・・でも彼女・・ずるずるやっていたら案の定口の周りが
真っ赤っか。「かゆーーい
と泣き出す始末・・・・それでも食べようとするくらいはまってます

さて今日はやっと平日・・・やれやれです~。でも天気がいまいち&なんか寒い。
洗濯物もかわきそうにないし・・・・。せっかくの月曜日がすっきりしないな
さてこれからヒッポ君のうちにやれることはやっとかないと~

おーーー年賀状もそろそろどうにかしないと
今年もほんといろいろあったけど・・・あっという間だったなー


グリル焼きでジューシー~手羽餃子♪

2008-12-08 09:59:28 | 肉類


居酒屋でよく頼むこの手羽餃子いつか自分で作ってみようと思ってたので
先週金曜日の夕食でいざ挑戦

作り方はおそらく・・・ぎょうざのたねを、骨抜きした手羽に詰め込んで焼くのだろうと
居酒屋さんで手羽餃子をじーっと見て勉強して帰ったんだけど・・・。できるかな・・

とりあえず手羽を10本買って、骨抜きから実践

手羽の上の方から2本の骨のまわりの筋をはさみで切って、肉をぐぐーっとしたに押し、
ほねから引き離し・・・えいえいっと骨をまわして抜き取る!

最初はおっかなびっくりだったけど、慣れてくれば簡単簡単
肉がやぶれそうになるんだけど、これが破れない!案外簡単に骨抜きできるじゃないくせになる~楽しい
(ちょっと異様な光景・・かな

骨抜きした肉に塩、胡椒、醤油、にんにく等好みの味で下味をつけといて、その間にぎょうざのたねづくり~。

そのたねを手羽に詰め込んで、いざオーブングリルへ
本当は油で揚げるんだろうけど、メタボってるパパさんにはヘルシーにグリルで
というより、油の後処理がめんどうなので、オーブングリルでGO


さすが最近のオーブンはすばらしい油であげなくてもジューシー
というか・・・グリル皿におちている油の量にびっくり。これ食べちゃったら
メタボ一直線だよ

手羽餃子はオーブンでなくても魚焼きグリルでもできそうだなー

この日は山芋をすりおろして、スーパーで特売のまぐろのおさしみ(生マグロだった)にかけて~



山芋には梅昆布茶をまぜて、あわたてきでかき混ぜてます♪
こりゃ完全に居酒屋メニューだなー




ロラとかぼちゃ団子♪~みたらし風~

2008-12-07 17:04:28 | スイーツ
なーんとさきほどよりロラとヒッポが同時に
休日に自分の時間がもてるなんてほぼ奇跡的



お昼に外出先から帰り、お団子大好きロラとmin min!さんのCpicon かぼちゃ団子 by minmin!
を作ってみました

みたらし団子風ですんごくおいしいかぼちゃもはいってるので栄養もばっちり
おだんごは大好き!タレも自分で簡単の作れるのね~。

min min!さん教えてくれてありがとー

さきほど帰宅したパパさんも「うまい」とあっという間にぱくぱく
団子を成形してすぐにのロラの口に入ってません
起きたら怒るだろうな一応3本はのこしてあるんだけど

さてこのかぼちゃ団子をきっかけに、眠っていたかぼちゃ一玉にメスをいれたので、
これからかぼちゃ料理が続くことになりそう

今日は午後からあまりに汚すぎの床を拭いているとありがたいことにロラが
手伝ってくれたぜったいパパさんより戦力になる

自分の椅子もきれいきれい~

こっちの椅子もふいとく~だそうで・・・


週末は大変だけど、こどもの成長が見られるのはありがたいなーと思います。

さてこれから夕飯の準備でもしようかな。??私以外3人ともじゃないか










ロラとお友達の動物ブリオッシュ♪

2008-12-07 09:36:39 | パン
昨日は保育園お休みのロラに、近くのお友達がママと妹さんと遊びに来てくれました
ロラのお友達は別の保育園ですが同じく4歳さん。妹さんは今年9月生まれで
やっとくびがすわってきたかな??
2人の4歳児にふりまわされ、ヒッポとその妹ちゃんにはちょっときつかったかな
ママさんは前回スイートポテトやサラダをごちそうしてくれたお友達です
乳児を抱えた私たちママは、お互い週末、上の子どもに振り回され、頭を悩ませてます。
昨日もロラ達を公園で遊ばせる予定でしたが、外は寒い
雪もちらつく中、乳児たちを連れて行くわけにも行かず、うちでパン作りで時間を
つぶすことに

子どもが扱いやすいということで、バターがたっぷり入ったブリオッシュ生地を
HBで準備して作りました

こんな形になったよー

ロラ作アンパンマン


お友達作・・えっといぬ(・・・っていってたかな・・ごめん間違ってたら


焼けたよ~


焼きたてはやわらかくておいしいーい。バターとジャムをぬって


こんな休日の過ごし方もありかな~。自分でつくって焼きたてのパンでパンランチもいいです
大人たちはブリオッシュ生地にドライイチゴをいれてマフィンカップでシンプルに
焼いたパンをいただきましたこれまたふわふわでおいしかったです。
ママさんが持ってきてくれたおでんの卵入りレタスとツナのサラダもおいしかった(写真取り忘れ残念)


ただただ・・・ここにはうつってませんが乳児が2人もいるわけで、この子たちも
それなりに泣いたり、悪さしたり主張するので、はい・・・私たちママはどっと
疲れてます

でもロラたちはパンを食べた後、ベランダにでたり、ビデオみて遊んだり、私たちはお茶しながらしゃべったり・・・。そしてテレビでサッカー観戦

親子で楽しめた休日でした

さて今日はどうしようかな・・・。外にいきたーいとさっきからうるさいんだな

どこか外出しようかな・・・。天気はいいけど・・あいかわらず寒そうだな











一玉使い切り(^^) ~レタス餅♪~

2008-12-05 11:19:29 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


レタスがまだ2玉冷蔵庫に残った状態
だんだんしなびていくレタスをどうにかせねば!と思ってたところなーんとタイムリーに
「はなまるマーケット」の北陽ちゃんたちの教えてまかないシェフのコーナーで
「レタス餅」なるものを紹介してくれたではありませんか

めちゃくちゃ簡単!すぐに一玉使い切ってしまったよー
トッピングはのとろけるチーズや

のキムチ

その他七味をかけたり、のりでまいたり

レシピでは醤油+みりんを最後、鍋肌に回しかけるようになってたけど
それだけでは物足りないので、けっきょくお好み焼きソース&マヨネーズでいただきました。
うまい具合に山芋ももちあわせていたのでそれも具にいれてもちもちでーす。

レタス一玉でこぶし大の大きさのレタス餅が6個できたよー。
あっという間に一玉消費これはリピ決定だねー
まだ冷蔵庫に眠ってるレタス・・今日のランチも作ってみようかな~。

oryoちゃーんごめんよ。レタス一歩遅かったね・・。こっちの方がおすすめだった
レシピはこちらです

昨夜はこのレタス餅の他、たぶんシーズンも最終??塩サンマでした
サンマ・・・やっぱり最盛期より旨みがおちてきたかな・・・・。いよいよ
冬がやってきますね。一番苦手な季節です

さてさてからおきてめずらしく、おりこうさんに遊んでるヒッポの相手を
しましょうかね。
・・・・今日は薄暗い曇りの天気すっきりしないな・・・。それに肌さむーいな




お芋のモンブラン♪

2008-12-05 10:59:02 | スイーツ

先日、パパさん実家から大量の野菜をいただき、その消費の日々が続いてます
その中でもお芋・・・。お芋はスイーツ以外天ぷらのほか、あまりレシピを
持ち合わせてません
なんかいいレシピはないかなーと思いながらやっぱり行き着く先は、スイーツ

先日またもや「はなまるマーケット」でさつまいも特集がされたときのレシピで
お芋のモンブランを作りました


モンブランは栗じゃなかったっけ??モンブランもどきね~。
本当はカステラの上に生クリームをトッピングしてモンブランのようだけど、
生クリームを作るのが面倒だったので、変わりにカステラの上に練乳をたっぷりかけて
モンブランをのせました~。

やっぱりお芋はおいしい 芋娘でーす。??あれ?娘じゃない??
お芋のモンブランレシピはこちら
カステラのレシピはこちらCpicon おやつカステラ by chomo-chomo
をつかわせてもらいました~。

ただお芋のモンブラン・・このレシピの分量ではかなり固くて、絞れなかったので
だいぶ豆乳を加えてのばしてます~。

昨夜めずらしくパパさんが夕食に間に合い、夕食後から
少し前にはやった「エヴァンゲリオン」(??こんな字だったけ??)のDVDを
ロラと夢中で見ている・・・。
なんで今頃はまってるんだろそしてロラも結構内容わかってる??
よくわからないのは私だけ???
食後にお芋のモンブランを食べながら「エヴァ」で盛り上がるパパ&ロラを
遠目で見る私・・・・ (そういえば昔職場にエヴァ男とかいわれてる同僚いたっけな~)
ヒッポ君は早めに撃沈です。

セロリ入りスパゲッティーミートソース♪

2008-12-04 12:21:18 | ご飯・麺


我が家のスパゲッティーは、ミートソースが断然多いです。
私はトマトソースベースのペスカトーレなどが好きなんだけど、パパさんがあまり好みません
とちらかというと、うちで食べるスパゲッティーは
子どもが好むようなオーソドックスなスパゲッティーばかり。

外食するとパパさんは多少違ったスパゲッティーを頼むけど・・・

私は挽肉と玉葱だけのミートソースはどうもものたりずのように

いろんな具材を投入します~。

その中でも絶対はずせないのがセロリ一本葉っぱまで丸ごと
ハーブ代わりのセロリをいれると、ミートソースの風味が一段とアップします
その他この日挽肉&玉葱の他、人参、エノキダケ、茄子などをみじん切りにして
いれました

味付けは・・・・私、粉末のミートソースの素を入れてます。パパさんがこの味が
好きなんですよね
そのほかオイスターソース、ウスターソース、ケチャップにみりんを入れて好みの
味に仕上げます。

スパゲッティーの麺は、湯がいた後、サラダオイルをひいたフライパンで香ばしくなるよう焼いて、
その麺の上にソースをかけて、粉チーズをふりかけてできあがり

我が家の定番スパゲッティーでーす

でも近いうち、ミートソース以外のスパゲッティーを作ってパパさんに納得させてみるつもり~。

そろそろクリスマスが近くなってきましたよね
この時期イルミネーションや飾りもきれいになり、ウインドーショッピングだけでも
うきうきしてきます

でもでも・・・そろそろ我が家にサンタさんが何を持ってくるのか決めてもらわないと・・・
ロラは気分によってサンタさんに頼むものが変わるので、サンタさんも困ってるはず
これから近くのトイザらスに偵察にいってみよう
ヒッポがいるので平日じゃないとね。週末は恐ろしく多い&保育園お休みのロラを
連れて行くのは絶対無理無理


ぷるるん豆乳の葛プリン♪

2008-12-03 11:47:09 | スイーツ


今朝ヒッポのうちに、なんかスイーツが食べたくなって、勢いで作って
しまった

使いかけの豆乳を消費すべく、その名も「豆乳の葛プリン
このスイーツも「YOMEちゃん」のアイデア料理を参考にさせてもらってまーす。

くず粉もあるし、豆乳もきな粉も黒蜜もあるやんか

でも私くず粉の扱いが苦手・・。すぐだまになるのよね
なので今日は鍋でなく、電子レンジでできないか試してみたらこれが大当たり
なめらかでとろーんもちもちな葛プリンができたよーんしかも簡単

(ぷるるん豆乳の葛プリン レシピ)
(材料)
 ①豆乳+ホイップクリーム(生クリーム)400CC
(あっさりが好みの私は豆乳300CC&ホイップクリーム100CCでやってます)
 ②くず粉 25g
 ③砂糖大さじ2~3(後で黒蜜をかけるので甘さ控えめです)
 ④トッピング用のきな粉と黒蜜とミント

(作り方)
 1,①~③を耐熱ボールでよーく混ぜる。くず粉をよく溶かしておく。
 2,1を電子レンジ600wで3分。よくかき混ぜる。
   その後様子見ながら1分半ずつ数回繰り返し、その都度よく混ぜる。
 な感じになるまでね。くず粉は片栗粉やコーンスターチよりとろみがつくまで時間かかるみたい

 3,あとは容器に入れて、黒蜜ときな粉とミントをトッピングしてできあがり



私はできたてあつあつをいただきました
冷えてもおいしいだろうけど、あつあつもなかなかいけましたよー。

ちょっと容器をかえたらこんな感じ~



写真も取り方をかえるとおもしろいなー。

おーっとそろそろヒッポ怪獣が起きて活動開始
あっという間に部屋が散乱してる

掃除してもきりがないんよね



かぶの豆乳スープ味噌仕立て♪

2008-12-03 11:25:38 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


先日パパさん実家からいただいた大量の野菜の消費が続いてマース。
かぶも10玉近くもらい、いろんな料理に変身中。

先日「はなまるマーケット」でかぶの特集があっていたので、その料理にチャレンジ中。
前回は「「かぶの鶏そぼろあんかけ」で撃沈してしまったのよねー。
今回は「かぶの豆乳スープ」にチャレンジ

豆乳料理はあんまり経験なかったのでいいチャンス

これはいける
このレシピは大人気ブログ主催のYOMEちゃんのレシピだそうで(料理本7冊も
だしているスーパー主婦なのだそう
よくブログをのぞかせてもらってます

私は豆乳スープのなかでも味噌仕立てにチャレンジしました。ホタテ缶がなっかたのでツナ缶を代用

??ちょっと苦手な豆乳臭さもなくまってる!クリーミーな仕上がり。
一日おいた次の日の方が味がしみておいしかったです
味噌との相性もよかった

ここでも自家製柚子こしょうが大活躍

やっぱりかぶはおいしいわーん

かぶの豆乳スープレシピはこちらでーす。

中華丼♪

2008-12-03 11:08:16 | 野菜


先日パパさんの実家より大量の葉物&冬野菜をいただき、消費中・・・。
野菜庫の大部分を占領している白菜を小さくしなきゃ
贅沢な悩みですよね~

パパさん実家から帰ってきた次に日は
とりあえず白菜と豚バラのミルフィーユ(重ね蒸し)でだいぶ消費したんだけど、
(画像なしでーす)
まだまだ白菜があるし、新鮮なうちに食べたいので
昨日は白菜とチンゲンサイたっぷりの「中華丼」

冬はやっぱりあんかけに限ります~。トッピングの自家製柚子胡椒が
いいアクセント♪
中華丼には酢を回しかけるとおいしいと聞いていたので、
酢の代わりに「かぼす」をかけていただきました

パパさん母からいただいたたくあんのおつけものともよくあいます~。
ロラも完売ヒッポ(しめしめ
ロラとゆっくりディナーできてにこにこでした

昨日はめずらしく、パパさんが休みをとってくれて、家族4人で近くの
ショッピングモールへでかけました

目的はロラの「プリキュア5GO GO」の映画鑑賞と、私のヘアカット
ヒッポがいては、ロラの映画鑑賞も私のヘアカットも全くできない!
私もロラもパパさん休みのこの日を待ちわびてたのよ

開店と同時に私はショッピングモールにある美容院へGO
その間パパさんとロラとヒッポはゲームコーナーなどで時間をつぶしてもらいました
その後1時からの映画にパパさんとロラが参加し、私はヒッポとショッピングモールで買い物

映画のあいだパパさんとロラはスナックなどで空腹をつなぎ、私はお菓子、ヒッポは授乳

映画が終わってから皆でラーメンをいただきました~。

私は久々美容院にいけてすっきりリフレッシュ

でもでも・・・私美容院で久々の1人を満喫できることを楽しみにしてたんです。
普段ゆっくりみられない雑誌なんかを読むのも

初めて行ったその美容院・・・
なんかお客を飽きさせない?とかでニコニコ係りさんとかがいるのです。(たぶんアシスタントさん)
カラーの間、1人1芸!とかでずーっとマジックをやったり
シャンプーの間も話のオンパレード

それは楽しかったんですが、なーんかゆっくりできない
さすがニコニコ係りさん。笑いは絶えなかったけど、なんか疲れてしまった
見たかった雑誌も全然みれなかったのよーんハイテンションな美容院でした

でも肝心のヘアカットは上手だったし、カラーも思い通りにしてくれたのでいっか

その後4時半からパパさんはどうしても参加しなければならない会議があり、職場へ戻っていきました
本当は夜もゆっくり夕食食べたかったんだけどね~。
結局9時ごろの帰宅

でも私もロラもすっきりリフレッシュでしたよん。ヒッポは??よくわかりませーん。マイペースですね


とってもヘルシーよ♪~バナナ豆腐マフィン♪~

2008-12-02 00:44:48 | スイーツ


昨日、賞味期限ぎりぎりの豆腐と、かなり熟しすぎてダウン寸前のバナナを発見
どちらもさすがに生でヒッポに食べさせられない
ので・・・リメイク

よーしマフィンにしちゃえ!ってことで、分量も適当に?かんを頼りに作って
みました~
豆腐をいれるともちもちするんですね~。
バナナに豆腐なので、1個食べたらかなりおなかにたまります
でもお豆腐のおかげでローカロリーでヘルシーかなぁ。

先日一緒にお茶したお隣さんから赤ちゃんの泣き声がしてきたので、
ちょうどお昼に焼きたてをおすそわけ
ヒッポのお昼ご飯にもなり、リメイク大成功

もちもちお豆腐マフィンレシピ♪ マフィンカップ11個分
・薄力粉130g
・お豆腐250g
・つぶしバナナ2本分
・卵1個
・ベーキングパウダー大さじ1
・溶かしバター20g
・砂糖大さじ2
・マーマレードジャム大さじ3

↑の材料をよーく混ぜて、マフィンカップにいれる。
オーブン余熱180℃で25分焼成~  超簡単バナナ豆腐マフィンのできあがり。

こんな感じの配合にしてます。マーマレードジャムはたまたま
あったのでいれてみましたが、蜂蜜や他のジャムでも代用できるかな~。

昨日はヒッポの8ヶ月検診に行ってきました。
体重が9.4キロ標準よりかなり大きいです
おんぶやだっこが、大変なわけよ
夜中の授乳でぶくぶくいってるんだろうな

しかし誰にでもだっこされ喜ぶヒッポ本来ならこの時期、人見知りで大変な
はずなのになぁ。
ママでなくてもぜーんぜん平気な様子。人見知りしないほうが可愛がられて得よ
なんていわれるけど・・・。うーん。
検診の先生にも、まだ情緒が発達してないかな~。次の検診まで様子みだねー。
と言われ、ちょっと心配になって帰ってきました

家では後追いはするんですけどね~。だれにでも愛想をふりまくヒッポ・・・。
おーい私をママと認識してるのかしらーん


レタスのオイスターソース炒め♪~簡単1人ランチ~

2008-12-01 13:45:38 | 野菜


無事昨日パパさんの実家より帰省しました

かなり寒い週末でしたが、子どもにはそんなの関係ないない!
ロラはいとこと一緒に、外で元気よく走りまわったり、裏の畑でかぶなどの
野菜の収穫に夢中・・・。

今回はロラが私からだいぶ離れてくれてたので、かえって楽だったかも
お風呂も、寝るときもおばあちゃんと一緒だったので、私はヒッポのみ
見ていればよかった

たくさんお野菜いただきました。白菜、レタス、大根、かぶ、水菜、しいたけ
里芋、チンゲンサイ、ねぎ、ブロッコリーにお米など!
ものすごい量です帰ってきて車から部屋まで運び込むのに一苦労

レタスなんて4玉、白菜は2玉冷蔵庫にはいらーん
絶対食べきれずに腐らせてしまうので、近くの友人に今朝おすそわけしちゃいました

それでもレタスが3玉もある・・・ので今日のお昼はレタスを
半玉使って炒め料理!

オリーブオイルをひいて、強火でレタスを炒め、オイスターソースと塩胡椒する。
お皿に盛って黒胡椒と粉チーズをかけてできあがり~

なかなかいけるあっという間にレタス半玉消費
レタスは生より炒めた方が好きかも

さてこれからヒッポの8ヶ月検診にいってきます
只今タイミング悪く中・・・・。無理矢理おこしていくしかないでも無理矢理おこすと超機嫌悪いんよねーー