
先日の醤油豚丼の煮汁で酢豚を作ってみました。
さすが醤油豚の旨みがしっかりでているだけあって、
絶品です。いままで酢豚は、あんや下ごしらえが面倒かな・・と作ったことが
なかったんですが、この煮汁があれば、失敗なく簡単にできました

煮汁に少し水とお酢をたして片栗粉を混ぜています。
トンカツ用の豚を角切りして小麦粉をまぶし、じゃがいもと油で揚げてから、
他の材料と炒めそこに片栗粉入りのスープを投入して、できあがり!
この片栗粉入りのあんは、揚げ魚のあんにもあいそうです。

こちらはぶりの刺身があまってしまったのでリメーク。
ぶりは塩こしょうして小麦粉をまぶしておいて・・・。
フライパンにオリーブオイルをいれ、ガーリックをいれ弱火で香りをつける。
そこにさきほどのぶりを炒めてできあがり!トマトとよくあってました

最後に

里芋がおいしい

先日ロラが頑張って収穫してくれた里芋を炊き込みごはんにしてみました。
具は干し椎茸とあげ。もちろん干し椎茸の戻し汁も使ってますよ。旨みたっぷりですから

味付けは酒と白だしのみ。あとは炊飯器が頑張ってくれてます~。
しゃけは焼いて身をほぐし、あとから混ぜたのですが、秋の味・・・。
これだけでおかずがいらなくなる

そう・・・この日は一品一品おいしかったんだけど、
酢豚に混ぜご飯・・・。「酢豚には白いご飯だよ


確かに!酢豚を食べていたら白いご飯にぶっかけて食べたくなったのでした

余った炊き込みごはんはおにぎりにして冷凍庫です

さて!今日は久々からっと晴れて気持ちいいです。
これから、ロラの来年4月から入学予定の幼稚園に体験入園に行きます

今年までは保育園なんですが、事情があり、来年4月から幼稚園です

本人は保育園の友だちと別れるのが寂しそうで・・・。親の都合で変わらなくては
いけないので、申し訳なくて・・・。
でも幼稚園でもたくさん友だちできるよ!と前向きに考えています。