goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

素敵なお家でたこやき大会♪

2008-12-18 12:46:27 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日は同僚の友だちの新築に招待していただいて、ヒッポとのんびり遊びにいって
ました~。

ランチはホットプレートでたこやき大会をしてくれた
たこやきをホットプレートでするのは私初めて関西の方は必ず家庭に
たこ焼き専用プレートがあるんですよね

でも私の住んでるところでは、たこ焼きプレートを持ってる人ってそうそういません。
なので初めての体験にわくわく

できたてっておいしーい具材もたこの他、ウインナーやコーン、チーズなどいろいろ。
それにくるっとひっくり返すのも楽しーいこんな楽しいことなんで
今まで知らなかったんだろう
たこやきって今まで買ってくるものだと思ってたー

たこやきのおみやげもたっぷりいただいて・・・即座にロラ&パパさんのお腹に
消えていったのでした~。



私の方はいつものベーコンエピ&ウインナーパンを朝焼いて持参~。


このクッキーはおじょうちゃんにおみやげ

レシピはこちらCpicon 卵白とアーモンドプードルの贅沢クッキー by flan*

このクッキーはバターをあまり使わないのに、こくがあってほんと贅沢な味。
アーモンドプードルがレシピの半分の量しかなかったので、ココナッツ粉末で代用しました。もっと食べたい!もう一回つくろっと。



同僚は3人のママさんで、私よりも一つ年下。上2人のお子さんは幼稚園や保育園
にいっていて、
一番下のもうすぐ2歳の女の子が出迎えてくれました。かわいい
言葉やよちよち歩く姿がロラの小さいときに重なってしまいます。子ども達はヒッポと女の子だけだったので、比較的落ち着いて
ママさんと楽しい時間をおくれました

そしてそして・・・新築のがうらやましーい。床や壁が木の風合いをいかしていて、心地いい
キッチンも開放感あって素敵だし、お風呂もジャグジー
雑貨もナチュラルでかわいいものばかりをそろえていて、私があこがれてるおうちだー
クリスマスの飾り付けもきれいだったな~。

いいな~。本当にうらやましい私も家がほしーーい。本気でそう
思ってしまいます。

・・・で帰宅したパパさんに言っても・・・まったくそんな気なし

あーーー。マイホームは夢のまた夢のはなし・・・・。
まぁ狭いアパートで額をくっつけながら??家族なかよく過ごせることが一番と無理矢理自分に納得させたのでした
我が家のクリスマス装飾は小さいながら壁に・・・。今年はツリーを床におけないのよねー。
ヒッポがなんでも口にいれちゃうので


はー。やっぱりひろいほしいなぁ・・・。

さるとかに

2008-12-16 11:34:24 | 絵本


これ・・・「さるかに合戦」と昔アニメ風の絵本で慣れ親しんできた私。
小さい頃かわいく描かれているかにや、くりを見て、さるって悪いやつだ!なんて思って親しんでたものです

我が家にはおそらく元祖?の「さるとかに」があります。
この元祖「さるとかに」・・かーなり絵が怖いというか、残酷というか

結構小さいかにがうじゃうじゃいるのが気持ち悪い??かわいいとはいえないさるの顔も怖いし・・・。
猿が投げつけたかきでかにがつぶれた絵や、最後に猿が大きなうすの下敷きになってるえなんて結構残酷

でもロラはこのさるとかにの絵本が大好きなんですよね~
なんでだろう??この昔風の言葉と絵のタッチにはなにか子どもを引き込む力があるんだろうな・・・。

それに・・・知らなかったのは私だけ??さるのあだうちにかにがむかうとき
うしのふんも登場してたっけ??
それにくりや、うしのふん、うすやはちも、きびだんごをもらってかににお供するのです

あれ??きびだんごって桃太郎だけの話じゃなかったの??




?よく見たらこの「さるとかに」と「桃太郎」の絵はどちらも赤羽末吉さんによる
作品だ
元祖「ももたろう」の絵本も我が家にありますが、良く絵をみたら、柿の木とか
「さるとかに」の柿の木と一緒!しかもきびだんごも一緒!(ロラ発見すごい

そっかーーそういうことだったのかー。子どもの絵本を通して改めて勉強し直してる私です
昔読んでもらったきりなので、ストーリーの記憶もあいまいになってきてるようです。
絵本の読み聞かせって自分にも返ってくる物があるんだな~でも
夜は眠いの一言です・・・。

・・・話は変わりますが・・・。
昨日、ロラの来年4月からの幼稚園へ、制服合わせに行ってきました。
「制服合わせ」ということだったので、きっとメーカーさんが来て、寸法を合わせて~
なんて余裕で構えてたのですが、こーれが超大変な作業で

制服だけでも、夏、冬のスカート、ブレザー、ブラウス。その他ぼうしに靴に
夏冬の体操服に遊び着まで!しかも用具の購入希望調査も
そんなの聞いてないよーーー

ある教室の一部屋で、ママさん達が数多くあるサイズの制服を着せたり、脱がせたり
何着サイズ合わせせんといかんのやーしかもメーカーさんいない!
いるのは幼稚園の先生2人だけ????
ロラ1人ならなんてことないのです。そう!悪ガキヒッポがいるので大変

こういう情報を先に聞いているママさん達は賢い!下の子を旦那さんかおばあちゃんがお世話してるじゃないの~。

私のように全く無知のまま兄弟をつれてきたママ達はもうはちゃめちゃ。

ロラの制服や体操服を着せているとあれ??ヒッポがいない!??げー知らない
ママさんのバックの中身を全部外にだしとるーー

すみませーんと謝りながら、さらにほふく前進しようとするヒッポの片足をつかみ
ロラの相手をしていたら、
今度はどこかのちびちゃんが、ヒッポの目をいじってるじゃないかーー!この子
のママさんは????あっちでねーちゃんの洋服合わせしとる

そんなめちゃくちゃな状態で、やっと全部のサイズ合わせをして、注文書に
記入。その上計算までして金額をだせとのこと
もーー大変とりあえずロラにヒッポのお世話をたのんで、
計算してたら、まーたどこかのちびちゃんに電卓をめちゃくちゃにされ作業が
はかどらーーーーーん
この子のママは???探すけどどれがママかわからなーーーーい

うちはまだ、ロラがうろうろせず、私のそばから離れていかないので、なんとかなったけど、
ママさん1人で男の子2人連れてきた方なんてホント悲惨でした・・・

ねー幼稚園のせんせーい。こんな状況になることをもっと事前に知らせててくださいよーー

こんな状態でサイズ合わせや注文書の記入は絶対ミスありソーーー

結局制服や体操服などぜーんぶ注文したら4万円弱もかかるひぇー
お金かかる
不況の世の中・・・教育費っておもーく家計にのしかかってくるのね









today’s dinner ~あったか湯豆腐定食♪~

2008-12-16 10:31:38 | カレー・シチューなどその他cooking


昨夜はこれまたメニューがひらめかない困った一日・・・。結局最後まで決めきれず
午後用事もあって、買い物が夕方5時過ぎにずれ込んでしまったこともあり、
スーパーであせってうろうろ・・・。結局適当に特売品を買ってきたのですが、
メニューがやっぱりきまらなーーーーい

とりあえず買い物から帰って、子ども達をお風呂に入れながらメニュー考えて
そんな日に限ってパパさんが帰って来るのが早いんだよ「腹減った~といいながら、日曜に作ったあんパンをばくばく

もうーいいや!今日は湯豆腐じゃ~。ということで簡単湯豆腐等々。



でも私あんまり湯豆腐を夕食で出したことがない!だって・・・物足りない!おかずにならん!ってパパさんに言われそうなんだもん

・・・確か実家の母が、「湯豆腐に重曹いれると温泉豆腐風になっておいしいの。まろやかに
なるのよ♪」と以前作ってくれて、それがおいしかったのを覚えてる

試しに湯豆腐に重曹入れて豆腐をことこと・・・。???もっと豆腐が崩れて柔らかく
なるはずなんだけど???あれ??重曹足りなかったかな・・・。
湯豆腐の湯も白くなってとろとろになるのになぁ。普通の湯豆腐なっちゃった。

でもおかずにならん!というこちらの心配をよそに、この湯豆腐がヒット
おいしいーとヒッポを含めてものすごい勢いで完食してしまった
「豆腐一丁は少なすぎやろー次は三丁は食べるよ」だそうで・・
そんなに湯豆腐が好きなんて知らなかったこれは簡単でいいわ

また近いうちにやろっと。せっかくやるんなら土鍋でやってみたい

タレは醤油と粉末のだしとかぼす。それにたくさんすりごまをいれてます。
もちろん柚子胡椒やキムチ、塩からもトッピングして~。

その他困ったときの簡単人参しりしり~


シーチキンと卵を入れて、白だしで味付け~。レシピはこちら

そして肉もないとね豚肉とネギ&エリンギの炒め物ケチャップ風味

豚肉に塩胡椒をして、小麦粉をまぶしておきます。
ケチャップ、酒、みりん、黒胡椒、オイスターソース少々をあわせておいて
材料に火が通ったら調味料をまわしかけてできあがり♪

ケチャップ風味なのでごはんによくあう一品でした~。

あわてて作ったわりにはまぁ喜んでくれてよかったかな~。こっちが頑張って
作ったときほどうけがわるかったりするものだしそんなもんか。


リベンジ!~なめらかpumpkin pudding♪~

2008-12-15 12:50:22 | スイーツ


ヒッポ機嫌良く遊んでるうちにもう一つ記事書いてしまおーう

先日、すが入ってしまったかぼちゃプリンのリベーンジ
昨日あんパンを作りながら再チャレンジ

前回火加減が難しく「す」が入ってしまったので、今回はスチームオーブンで



結果は・・・大成功なめらかさがぜーんぜん違う~
材料の配合は全く同じなのに、火加減でぜんぜんおいしさがかわってくるだ~
さすが「パステル」のレシピだなー。レシピはこちらだよ。

近頃のオーブンの威力にはびっくり。
これからプリン作りは、オーブンを使った方が失敗しないかな
とにかくうまくできてよかった。前回の出来は納得できなかったので

ロラはなぜかこの容器を「ピーちゃん」と名づけて自分専用にしてます。


我が家には食器棚の場所をでーんと占領するほどプリンの空き容器があります
年末に向けてちょっと片づけないといけないな

さて・・・。ヒッポの相手をしようあーちょっとの間に部屋が

そうそう昨日の朝ひやっとすることが
朝ご飯の準備でバタバタしているときに、珍しくヒッポが機嫌良く1人で遊んでる
安心して家族全員、自分のやりたいことをして、いざヒッポを含め全員食卓につくと・・・

ヒッポが口をもごもご・・・???なんか変??まさかなにか口に入れてる?
びっくりして口をこじあけ手をいれると・・・

なーーんと一円玉が口の中からでてきたーーーーーーー

ひぇぇーーのみこまなくよかったよーーーー。

いっいつの間に~なんでー??小さい物は絶対床におかないように
言ってたのに誰が一円玉をおとしたんじゃーーーー!!
とロラとパパさんをにらみつけーーーでもよーく床を見ると・・そこには貯金箱が。

・・・・それは小銭が入った貯金箱。音がなるのでヒッポが大好きなおもちゃ代わりになってたのですが、
どうやら、出るはずがない!と思っていたお金の投入口から、ヒッポが振り回しているうちに一円玉が
とびでてしまい、それを口にいれていたらしいのです

のみこんで器官をふさがなくてよかった

もうひえたひえた。反省反省ほんとこれから気をつけておかないと・・・・。
だいたいヒッポはおとなしく遊んでるときが一番危険

これからPCに向かう時間もさらになくなりそうだな
はーやだやだ・・・・。







あんぱん♪

2008-12-15 12:07:29 | パン


ふ~。嵐の週末が過ぎ去りました
パパさんとロラをおくりだし、いっちょまえに邪魔するヒッポの相手をしながら
掃除洗濯
やっときれいになり、ヒッポもひとしきり掃除機と遊んで只今

部屋はすっきり!日差しもあってぽかぽか気持ちいい~この昼間の
静けさが幸せ~
毎週月曜日はこの話題でブログを書いてる私やれやれ~とほっとしている主婦の方・・・・
絶対多いとおもうな~

さて昨日、午前中寒かったので、部屋で暇をもてあましているロラとあんパンを作りました
なんだか普通のオーソドックスなあんパンを食べたくなったのです。

実は・・・パパさん母から、自家製の小豆で作った味付けしてないあんを冷凍状態で
もらっていて(ありがたーい)砂糖と塩だけ加えて簡単にあんこが
用意できたのです



さすがパパさん母の畑で作った小豆だな~。素朴な小豆のあじがします

あんこは面倒だけど自分で作ったほうが絶対おいしい 
私は甘さももちろんだけど、塩が結構きいているあんこが好きなのです


缶詰のあんこもたまに利用するけど、甘すぎて苦手なんだな



あんパンには牛乳がよくあうのよね~。さてこれからお昼にいただきます
焼きたてもおいしいんだけど一日たつと、しっとりして味がなじむので、これまた
美味なり~。

え???ヒッポもうお目覚め??うわーーー今目があってしまった
しょうがない。いっしょにあんパン食べるか



today’s breakfast  ~かぼちゃのポタージュと♪・・・叔母の味~

2008-12-13 06:55:29 | 野菜


昨日の朝、前記事の「パネトーネマザーの食パン」をかぼちゃのポタージュと一緒にいただきました

おいしい食パンにあたたかいスープの組み合わせは最高

このかぼちゃのスープ


よくいろんな野菜でポタージュスープを作りますがその元祖がこのかぼちゃのポタージュ

このスープに出会ったとき、そのおいしさと、簡単に手作りできることにびーっくり

このスープをおしえてくれたのも・・・・叔母からです
何度かこのブログにも紹介させてもらってますが
叔母が元気な頃、ちょうどクリスマス前の今頃、「かぼちゃはこうやって食べると
おいしいのよー皮もいれると栄養抜群
と言いながら、皮ごと鍋でぐつぐつ煮て、味噌こしで裏ごししてスープを作ってたな~。

味付けはコンソメを使ってて最後に牛乳でのばしてできあがり
簡単な作り方なのに、お店にでてくるようなおいしいスープができたのですごく
感動したのを覚えてます。

私のいろんな野菜のスープ&ポタージュレシピはこのかぼちゃのポタージュが元祖なのです~。
体もあたたまるよ。夏はきんきんに冷やしても最高においしい~。

今朝のポタージュはヒッポの離乳食にもなるので、皮はむいてます
かぼちゃをひたひたの水とチキンブイヨンで煮て、ミキサーにいれてなめらかにし、
最後に牛乳でのばしてできあがり10分もあればすぐにできちゃうパンにぴったりのポタージュです~。

さーて・・・週末が始まった
週末仕事がお休みの方・・・今日は解放されて今頃まだの方も多いはず

まぁ私は・・・自分の時間はまったく皆無な週末ですはいパパさんも仕事!土日はありまっせーん。

つまり私は・・・ロラ&ヒッポに振り回される週末の始まりなのです
昨日寝る前も、今日は絶対外出したいとロラ
私の高校時代の親友がやはり保育園お休みの息子ちゃんを連れてくるので、どこかにいきましょうかね。
だいたい3歳児4歳児のパワーは、集まるとその相乗効果はすごい

昨夜はそれも見込んで私も9時過ぎにはちびさん達と 睡眠ばっちり体力温存

まだちびちゃんたちは
はーお腹空いた~。さて今から朝食つくろーっと。今日も一日がんばりマース


~パネトーネマザーの食パン♪~

2008-12-13 06:20:22 | パン


久しぶりにHBで食パンを焼いてみました
近頃HBでは生地まで作って、成形&焼成は自分だったので、改めてHBの
便利さを実感

寝る前に材料いれておけば翌朝焼きたてのパンができあがってるんですもの

ただ今回は天然酵母のパネトーネマザーを使用していたので、タイマー使ってうまく焼けるか不安
でもセットした時間が夜中の12時前だったので、翌朝6時仕上がりなら大丈夫か!
と思い切ってタイマー作動させました

できは・・・・・・上出来~



この配合だとしっかりしてて腰折れしないのです
しかもパネトーネマザーの威力はすごーい焼いているときケーキと
間違えるくらいのあまーいいい香り

朝からお腹がなりっぱなしです

HB買いたてのときによくこの配合で焼いていたんですが、初心にもどって焼いてみたらやっぱりおいしさを再確認

ロラ&ヒッポもこの配合が一番好きみたいです。シンプルなやわらかふわふわパンに
ジャム&マーガリンが最高のようです

配合&レシピはこちらを利用させてもらってます
このサイトは私がパン作りを始めたときによく勉強させてもらったところです。
写真付きでわかりやすいんだ
私のように独学でしかパンを学べない人にはもってこいですよー



かぼちゃヨーグルトケーキ♪

2008-12-12 13:22:57 | スイーツ


昨日は午後から元同僚のお友達の家に遊びに行ってきました。
ヒッポと一週間違いの赤ちゃんがいます。その赤ちゃんのおみやげに焼いたケーキ。
少し卵アレルギーがあるようなので、卵を使わず、かわりに?ヨーグルトをいれて
レシピも自分流~。

できるかな・・・と不安でしたがなんとか完成

でもでも・・・卵いれてないせい?粉が多かったかな・・・。ふんわりいかなかった
ちょっと固めの仕上がりに・・・・見た目はかわいいんだけどなー。


こーれは失敗やっぱり自分流のレシピはだめだーー。でもせっかくかぼちゃが
はいってるのでヒッポのお昼にでもなればーーと持参しました

でも・・・私の不安をよそに、2人の赤ちゃんぱくぱくがっついてくれたのでよかった

添加物はいってないし、材料全部わかってるから安心~なんて自分を納得させちゃいました
もちろん友人とも弾丸トーク楽しんできましたよ

だいぶかぼちゃも消費されてきました~

 昨夜もパパさんの帰宅時間は11時ごろ・・・。
もちろん私が2人のちびちゃん達をお風呂にいれて、ご飯を食べさせたりなど、ばたばたしてるんですが・・・。

その中でもすごーく嬉しいこともあります。

近頃やっと自分で冷蔵庫の牛乳を、背伸びしてとれるようになったロラ。自分でコップをだして、牛乳を1人でつげるようになってきたんですね。

そのロラ・・。私が2人のお風呂をいれるととても大変だということをわかってるようで、
自分が先にお風呂からあがり、1人でふいて、パジャマを着ます。
私も自分をふきながら、ヒッポもふいて、パジャマをきせ、ばたばたしているとめちゃくちゃのどが乾くのです。

そこでロラは先にパジャマをきて、自分で牛乳をついでのみ、私とヒッポが脱衣所から湯気とともに出てきた瞬間
「まま~。牛乳のんで~。のどかわいてるからいっぱいついだよー
っと差し出してくれるんです その冷たくて美味しいことと言ったら

お風呂上がりの牛乳はおいしいですが、ロラについでもらうとさいこーにおいしいんです

そのロラのやさしさがうれしいです
これからもずっと優しい子に育ってほしいな。

育児は大変だけど、こんな嬉しさが何倍となってかえってきてくれるんですね。
こうやって子どもにパワーをもらえることって本当にありがたいです。

「ママ~。いつも美味しい料理ありがとママのごはんが一番おいしいよ」なんて言ってくれるのでなおさら私調子にのっちゃいます

さて今日もがんばるぞー夕方からが私の勝負の時間です





today’s dinner  ~牛肉とごぼうのきんぴら風炒め・・等♪~

2008-12-12 12:52:24 | 肉類


昨夜はおでんの2日目・・ということで・・
またもやおでんだけではちょっとさすがに何か他のおかずを用意しないとね~なんて思いながら冷蔵庫と相談

ひらめいたごぼう食べたい

ということでごぼうと牛肉と人参できんぴら風の炒め物にけってーい

ごぼうと牛肉は相性抜群ですよねこの組み合わせ大好きです



ちょっと画像が暗いんですが、ごぼうと人参はピーラーでうすーく切ってます。
このピーラー野菜の皮をむくだけではもったいない!

ゴボウや人参をピーラーでむくとおもしろい食感がありますよ
しかも歯ごたえがあって牛肉と一緒に食べるとよーく味が絡みます。

切り落とし牛にはあらかじめ、酒、醤油、塩胡椒、片栗粉で下味を揉み込んでおきます。
お肉に酒をまぶしておくとすごく柔らかくなるんですよね。

昨夜はごぼう一本に人参半分、お肉は250gほどで作ってます。

 ①肉は先に下味をつけておく(上記)
 ②ごぼうと人参を炒めて、皿にとっておく。
 ③下味をつけた肉を炒めて、色がかわったら②をいれ、砂糖、醤油、塩胡椒で味 をととのえる。
  私は甘めの味付けがすきなので、結構砂糖いれてます

甘辛い感じの炒め物に仕上がってます
ごはんにのっけて食べてもきんぴら丼のようになっておいしいです。

その他・・2日目のおでーん


それに山芋等々・・・・。2日目のおでんは大根がさらに味がしみわたり最高でした~




ココア風味のカップシフォンケーキ♪

2008-12-11 12:16:52 | スイーツ


まーた昨日もスイーツを作ってしまった
これもかぼちゃプリンを作って余った卵白3個を消費するため~。おでんを
ふつふつさせながらちゃちゃっとできた

卵白をメレンゲにして小麦粉やココアなどで混ぜてます。これバター等の油分なし



ヘルシー&ふわふわおいしーい。これまた私は一個食べたのみ
あっという間にロラとパパさんのお腹の中へ消えたのでした

レシピはこちらを使わせていただきました簡単ふわふわでおいしいよ!卵白消費にはもってこいです
Cpicon 卵白2個で✿抹茶ミルク✿カップシフォン by ますみんち

ところで、このブログ、本当に私の勝手気ままな思いつきのブログなんですが
それにもかかわらず多くの方が訪問してくださり、本当に嬉しいです。

時間やちびちゃん達に追われながらばたばた料理したり画像をとったりしているので本当にめちゃくちゃ

それにもかかわらず、ブログにつきあっていただいて本当にありがとうございます。

このブログを始めて、普段あえない遠くにいる友人や知人と交流ができたり、
無事が確認できるととても嬉しくなります。
それにいろんな方にコメントもいただいて・・・感謝です
日頃の疲れがいっきに吹き飛びます。

今は全然自由のきかない日本当はふらっと旅して、遠くに行きたい
好きなアーティストのコンサートに行きたい仕事も思いっきりしたいスポーツもしたい
とあれやこれや願望ばかり

でも実際はこのアパートから、ごくわずかな距離だけしか動けず、
しかもいつもちびちゃんや時間に制限されっぱなしろくに美容院にも
いけないなんてー

そんなストレスがこうして食べ物探求に変わっていくのです

でも・・・こんな時期も永遠に続く訳じゃないってことよーくわかってます。
期間限定小さな幸せを見つけながら乗り越えていくしかないんですよね。

もちろん2人のちびちゃん達がやってきてくれたことへの感謝は絶対忘れませんおっと忘れがちなもちろんパパさんの存在もね

そんなこんな言いながら、さーてこれからまたおしゃべりに元同僚のママとものところに
遊びに行ってきまーす

today’s dinner  ~おでーん♪~

2008-12-11 11:43:53 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日は今季2回目のおでん
おでんは子どもも大人も大好き!下準備は多少面倒だけど、鍋にいれておけばいいので、
昼間や前日に準備できるので当日の夕食時にばたばたしなくていいというか
赤ちゃんは夕方からとにかくぐずるので、私のような子育て中のママさん達には
ありがたい存在

我が家のおでんは・・・・どーんと大きなお鍋に入れ込んでまーす
本当はおでん専用の鍋??しきりのついた鍋??がほしいところなんだけど・・。
おでんの具材がちゃんと別れて混ざらないからいいよね~。

この日の具材は、画像では見えないけど・・・、
最初に水から手羽元をいれて・・・(手羽元は絶対かかせなーい
その次にゆで卵、下処理したこんにゃく&大根・・午前中ここまで鍋にいれといて・・・。
 夕方、厚揚げ、すじ肉、人参、里芋を投入~(昨日はいかげそがなかったー残念)

・・・具材をみて???と思った方もいるかもしれませんが、我が家は練り物・・あんまりいれないんですよ
私もパパさんもあんまり好きじゃなくて・・・。
そのかわり里芋やジャガイモ、人参などの根菜類がよく入ります
今日は2日目のおでんなので、昨日いれなかったジャガイモを仲間入りさせて食べようかな

味付けはおでんの素(顆粒タイプ)を使ってます。からしをつけて、かぼすもきゅっとしぼって

やっぱりおでんはいいですね~。

おでんは家庭それぞれの味があるとおもいます。皆さんの家庭のおでんってどんなのでしょう

とっても興味あります



なめらかpumpkin pudding♪~パステルレシピ~

2008-12-10 12:22:11 | スイーツ


かぼちゃがあと半個と少し残っている今回は腐らせずに使い切りたいんだな~。
・・・ので昨日かぼちゃプリンを作ってみました
なんだかプリンばかり作ってる??でもプリン大好き~

まえから作ってみたかったこのレシピ。「パステル」のかぼちゃプリンの
レシピだそうで、「はなまる」でやっていたのをチェックしてました

・・・で、できばえは~


うーんかぼちゃの甘みがおいしくてとろーんとしてる。おいしい
ヒッポもロラもものすごい勢いで食べてしまったお隣さんにもおすそわけ
ゆっぱりパステルレシピだな

でも・・・私的には・・・画像よく見るとわかると思うんだけど・・・
プリンに「す」がはいちゃってるのよねくー!!残念!!
この「す」のせいで若干なめらかさが落ちてる

くやしーーーたぶん火力が強かったのよね
もう一回リベンジしよっと

レシピはこちらでーすpumpkin pudding☆

さきほどパパさんがお昼にラーメン作ってくれました
久々パパさんが作ってくれた~。やっぱ作ってくれる物はなんでもうまい~。
盛りつけもなかなかうまいじゃない

亭主元気で留守がいいなんていってごめんなさいね~

さて・・午後からパパさん出勤これからヒッポをつれて私もおでかけ
しまーす

today’s dinner ~牛すじ煮込みカレー♪~

2008-12-10 11:45:36 | カレー・シチューなどその他cooking

一週間に一回はカレーを食べたいというパパさん

そう・・・私はこのブログで何度もカレーが苦手と公言してますが、
やっぱり気がすすまないのよね~
カレーが嫌いな訳じゃないけど・・・たぶんカレー鍋を最後に洗うのが面倒なんだな

でも先日、偶然我が家のカレーの味を発見した以来、がぜんカレーへの探求が始まりました

我が家のカレーにはずせないのがプレーンヨーグルト
昨日も、もちろんプレーンヨーグルトをどばっといれちゃいました

そしで肉!チキンの代わりに牛すじ肉をいれてみたところ・・・


牛乳でのばしたカレーを食べたロラ・・・「うん。おいしい~」

昨夜10時頃帰宅したパパさん、1人で食べながら・「このカレー普通かな~」

??前回のような感動がない??うーんたしかに。
やっぱり鶏もも肉+プレーンヨーグルトの相乗効果だったのかな?前ほど味の深みがないというか・・・。

・・・ということで、やっぱり我が家のカレーはチキンカレーに決定

・・・今日は急遽パパさんが、午前中お休みをとる!とのこと・・・。
私はげーーーー。予定が狂っちゃうじゃんよーと内心ぶつぶつ
だって・・・部屋でごろんとされてたら掃除洗濯はかどらないし・・
昼ご飯も準備しなきゃいけないのー??なーんて思ったりして

完全に亭主元気で留守がいい状態
私がもっと上手にパパさんと家事分担すればいいんだろうけど、
つい自分でやった方が早いから、頼まなくなったのよね~。

さて・・・お昼は・・カップラーメンでいいかな~作ってくれないかな

豆乳の白プリン♪

2008-12-09 10:50:27 | スイーツ


卵の白身と豆乳が冷蔵庫にひっそりとあって。このままでは腐ってしまう
その消費にと作ってみました白身だけでもプリンってできるん
ですね。
クックさんでチャレンジしている方のレシピをアレンジして、豆乳で

これまたあっさりでやさしい甘さ


きな粉をトッピングしてもおいしかったです

寒いせいか、近頃ほんと甘い物をたべたくなります。毎日のようにスイーツを
作ってるような・・・

・・・こう食べ物ブログばかりやっていると、私がどんなにメタボってるのか
心配してくれる方がちらほら

でも私作っても、一つか二つ口にするだけで、一日ばたばたして食べ損ねるんです
しかも授乳中なので、食べてもあまり身にならないというか・・・。

・・・で誰の口にはいるかというと、夕食後私が片づけをしている間にみながら
ロラとパパさんのお腹に入っていくのです

まあおいしいと食べてくれるのはありがたいんですが、ロラはいいとしてパパさんの
身にすべてがついていくのはまずーい

ますますメタボへ招待しているので・・・ちょっと考えようかな。
でもスイーツはやめられなーーい


today’s dinner ~あったかスープ餃子定食♪~

2008-12-09 10:28:46 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日はで日もささず、かなり冷え込みましたよね。
うーん今日もだな・・・。すかっとしない天気。
いよいよ本格的な冬がやってきたなーと部屋で丸まってます
外出するのもいやになってくるなあ

昨日の夕食は体があたたまるものを~と思いついたのがこのスープ餃子など
先日の手羽餃子のたねが残ってたので、今度は餃子の皮に包んで
スープにしました~。

ベースは鶏ガラスープと塩のみ。あとは春雨&最後にレタスを散らしてます
食べる前にお好みで柚子こしょうを添えて・・・。と私はちゃーんと考えてトッピングしてたのに、
「なーんか物足りない」とパパさん
自分で大量の一味をかけ、ごま油をまわしかけてるじゃない

ほーれ辛かったじゃないのーこの寒い日に顔を真っ赤にして鼻頭に
ものすごい汗
「カッカプサイシン効果」と1人でわめきながら食してました

この日は思いつきで何品か作ったけど、それでもめちゃくちゃ辛かったこのスープ餃子が
一番よかったらしいです~

その他の一品はかぶのペペロンチーノ

これかなりいけてます私的には今日のディナー一押し
かぶはいためてもおいしいのねー。オリーブオイル&ニンニクとベストマッチ!
ベーコンもいれてまーす。
この料理・・・どこかのテレビでちらっと見たのよね~。なんとなく覚えていた
レシピを再現かぶレシピ一つ追加~

かぼちゃの鶏そぼろあんかけ

これは先日のかぼちゃ団子に続くかぼちゃ料理。かぼちゃあと半個と少し

でも寒いときのあんかけは暖まる
パパさんのかぼちゃの煮物嫌い対策・・・でもパパさんあまり箸がすすみませんでした
全般的に男性はかぼちゃの煮物・・あまり食べない?私の周りの男の人は積極的に
かぼちゃたべないような・・・。どうでしょう。
でも私はあまーいほっこりしたかぼちゃが大好き

しいたけのマヨチーズ焼き

しいたけをたくさんいただいているので、ちょっと贅沢に使って・・
「はなまるマーケット」でやっていたレシピを拝借すんごい簡単レシピ
おつまみにもよさそうだし、あと一品!ってときに最適&お弁当にもっていっても
よさそうレシピはこちら

さて・・・毎度の事ながら、今朝もパパさん&ロラを送り出すまで慌ただしい
ご飯の準備しながら、ロラや自分の出発準備も。・・・同時にいろんな作業をしないといけません
でもでも・・こんな忙しいときに限ってヒッポが泣いたり、いたずらするわけですよ

・・・で今日はヒッポ君皆忙しいさなか・・・ぶりぶりーーっと大きいものをやってくれました

もーロラやパパさんに話しかけながら、おむつをかえ、ヒッポにもご飯を食べさせ・・・。
そう・・私は同時に二つ以上の作業が大の苦手
食事が終わったヒッポをパパさんに手渡してだっこしてもらったら・・・・
パパさん「??さっきおむつかえたんやろ?でもお尻ぬれてるぞ。お茶こぼした?」
「へ??お茶こぼしたっけ??でもなんでこんなに椅子も大量にぬれてるの?」

速攻ヒッポのズボンをぬがすと・・・・やってしまった

そう・・・私ヒッポに新しいおむつをつけわすれて服を着せてしまってた
うっそーーなんて初歩的なミス

もうその後の家族のあきれた顔

だから私は同時進行が苦手なんだってこういう人がしないようなミス私よくやってしまうんですよね。

どうにかならないかな