goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

パパさんありがとー。

2008-11-20 12:22:55 | Weblog
私は偏頭痛もちです
バファリンのような鎮痛剤で治せる比較的軽い頭痛と、
年に2回ぐらい、薬も絶対きかない頭が割れそうな吐き気をともなう頭痛の2種類があります。

昨日は・・・夕方からその年に2回くらいある頭痛に襲われてしまいました

この頭痛・・・。子どもの頃からで、なぜか母親と母親の兄妹たちも同じ症状に
悩んできたもの。
つまり遺伝なんです。

だいたい最初は視覚がぱーと白く明るくなり、目の中に星のようなへんな光
が見えてきます。私の場合右下のほうにあらわれます。
30分くらいでその光は消えるんですが、その後、頭が割れるような激しい頭痛
に襲われ、
ひどいときは吐いたり下痢をともなうこともあるんですよね

でもだいたい4時間もすると、うそのように痛みがすーっと消えるので
光がではじめて、4時間耐えるのみ。

その頭痛が昨日5時くらいに出てきた
ひぇーーきたーーあーーここから4時間耐えねば
痛みが激しくなる前に、ロラのお迎えにいかなきゃ。
歩いて5分のところにあるロラの保育所に、中のヒッポをおいて迎えに行き
ロラに事情をはなし、私は布団を敷いて横になりひたすら耐えるのみ

ロラにはDVDを見せ、ヒッポはうまい具合に中。
あーパパさん今日は早く帰ってきてくれないかな・・ご飯の準備は絶対できない
なんでこんないそがし時間に頭痛なんだろう

だめもとで、頭痛に耐えながらパパさんにヘルプのメールをしたところ・・
めずらしく仕事を抜けられたようで、6時過ぎには帰ってきてくれた・・・
はー助かった・・・
帰宅するなり、おでんの残りや、キムチと豚をやいておかずを作って、ロラに
食べさせてくれてました

頭痛に耐えながら、その2人の姿を見て・・・あーよかったと心から思いました。
その後目を覚ましたヒッポとロラをお風呂に入れてくれて
本当に助かりました・・・
9時前には私もさっきの痛みがうそのようにさーっと消えて復活

「あれ??ママもうなおったん??まだゆっくり寝てていいよ
とやさしいロラ。

普段ほとんど家にいないパパさんですが、私が本当にピンチのときは助けてくれて
感謝感謝です。
しかも私の頭痛の症状を昔から知ってくれてるので、それだけで精神的に安心できます。

お風呂やご飯の準備を旦那さんがやってくれるパパさんがいる家庭では、
このくらいあたりまえじゃーーって思うかもしれませんが、
我が家の場合、悲しいことに、お風呂もごはんもその他家事を99%いや100%背負ってる
主婦にとっては、もうちょっとしたことで感謝感謝なんです・・・。

あー昨日はほんとよかった助かったよーー。

ロラもめずらしく早く帰ったパパさんと遊べて、しかも2人仲良くご飯食べられて
満足そうでした。

たまには寝込むのもいいかもしれないな





一人ランチ ~長芋のポタージュと♪~

2008-11-19 13:22:59 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


先日友だちの所へもっていったサンドイッチの「みみ」の部分が残っていたので、
今日のお昼はその「みみ」を使って
鶏ハムサンドイッチと長芋のポタージュ♪

今日は一日何もなく、家でのんびりしてます。寒いので・・あんまり外にでたく
ないというか

これは長芋のポタージュ


TBS「はなまるマーケット」でつい最近やっていて、ぜひ試してみたい一品!
やってみましたよー
長芋を皮ごとすり下ろし、鰹だし(粉末使用)にまぜ、すりごまと白だしをいれる
だけ!
これはあたたまります~。すんごいかんたん!鍋にそのまま長芋をすりおろせば
いいので、洗い物もでない
今日みたいな寒い日にぴったり♪

でもはなまるの分量だと、ちょっと粘りけが強いかな・・・。私はもう少しゆるい方が
すきなので、次回はたぶん長芋の量を減らすかな。
でも芋?だけあって、カップ一杯のスープですんごいお腹一杯になりました

はなまる 長いものポタージュレシピ
長イモ・・・200g
白すりゴマ・・・大さじ4
かつおだし・・・2カップ
白だし(しょう油でも可)・・・小さじ2


<作り方>
1,洗った長イモを皮ごとすりおろす。
2,鍋にかつおだし、すりおろした長イモを加える。

3,2.を加熱しながら混ぜ、沸騰してきたら白すりゴマを入れ、仕上げに白だし
  (なければしょう油)を入れれば完成。



こちらは鶏ハムとトマトとレタスをサンド。やっぱり私は「みみ」が好き
鶏ハム・・・これはやってますよね。私も作ってみました~。サンドイッチや
サラダにはぴったりな総菜ですね。

今日は部屋でまったり。のんびりまたまたパンを焼いてます。
今日は苦手な折り込みパンに挑戦してまーす
生地にシートを折り込むのが得意じゃないんですよね。明日画像アップ予定ですが
失敗してたら、たぶん・・・没



 




まいごになったぞう

2008-11-19 12:59:17 | 絵本


昨夜ロラが「読んで~」と持ってきた本。夜寝付く前は本を読んでもらうと
落ち着くらしく、自分が読みたい本をリクエストします。
私が眠くなければ、何冊か読んでます。・・・ヒッポにもついでに読んで
あげたいのですが、この時間たいていか眠いと泣き叫び、
本人は絵本どころじゃないようです

この「まいごになったぞう」はロラが1歳のときくらいから読んでるんですが、
あかちゃんぞうが迷子になって、いろんな動物とふれあいながら、
最後にはママのところにたどりつくと言う物語。あかちゃんぞうは、「あばばうぶー」
しか話せないので、ライオンたちは仕方がない!と食べたい気持ちも失せ
赤ちゃんぞうを逃がしてあげるんですね。

動物たちの気持ちも人間と同じで、赤ちゃんはかわいいんだね~なんて思いながら読んでたのですが


ロラはあかちゃんぞうの「あばばうぶー」を
「あなたはだれ?」っていいよんよー。とかママにみつけてもらった場面の
「あばばうぶー」を「ママ~どうやってみつけたの?」っていいよんよ。
など、全部自分なりに赤ちゃんの言葉を推測してました。

子どもってただ絵本を聞いてるだけでなく、自分の中でいろいろ空想してるんですね。
ちょっとびっくりです。私は頭がかちこちなので、そこまで考えが及ばないというか・・

1歳で読み始めた頃は、像の絵ばかりみて喜んでましたが、4歳になってまた違った見方でこの本に接してるようです。


どう絵本をとらえるかは本人次第ですが、どちらにせよ
相手の気持ちを考えたりする力がついてきてくれてるようで、嬉しいです。

なんとなく冷たい雰囲気がただよう世の中ですが、やっぱり優しい気持ちを
もてる子になってほしいな・・と思う今日この頃です。




おでん♪ ~today’s dinner~

2008-11-19 12:30:53 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日から急に寒くなりましたよね。
今日はさらに寒い・・・。いよいよ冬の到来・・・。あー苦手な季節です

昨夜は今季初のおでん
寒いときにはこれしかない~
ロラとパパさんの大好物。テーブルに鍋をおくなり、さーーっと手が伸び
全体を撮影できませんでした~

はー私もビールのみたーい只今授乳期間なので、禁酒?してます


とろとろ杏仁豆腐♪ ~コーヒーゼリーのっけ~

2008-11-18 10:01:55 | スイーツ


よくつくるこの杏仁豆腐。昨日も友だちのおうちに持って行ったのですが
この配合だとトローンとして、コーヒーゼリーと一緒に食べるのがおいしいんです
肉料理やこってりした料理のあと食べると、なんかいいんですよね。
個人的にはもつ鍋のあとに食べたくなります

夕食後にテレビ見ながら、ちびちゃんたちとわいわい食べてます

このちょこんとのってるミントなんですが・・・
実は我が家はアパートの一階。小さい庭?のようなものがついてます
草むしりなど庭の管理が結構大変で・・。

それでミントを軽い気持ちで少し植えたら、一気に広がってしまい
お隣さんの庭に進入お隣さんも大変なことに

お隣さんにはもちろん謝ってます
・・・お隣さん「気にしないで~」と優しい方・・・。ほんと申し訳ない
でもこのミント・・。確かにハーブですが雑草と一緒我が家もお隣さんも
庭がミントだらけものすごい繁殖力にただただ呆然です・・・

とろとろ杏仁豆腐レシピ
 粉ゼラチン・・5g
 水・・・50cc
 牛乳・・・350cc
 杏仁霜(きょうにんそう)・・大さじ2 
         (中華材料のコーナーなどで瓶に入ってます
 砂糖・・・大さじ4
 生クリーム・・・大さじ4
 
1,水50CCにゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。(水にゼラチン!逆は固まります)
2,牛乳1/3に砂糖と杏仁霜をいれ、電子レンジの牛乳暖めモードで加熱し溶かす。
3,2に1を入れ、よくとかし、残りの牛乳と生クリームを加える。
4,あとはグラスに注いで冷蔵庫で2~3時間冷やしかためる。

☆コーヒーゼリーは・・・・ 
濃いめの熱いコーヒー250CCに好みの分だけ砂糖をいれ、
ゼラチン5gをとかしいれてよくとかし、タッパーなどに入れ、冷蔵庫で固めておく。

杏仁豆腐もコーヒーゼリーもできあがったら、杏仁豆腐のグラスの上に
コーヒーゼリーをトッピングしてできあがり~。


ママ友さんとおうちランチタイム♪ 

2008-11-18 09:21:09 | 育児
昨日はロラのときの「赤ちゃん広場」で知り合った近くのママとさんの
おうちに遊びに行ってきました。
9月に第2子を出産したばかり。前回お腹が大きかった彼女からどんな赤ちゃんが
誕生したのかな・・と楽しみにしていた日でした。

お昼はゆっくりお家ランチの予定だったので、私はサンドイッチと杏仁豆腐


友だちはサラダやスイートポテトなどを作ってくれていました


2ヶ月の赤ちゃんがいるのに忙しい思いさせてごめんなさい
でも盛りつけも素敵だし、なんといっても美味しい
普段お店以外で作ってもらって食べるなんてめったにないので、さらに感激でした。

サラダの器がかわいい。やっぱり真っ白な器には緑や赤が映えるんですね~。勉強させてもらいました
それにのスイートポテトはお芋の素朴な甘みが残っていて、お芋好きにはたまらない!


ちゃっかりおみやげに頂いて帰りました。でも保育園から帰ったロラに案の定食べられて
しまい、残り一個はヒッポの夜の離乳食へとなり、これまたヒッポもぺろり!
あっという間になくなってしまったのでした
 
実は昨日彼女30代最後の日だったのですなので今日誕生日
知らなかった!それを知っていれば誕生パーティーしたのに。
気がつかなくてごめなさい

彼女は私よりも少し年上ですが、私なんかといつもざっくばらんに話をしてくれます。
彼女は「高齢出産だよこれからが大変」とよく言います。
でも彼女の前向きな明るさとパワーはすごいのです。
私も見習わないと!といつも励まされるし元気をもらってます。
今日は久々の再会
私は、ここにはのせられないようなぐちをたーくさん聞いてもらいました
共感してくれるだけで本当にありがたいんです。食べ物ブログばかり書いてますが、
いろいろあるんですよね

だいたい育児真っ最中のママたちはお互いしゃべりまくり、毒?もだしあいながら、
最終的には明日からの生活も頑張ろう!という風になるんですね
昨日もその通り!しゃべってすっきりして解散しました~。

でも小さい子たちに恵まれたことへの感謝は絶対忘れませんが、
日々のつらさがせっぱつまるとこうなるんです


???あれ・・・なんかのども腰も痛い??かぜひいたかも
やばーい。私が倒れたらこの家はまわりません



today’s dinner  ~ホットプレートでいろいろバージョン♪~

2008-11-17 10:58:44 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証
週末、特に日曜日の夕食はホットプレートを使うことの多い我が家。
焼き肉、お好み焼きが定番ですが、近頃はな感じでいろいろ焼いてしまうのがマイブームです~。

大1弾 もやしと豚バラ炒め~

これシンプルですが、かなりいけますもやしと豚バラの相性ぴったり。
昨日はもやし二袋ぺろり!味付けは塩こしょうで最後にポン酢をかけるのみ。
しかもこの日はもやし一袋19円でゲット!家計にも大助かり
豚バラは先に炒めて、もやしはしゃきしゃきなうちに食べた方がおいしです

そして・・・第2弾 いろんな具材でミニピザ

餃子の皮を使ってます。ベースはトマトソースorピザソース。ピザソースがなかったので
昨夜はトマト一個をオリーブ油とにんにく、チキンコンソメをいれて、ぐつぐつ。トマトをくずして簡単トマトソースに~。
具材はいろいろですが、昨日は、おいしそうな牡蠣をのせたり、シーフードミックス
をのせたりしました。
ロラのお気に入りはミニウィンナーに、チーズ・・そしてキムチ
たしかにキムチはいけます!これ絶対はずせない食材です

そしてしめの第3弾は海鮮キムチ炒飯

牡蠣やシーフードミックスがあまっているので、キムチ炒飯に投入しまーす。
ごはんにはあらかじめ、卵をまぜておいて・・・
最初にシーフード類を軽く炒めて、卵かけご飯にキムチの準・・・。塩こしょうで
味を調えて・・・。
最後にネギを加えて一混ぜ・・・
最初は水っぽくて大丈夫かな?と思うんですが、ホットプレートなので
だんだん水分が蒸発し、最終的にはパラパラになっていきます。
こーれが最後のしめにぴったりなんです!

キムチなくしてこのホットプレート料理ないです~

最近のホットプレートの活用はこんな感じです。もやし豚バラとミニピザは
以前これまたはなまるマーケットをみて参考にさせてもらってます

せっかくホットプレートだすんなら、我が家の場合
一つの料理だけでなく、いろんなバリエーションを取り入れた方があきずに最後
まで楽しめるみたいです
・・・それにホットプレート料理はパパさんの活躍の場!ですので私は楽させて
もらってます

下準備はいろいろ大変ですが、切ったり皿にもったりするだけなので割と楽です。

さてこれから近所のママともさんのおうちへ遊びに行きます
9月に二人目の赤ちゃんを出産したばかり
かわいいだろうなー。楽しみです。



today’s dinner ~chicken curry~  再び。

2008-11-16 17:07:47 | カレー・シチューなどその他cooking


昨夜は外食の予定が、急遽おうちごはんに変更
パパさんの帰りが思った以上に遅くなると夕方4時頃℡・・・

・・・なので冷蔵庫にあるものでなんとかしなければ。鶏もも肉もあるし、プレーンヨーグルトもある

ってことで前回好評だったチキンカレーに再チャレンジ

煮込み時間30分、あと1時間半は保温袋??のようなものにいれて、子どもたちを
ばたばたお風呂に入れたりしてました。

できあがりは・・・やっぱりおいしい!今までのカレーと何か違うのです。
ずっとカレーが苦手だったけれど、だいぶ自信がつきました
鶏もも肉のうまみがよくでるんですよ。それに水分を控えてプレーンヨーグルトを
いれてるのもいいのかな。



今回はもも肉を炒める前に、にんにくしょうがを炒めてます。
材料は鶏もも肉1枚、ジャガイモ3個、タマネギ1個、人参1本、プレーンヨーグルト
のみで、カレールーはバーモンドカレー辛口です。

カレーの味にはうるさいパパさん
 「これは我が家の味だよなー。うまい!カレーで家の味がでるよなー」と珍しく?ほめてくれたので
今回の急遽外食とりやめは・・・許します~。(それがねらい?まー素直によろこんどきます

一番上の画像・・・ロラのカレーですが、大人のカレーに牛乳いれてかなり伸ばしてます。
プリキュアのカレー皿初使用で、目がでした

次回・・このレシピで、鶏もも肉の変わりに牛すじ肉でも同じように
味に深みのあるカレーができるか試してみようと思ってます





豆腐焼き ~チーズ味噌のせ田楽風~

2008-11-16 16:46:19 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証




またまたTBS「はなまるマーケット」のレシピを試してみました。

ピザ用チーズ特集のなかから~
夕飯でなにか一品ほしい!と思ったときに手軽にできました。

私はチーズのレパートリーが少ないのです。パンにのせたり、グラタンにのせるだけ。
なのでこの特集で勉強、勉強

チーズは味噌や、醤油、キムチなどの発酵食品と相性がいいんですね。
それにシメジやエリンギ、鰹節など旨みのある食材と合わせると旨みが相乗効果だそうで・・・

赤みそと鰹節にとろけるチーズを混ぜたんですが、確かに旨み抜群です。
パパさん「つまみにはいいね~」とのこと。ビールには相性がいいようです。

くせになりそうな味。
このチーズ味噌は、豆腐の変わりにふかした里芋や、ジャガイモ、又は茄子になどのトッピングでもおいしそうです。

 レシピ
鰹節・・・1/2パック
味噌・・・・大さじ1/2
酒・・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・15g(私はとろけるスライスチーズ1枚を手でちぎりました)
豆腐1丁

1,みそとチーズを酒でのばしながら混ぜ合わせ、鰹節もいれる。
2,豆腐に1をのせ、オーブントースターで2,3分やく。

できあがり!なんかつまみがほしい!というときには簡単でおすすめです~


今朝はまたまた朝早起きなおこちゃまたち。
パパさんは6時30分に家をでてやれやれ
まだ寝てればいいのにおこちゃまたちもばっちり起きてしまい、活動開始

朝9時から近くのスーパーの駐車場で、野菜の店頭売りがあるという広告発見
果物も、その他の野菜も普段の値段の半分以下!これはいかねば
冷蔵庫の野菜がほとんどなくなっていたので、ロラとヒッポをつれて参戦

でもでも・・・朝からご飯食べさせ、洗濯などをして、でかけると9時開店に間に合わないんですよ
それでもロラとヒッポを連れて、9時10分には到着
しかし・・・やっぱり甘かった
店の前の駐車場はレジを並ぶ人で長蛇の列

じゃがいも、たまねぎの詰め放題にはロラも頑張ってくれて、その隙にねぎなどの
野菜ゲット!
でも・・激安のごぼうやほうれん草などはすでに完売でした
その後、別のスーパーで、肉類をゲットし、帰ってきました~。私はそれで十分
疲れたんですが、まだ時刻は朝の11時ロラが納得するわけがない・・・

その後近くの公園におにぎりをもっていきました。ロラは遊びたいモード爆裂
ですが、私とヒッポはかなり振り回されくたくたです。ほんと

でも公園から帰ってくると、さすがのロラも眠くなったようで
うまいぐあいにヒッポが同時にお昼寝をしてくれてちょっとほっとしてます

ロラはさきほどおきてテレビを見てますが、ヒッポはさすがにまだ爆睡中
そりゃ疲れるでしょう。姉ちゃんにはまだまだついていけませんもの

ほんと・・週末は体力勝負です
さて・・・夕飯の準備しますかー。



ラウンドパンでsandwich ♪

2008-11-15 09:48:40 | パン




久々トヨ型でラウンドパンを焼いてみました。
昨日ははヒッポと五日違いの男の子の赤ちゃんを連れて、友だちが遊びに来てくれました

元職場の同僚なんですが、同時期に妊娠し、しかも産院も一緒。
なので、五日遅れでヒッポが誕生したわけですが、産まれたばかりのときは産院で
隣通しにだったり

不思議なものです。1年前は二人してお腹を大きくし、ひーふーいいながら
働いてたんですが、いまはそのお腹の赤ちゃんが、2人とも無事に誕生し
こうして元気に遊んでる・・・。

元気に誕生してくれてなによりです。
・・・まぁ7ヶ月の赤ちゃんたちなので・・・
そりゃ思い思いの行動で、泣いたり、うんちしたり・・頭うって大騒ぎしたり~
2人の写真もとりたかったのですが、すっかり忘れてしまってました

それも見込んで簡単にたべれるようにラウンドパンでsandowichにしてたんですが


おしゃれにランチタイムというわけにはいきませんでした~

でも時の流れを確実に感じた一日でした。
同僚は私の3歳年下で、始めての育児ですがしっかりしてます。ほんとに
私みたいにいちいちテンパッテなーい

その友人がある物産展でゲットしたチーズケーキをもって来てくれました
ありがとーー。さっそく今朝いただきましたよー



パパさん交えて食べました。おいしーいい
ヒッポ君も目の色変えて食べてました
・・7ヶ月の赤ちゃんにケーキの味を教えていいのか~

そのヒッポ君は朝から散らしまくり


あー地獄の週末が始まった・・・。ロラももうテレビにあきて、お外いきたーいだと
ロラ今朝はなぜか5時半くらいから起きてます。休みの日はなんでこんなに早く
起きるんだよ
もう部屋にはいられない・・・・
はいはいわかりましたよいまから公園にでもいって遊びますか。
パパさんはもちろん今日も明日もいませーーーーんほんとなんとかしてください




人参しりしり~ ツナと卵入り~

2008-11-15 09:05:33 | 野菜


この料理は我が家でよく登場するんですが、人参を皮ごと一本すぐに使いきってしまいます♪
人参は皮に栄養がたっぷりあるんだそうです。皮ごとたべなきゃもったいない
一本では足りないぐらいです。

これも以前「はなまるマーケット」の人参特集で特集されていたものです。
「はなまるマーケット」以前にNHKの「ためしてがってん」でもやってたかな。

簡単でごはんにのっけると美味しくてごはんがすすみます

なんでだろ。人参特有のにおいがなくなるんですよ。
人参嫌いな方や人参食べないおこちゃまたち!これだったら克服できと思います
これはおすすめ料理 我が家の人参料理定番です!

沖縄の方はにんじんしりしり~といって、大根のつまのように、人参をおろし器で
料理する方法がたくさんだとか。
まだにんじんしりしり~のレパートリーを増やしていきたいと思います

レシピ 2人分
 ・人参・・・一本
 ・ツナ缶・・小一缶
 ・卵・・・一個
 ・白だし・・大さじ2
 ・塩・・少々
 ・油・・大さじ1くらい。
 
1,人参を皮ごと、千切り器ですりおろす。(大根のつまのように)
2,フライパンに油を入れ人参を入れ、いためたところに、ツナを汁ごと投入。
3,卵をいれ、かきまぜ、白だしをいれ、塩で味をととのえる。

できあがり~簡単です。あと何か一品足りないとき、絶対おすすめレシピです





余った刺身で、ゴマだれ刺身丼♪~はなまるバージョン~

2008-11-14 11:02:23 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証


かなり以前に「はなまるマーケット」で放送され、いつか試そうとレシピを控えていた
この余った刺身でゴマだれ刺身丼!

放送日は2007年6月2日のようで・・・。
私のレシピブックからみつけだし、試してみました~。

使った刺身はぶり。 いつも余った刺身は琉球にするんですが、これまた
一風変わった味でなかなかいける
万能ネギとラー油がなかったのが残念

ただ・・・ちょっとごまだれの甘みが強いような・・。
私は醤油系のしょっぱさが好みなのかな。たしかにしゃぶしゃぶなど、ごまだれ
は食さないな。
棒々鶏やなべなど、ごまだれを好む方にはぴったりだと思いました

レシピはです。

(ゴマだれ一人分)
 ・かつおだし・・大さじ5
 ・ゴマペースト・・大さじ2
 ・醤油・・大さじ1
 ・砂糖・・大さじ1
 ・刺身(お好みで)・・100g
 ・刻みのり・・適量
 ・いりごま・・適量
 ・万能ネギ・・適量
 ・ラー油・・適量
 ・ご飯・・丼1杯

1,かつおだし、ごまペースト、醤油、砂糖を入れ混ぜ、ごまだれをつくる。
2,刺身を同量の水でうすめた醤油で軽く洗い、キッチンペーパーで水分を
  ふきとる。
3,2の刺身を1のゴマだれに和え数分つける。
4,ご飯にきざみのり、3の刺身をのせたら、ゴマを指でつぶしながら万能ねぎを
  かければ完成。
  お好みでラー油をまわしかけてもです。

私はラー油のかわりにこれまたすこーし余っていたいくらちゃんをトッピングして
みました。これまた美味なり~でした。

一人ランチ♪~ロコモコ丼~

2008-11-14 10:43:43 | 肉類


前記事の夕食時で余ったハンバーグで簡単ロコモコ丼。??もどきかな?
一人ランチにはかなりボリュームたっぷりです。

ご飯の上にレタスをしいてハンバーグに目玉焼き。
そしてソースをたっぷりかけていただきました。
やっぱりヒッポ君が寝てるときに、テレビ見ながら食べるのが
さいこうでーす

卵がとろーんと絡んでおいしい!パパさんがハンバーグには必ず目玉焼きを
のせるのがわかりました

ただ・・・メタボ対策中のパパさんには・・・??かなー。

今日はこれから職場の同僚のママともさんがきますー。
ヒッポと一週間違いの赤ちゃん連れて♪
にぎやかになりそうです



カテゴリーを詳細に・・。わかりやすく見やすいブログって?

2008-11-13 14:55:58 | Weblog
ブログを始めてまだ一ヶ月半くらいですが、
だんだん記事がふえると、ごちゃごちゃになってしまうものなんですね。
最初はただ気ままに書き綴ればいいかなーなんてぼんやり思って
始めたんですが、自分で何を書いてきたかよくわからなくなってしまいました。
しかもおなじようなことばかりでマンネリ気味??

でも・・・・・
せっかく書き留めたレシピも過去の物になってはもったいない!
しかも料理番組のレシピを活用することが多い私。
特にTBSのはなまるマーケットをよく参考にさせてもらってます
でも・・・これいける!今後も採用!と思うレシピと、
え??薬丸さん岡江さんそのコメント本当だったの????
なーんて正直思うこともしばしばなんですよねーー。
なので料理番組のレシピの感想もわかりやすく残しておきたい

そこで今後も活用できるようにカテゴリーを整理してみました。
本当はもっとわかりやすく、見やすく整理できるはずなんだけど
いまの私にはこれくらいしかできないなぁ・・・。まだまだ研究の余地ありです。

自分のブログに時間かけすぎると、育児や家事を犠牲にしてしまうし、
他の方の楽しいブログにおじゃまする時間もなくなってくるし・・・。
このバランス難しいですね~。

皆さんほんと魅力的なブログばかり。あこがれます



today’s dinner ~ハンバーグ定食~・・2時っチャオ実験

2008-11-13 13:45:28 | はなまるマーケット等料理番組のレシピ検証



昨夜の夕食は、我が家の人気ナンバーワン、ハンバーグ定食
先日かわいいランチプレートをORENGE HOUSEでみつけて一目惚れ。
ロラはピンク、ヒッポはブルーの色違いを買ってしまいましたの画像です。
ロラには今日初めて使って、大喜び。ヒッポには当分使えないので、しばらくは
私が使おうかな。

パパさんは、ハンバーグには絶対目玉焼きをのせるのです

盛りつけにセンスもなにもない豪快です
でもこれくらい豪快でてんこ盛りがいいらしいんです。卵がとろーんとハンバーグに
絡むようにねと言われてるので・・・なんとかこれでいいかしら

実はですね・・・ハンバーグをおいしく作るポイントをテレビ「2時っチャオ」でやってたんですが
なーんとなんと、ハンバーグ種にコーヒーゼリーをいれるんです!
コーヒーゼリーをいれると肉汁が閉じこめられておいしさが逃げない!・・・とのこと。

ほんとかいなと疑いの目でテレビをみてたんですが、コメンテーターの方たちが
大絶賛しているのを見ていつかやってみようと心に誓っていたのです
やってみましたよー。ロラに撮影してもらいました。


ほんとにコーヒーゼリーをいれてます

そしてできあがりは・・・・

何となくわかるでしょうか・・・。確かに肉汁がものすごい量ででてきて、すごく柔らかい
本当だ~びっくりしました。

ただ・・・ただですね、食べていると最後にほわーーっとコーヒーのかおりが
口に広がるんですね
これは気にしなければなんてことないんですが、でもハンバーグにコーヒーゼリー
という変な取り合わせが頭を横切ってしまい、・・・・・な感じになるのでした
次回からは多分普通のハンバーグになると思います・・あはは。
でも肉汁の多さには一家で本当に感動しました~