goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

新しい門出にクレープパーティー♪

2009-04-05 23:47:18 | カレー・シチューなどその他cooking


近頃更新が滞ってます何かしら料理はしてるんですが、なかなかに座ってられなくて 

は先週1日の夕食の画像♪
元同僚の3つ年下の友人が、今日から大阪に旅立ち、学生として新たなことにチャレンジします。
アラフォーに片足つっこんでいる私たちのような世代で、新たなことにチャレンジするのはなかなか勇気のいることです。
しかし彼女は悩んだ末、後で後悔したくないという気持ちと自分を変えたいという
信念で今日から新天地へ旅立ちます

私は何もしてあげられないけど、新しい門出を祝って夕食にご招待
この日パパさん不在なので、その友人と私、ロラ、ヒッポの4人で明るく賑やかにクレープパーティーを開きました

日中ヒッポのすきにホットプレートで生地を焼いておいて~

この生地は破れにくくて綺麗にひっくり返せますホットプレートには油もしかず、保温に近い弱火できれいに焼ける生地
生地の配合はこちらです

中に巻く具材はなんでもありです!スイーツから肉から、野菜、佃煮など・・冷蔵庫にあるものでなんでも巻き巻きしちゃえ~。


右上の新ジャガのローズマリー入りガーリック炒めがめちゃめちゃうまい
新ジャガ&ローズマリーの組み合わせってなんでこんなに相性抜群なんでしょう
このローズマリー・・・日中ロラ&ヒッポと近くの公園を散歩中、勢いよく生えているのを発見3㎝ほど拝借
いやー思いがけずローズマリーを発見出来たんだけど、いつも拝借するわけにはいかないので丁度いいシーズン
今年はハーブ類を植えてみようかな~

その他お肉


     スイーツはカスタードクリームやアップルシナモンジャム&ホイップクリーム等を準備して~
    
     

好きなように巻き巻きして食べます

友人がロラのクレープ作りのために、3食デコペンを買ってきてくれました
ロラさんはもっぱらスイーツばかりでお絵かきにはまってしまいました



うーんこれを巻き巻きすればおいしいだろうけど、夕食にはならないなぁ

でも楽しく食べることができてよかったです

1年間新天地で頑張る彼女にエールをおくりたいと思いまーす
GOOD LUCK













today’s dinner ~茄子とトマトのミートpizza、焼きおにぎりのお茶漬け♪~

2009-03-31 06:20:24 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日の夕食はパパさん飲み会で不在なので、何にしようかな??とロラに相談
「ピザ食べたい」とのことピザだけでいいの??と言っても宅配ピザを頼むととんでもない料金になるので、もちろん家で準備しま~す。

こんなこともあろうかと、ピザ生地は冷凍庫に一枚ずつ保管してるのです
ので昨日は、ミートソースが残っていたのでそれをベースに、トマト、茄子、新ジャガスライス、ウィンナーでトッピング。
最後にピザ用チーズを散らせて簡単!できあがり~

パパさんを飲み会会場まででおくらないといけないので、出かける前にピザをオーブンへ入れてスイッチオン!

帰ってきた頃には焼き上がって、そのまま食べやすい温度まで下がっているはず
お店のような綺麗な円のピザではないけど、美味しいです
宅配ピザもおいしいけど、1枚の値段を考えると、自分で作った方が断然安上がりなのでなかなか手をだせないんですよね

パパさん抜きの夕食ではこういう簡単ピザで十分なのです

そして・・・きっとご飯も食べたくなるだろうと思っていたので、ふき味噌を塗りつけた焼きおにぎりも準備してました~。

高菜の漬け物を混ぜ込んだおにぎりにふき味噌を塗りつけて・・・・オーブンへGO




そして鰹節と梅干しをトッピング。上から熱い緑茶をかけて・・・・

これまた絶品です~。

やっぱり日本人。しめはどうしてもお米を食べたくなるんです
ピザだけではなんか食べた気がせず・・・お茶漬けでようやく落ち着いたのでした

さて今日は朝からぱぱさん実家に家族で帰省します
ここ最近なぜこんなに頻繁に帰省しているのかというと・・・
それは5月にヒッポの初節句を控えているのでその準備に帰っているのです

明日はヒッポの鯉のぼりや名前入りの旗が建てられます。その準備に帰省です
田舎のこういう行事は本当に大きすぎてびっくりです。私たち家族の頭上を飛び越えてことが進むのでなんのことやら

結婚当初はこの田舎の文化に慣れず、いろいろ苦労しましたでも今ではヒッポが地域の人に大事にされてる証拠
と前向きに考えられるようになりましたなにせ人間関係の希薄なこのご時世に、
こんなに地域ぐるみでお祝いしてもらえるなんて貴重な体験ですよね
せっかくのことなのでたくさんの思い出を作って楽しんでこようと思います~。
私はおそらくヒッポおんぶに炊事担当です。ヒッポおとなしくいい子にしててちょうだいよ
ってことでこれから帰省しまーす



today’s dinner ~春キャベツ入りベーコン&挽肉入りホワイトシチュー♪~

2009-03-19 23:49:39 | カレー・シチューなどその他cooking


先日ここで、ロラへの態度を反省した私・・・。部屋にいてはどうもうまく気分転換ができないので
PCから遠ざかっていました

私のぼやきにいち早く反応してくれた友人達の励ましにより、少し気持ちにゆとりが出たかな~
ありがたいです

でも今寝言でロラが泣いてました夢みてるんだろうな・・・。ごめんね。
たった四歳なのに、なんでも自分でさせようとして、無理がいってるのよね。
弟につきっきりのママを見て我慢しては、うまくいかずにママに怒られ・・・。
ロラちゃんごめんよー

あー明日から三連休。頼みのパパさんは出張でいませーん

はー毎日きたわれますもうやるっきゃない

さて・・・もうすでに春キャベツが店頭にならんでますねー
なんとスーパーの駐車場で野菜のたたき売り発見春キャベツ一玉50円
即購入~。この日はあまり時間がなかったのでシチューに
もちろん我が家のシチューにキャベツとベーコンと挽肉は欠かせません
ジャガイモ、人参、玉葱、ベーコン、挽肉をシチューを作る要領で煮込み、ルーを入れ
最後にたっぷりのキャベツを投入してできあがり
しゃきしゃきキャベツと、ベーコンの相性は抜群!&挽肉から旨みがたっぷり出てます

この日はこれまた春野菜のスナップエンドウ豆サラダと一緒に~。

シャキシャキっと歯ごたえ抜群の春シチューでした

ヒッポ&ロラの絶大な支持を受けてるシチューです~。




today’s dinner ~ブロッコリーと塩きのこのドリア、もやし豚、沖縄もずく等♪~

2009-03-17 00:28:36 | カレー・シチューなどその他cooking


確かこれは先週の木曜か金曜の夕食だったかな??
久々ドリアが食べたくなり、作ってみることに

以前「はなまるマーケット」のこれさえあればシリーズで「塩きのこ」というレシピが放送され、一度試したことがあったっけ。
お手軽でおいしかったのでドリアに混ぜ込むことにしました
でも画像ではキノコがどこにあるのかわかりませんねー椎茸とエノキとエリンギで塩キノコを作ってます。

塩キノコは10秒ほど茹でて、塩をまぶすだけで旨みたっぷり万能おかず
確か鶏ミンチと混ぜて、つくねにしたことがあったなー。

ドリアの作り方は、レンジでホワイトソースを作り、その中に塩キノコ&ブロッコリーを混ぜ込み、
ご飯にかけてウィンナーやとろけるチーズをトッピングしてオーブンへGO

ちなみに☆塩キノコ&レンジで簡単ホワイトソースの作り方はこちら☆です

その他これまた炒めるだけー&節約レシピのもやし豚バラ

この2品の相性は抜群パパさん一押しメニューです。我が家の定番レシピ
もやしはシャキシャキ感があったほうがおいしいのであまり炒めすぎないことがポイント
塩胡椒のみで味付けお好みでポン酢をかけてもさっぱりしておいしいです~。

その他、弟から沖縄おみやげでもずくをたくさんくれたので2品アレンジ

沖縄のもずくって太いスーパーで買うもずくと全然違うおいしーい
ポン酢でさっぱりといただきましたするするーっとのどごしも抜群
酢も適度にとれていい感じヘルシーメニューです。

まだもずくがたくさんある他にアレンジの仕方あるのかな?探してみよう







today’s dinner ~桃の日パーティー♪~普段よりちょっぴり豪華な食卓で・・

2009-03-05 11:34:06 | カレー・シチューなどその他cooking


やれやれ・・・。ヒッポ数日ぶりにやっとの前に座ってます

この桃の節句の日の午前中、例のいやーな偏頭痛(半年に一度のひどい頭痛)に襲われ、寝ようと思ってもヒッポにじゃまされ、横になることも出来ずもうひたすら吐き気と頭痛を耐えるのみ
この偏頭痛は3時間もすれば、うそのように痛みもすーっと消えていくのでとにかく時が過ぎるのを待てばいいわけです。しかしつらい

なんとかこの日の午後からはすっかり復活し、ばたばた行動してます~
ここ数日はそんな急なハプニングもあり、PCから遠ざかってました


画像ばかりちょこちょことりだめし、夜やっと子ども達が寝入ってPCにと思っていたらパパさん独占

なかなかゆっくりできないものです

桃の節句はご馳走~とロラもパパさんも期待しながら家を出ていったので、何か違うことしなきゃ・・・。
ってことで復活した昼から買い出し・・・。でもそんなに時間かけて料理なんてできないので短時間で豪華に見えるように~

ちらし寿司のもとを使って~


普通のちらし寿司もこうやってケーキ風にするとロラも喜ぶでしょう
15㎝のケーキ型にお寿司を押し込んで・・・・

底にちらし寿司を押し込み、その上にきゅうりの塩もみをのせ、ごはん。
その上に鶏そぼろ(砂糖、みそ、醤油、さけ、みりんで味付け)をのせてさらにごはん。その上に炒り卵をのせて、
ロラの好きな刺身をもりつけてできあがり~。
簡単にできる割に見栄えがいいので誕生日などお祝い事にはいいかもしれないです。
上の刺身の盛りつけももっと工夫次第で豪華にみえるんじゃないかな。

そして新ジャガのサラダ~

やっぱ新ジャガはほくほくして美味しい皮付きでいただきます

そして・・・1番上の画像の手前・・・ちょっとグロテスクに写ってるお吸い物鯛のお頭付き赤だし
びっくりした!スーパーで蛤がないかなーと思ったら、なんとりっぱなお頭付きの鯛あらが99円安っ
鯛はめでたーい蛤じゃなくてたいでいいやいいやと思い即買い

たっぷりのお酒入りのお湯で下ゆで、臭みをとった後一度お湯を捨てて、再度水と酒&赤みそで味付け
これ最高99円でこんなにおいしい赤だしができるなんて~
見た目は鯛のお頭でちょっとびっくりだけど、本当に風味抜群!私もパパもこの日最高の料理
結局安くて簡単にできる料理ほどおいしくできたりするのよねー

その他・・・ロラの好きな鶏の唐揚げといっても下味つけてスチームオーブンへGOなのです。
今朝のはなまるでは、鶏の唐揚げを下味つけて魚焼きグリルでやってましたねカロリーダウン料理特集で
スチームオーブンでなくても魚焼きグリルで十分対応できるんだしかしそこに落ちてる脂の量は半端ではありません

これを全部吸収したら体に悪そうで・・・。なかなか普通の唐揚げに手がでなくなります唐揚げは大好きなんだけど

そして最後に私たちはワイン&ロラさんはちびっ子用白酒


こんな感じのひな祭りメニューでした~。

1番画像・・本当はもっとセッティングも工夫したかったけど、
お腹空いたーのロラ&パパさん、そしていたずら三昧のヒッポ相手にそんな余裕はなーいこれが精一杯


さきほど我が家のお雛様も片づけました


今年はヒッポ対策のため主役の2人だけを飾ったんだけど、やっぱり片づけとなると寂しいかな・・・。
でもそのかわり、押し入れから出てきたものは・・・ヒッポの鯉のぼり~。
ベランダにそろそろ飾ろうかな

日本の行事はいろいろあって慌ただしいですね~。







today’s dinner  ~chicken curry♪~

2009-02-19 10:53:38 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日からどうも体が重く、風邪をひいたかな??でも鼻水もでないしのども痛くない・・。
ここのところヒッポが夜2時間おきに泣くので疲れてるのかな・・。気分的なもの??うーんわからない・・・
どうせ家にいても後追い&いたずら三昧のヒッポがいてはゆっくり休めないので、
昨日は思いきって近くの民間の保育一時預かりにヒッポを預けて、気分転換してきました
そこで何をしたかというと・・・「映画」でーす

身軽な頃は、月2本くらいは見てたのですが、ここ数年見てませーん
松雪泰子さん主演の「余命」という映画を見てきました。洋画にも惹かれたんだけどなんとなく邦画をゆっくり見たくて

3時間ほどヒッポを預けて、のんびりしてきました~

いやーこの映画・・・。命を考えさせられる映画でした映画の感想を書くとものすごく長くなりそうなので・・・(省略)
でも日々健康に平凡に生活できることが、どんなに幸せなことなのかを感じる映画でした

さて・・・後追い真っ最中のヒッポ~。私と離れて大泣きかな・・・なんて焦って
お迎えに行くと~・・・

爆睡中しかも私が持ち込んだお弁当をぜーんぶたべあげ、隣のお友達の給食まで奪おうとする勢いだったとか
終始ご機嫌で遊び続け、「寝るときも布団でトントンしたら即効寝ましたよ~」とのこと

えー???そうなの??家にいるときと全然違うじゃないよ~
???でもこの状態ならまた預けても大丈夫かしら???なんて悪魔のささやきが
ちょっと離れて(3時間だけど)いるとなんか気分もリフレッシュ。優しい気持ちになれますね。
昨日は水曜日でレディースデイで映画は1000円、しかもその映画チケット半券で保育料が15%オフ!
それをねらって預けたので普段より安くすみましたがそれでもばかにはならない額

そう頻繁に預けられないけど、たまにはこういう息抜きも必要かなーって思います。
ありがたいことにパパさんは全く文句も言わず、逆に「よかったやん
ママもたまには息抜きせんと。たまには預けたら??」と言ってくれたので感謝です

しかし・・映画鑑賞しながら、やっぱり体が重く、食欲もいまいち・・・。
これは気分的なものでなく、やっぱり風邪かな?カレーを作りながら
どうもテンションあがりません

昨夜のカレーも我が家の定番チキンカレー

もちろんプレーンヨーグルトと鶏もも肉は欠かせませーん。

以前このチキンカレーを試してくれたkちゃんが「なんか白いつぶつぶが残ってたよー」
とのこと・・・。
確かによく見ると煮込んでもこの白いつぶつぶが少し残るかな??完全には溶けないんだろうな~。
でもやっぱりヨーグルトの旨みとチキンの組み合わせは抜群です

昨日はギャル曽根さん一押しの椎茸もスライスして煮込んでみました。体調がすぐれなかったせいか、
私はあまり感激がなかったんだけど、パパさん&ロラはすごい勢いで食べてたので
やっぱり我が家はこのチキンカレーが一番好みみたいです

エヘヘ・・・邪道です。・・・画像は私のカレー。
納豆トッピングしてみました具合悪いときにはこのくらいたべとかないと
納豆とカレーの組み合わせ・・・なかなかいけるのよー

体調悪いのに、このくらい食べられれば大丈夫でしょう昨夜もヒッポの夜泣きにやられましたが、
私も記憶がないくらい爆睡してましたやっぱり疲れかな~。
今日はだいぶ復活して、食欲ももどりつつあります








友人と息子ちゃんを呼んでホットプレートパーティー♪

2009-02-17 10:25:42 | カレー・シチューなどその他cooking


先週土曜日・・パパさん「今夜飲み会で遅くなるから」とのこと・・・。
そうなの??せっかくの週末夕飯一緒じゃないのか~・・・???なら夜は自由??と
またまた私の中で遊びモードめらめら~

久々高校時代の友人と3歳の息子ちゃんに会ってないな~。・・・で即連絡
彼女も夜は自由OKということで、夜は急遽我が家でホットプレート大会開催決定
彼女と前回遊んだのは正月明けのクレープ大会以来かな??その時もホットプレート使ったっけ??

・・・というか3歳の息子ちゃんとロラが仲がいいので2人でいてもらった方が
私たちママは手が空いて楽チンなのです。
まーヒッポが最近手が掛かり始めてますが、兄ちゃん姉ちゃんがいると、機嫌良く
遊んでくれるのです

左はチーズ入り大根餅。先日作ったチーズ入り大根餅が美味しかったので、
ご飯物のかわりにホットプレートで焼いてみることに

ミニピザは餃子の皮の上に、トマトソースを塗って・・。
 (トマト1個とにんにく、刻んだチキンブイヨン1個をオリーブオイルで炒めて煮詰めてます)
子ども用は、イカ、コーン、ピザ用チーズをトッピング。
大人用にはねぎ、かき、コーン、ピザ用チーズをトッピング。

大根餅もミニピザも油をひかずにそのままホットプレートにのせて焼きます~

大根餅は最後に醤油を絡めて・・できあがり

かきのミニピザがめちゃくちゃうまいが欲しくなっちゃうよー
でも友だちがなので我慢我慢
大根餅も、チーズがとろけていい感じロラと息子ちゃんはミニピザをぱりぱり
大根餅もがつがつ子ども達よく食べるようになったな・・・。特に男の子は食べる量がすごい
1歳年上のロラより絶対食べてると思うでもおいしそうに食べてくれると嬉しいな

そして・・・・最後のしめ??は~


もやし豚シンプルで簡単なんだけどこれがいけるのよーー。豚バラ肉と
もやしの相性は絶大です
味付けは塩胡椒をふって、最後にぽん酢をかけてさっぱりといただきました

もやし2袋を私たち大人2人で簡単にペロリ
子ども達はお腹一杯で、もやし豚は食べませんでした

もやしは安いし(この日は一袋33円)低カロリーだから2袋くらい安心?して食べられるのでーす

次の日が日曜日だと、土曜の夜はなんか遊びモードになってしまうのです
パパさんがいなーいのをいいことに遊びモードに入る不良ママ?です
でも子ども達も楽しめるし、子育ての一環として??だからいいよねー(あれ?いいわけ??)
高校時代の同級生と久々遊んで話がはずんだ楽しい夕食会でした








today’s lunch  ~リベンジ!あんかけこうや豆腐カツ♪~

2009-02-14 06:07:47 | カレー・シチューなどその他cooking


昨日のランチで、「こうや豆腐カツ」・・リベンジしました

こうや豆腐に味がはっきりついていないから、美味しく感じなかった??
なら、ぎんあんをかけて、しょうがをのせたらどうだ!

と思い、残っていた「こうや豆腐カツ」をアレンジ

・・・といってもそんなに手の込んだことはしてませーん
あんは、鍋に白だしと水を入れてちょうど良い濃さにのばし、酒を入れて風味付け。
鍋にひをかけ酒を飛ばし、最後に水溶き片栗粉をいれればOK~

こうや豆腐カツをレンジで温め、あつあつのぎんあんをのせ、しょうがをのせたら
できあがり

おーこれはいっきに美味しくなったしょうががいいアクセント
はっきりこうや豆腐には味をつけないといけないんだな~。

帰宅したパパさんにも、食べてもらったところ・・・・
「昨日こうしてくれたら最後まで食べられたのに・・・おいしいけどこれ揚げ出し豆腐と一緒やん」とのこと

そうだね・・・。確かに味は揚げだし豆腐だわこんなことなら最初から
豆腐に片栗粉をまぶして揚げた方がどれだけ簡単なんでしょー

大変なわりには、いまいちだったこの「こうや豆腐のカツ」は・・・おそらく今後食卓にはのぼらないだろうな


today’s dinner  papa’s cooking part1!~広島風お好み焼き♪~

2009-02-04 12:27:25 | カレー・シチューなどその他cooking


日曜日の夕食は、パパさんが比較的家にいることが多いので、ホットプレートで
夕食を囲むことが多い我が家です。

料理をほとんど(ラーメン以外)しないパパさんですが、
ホットプレートと鍋料理には活躍してくれますしかも上手

先日の日曜日は、お好み焼き大会を決行!我が家は広島風?のお好み焼きファン

でも広島風って難しいですよねー私には絶対無理無理

ここは広島から遠い場所。広島風お好み焼きやなんてほとんど見かけません。
しかしパパさん毎年1回は広島出張が入るので、本場広島のお好み焼き店で、作り方を
毎年のように研究して帰ってくるようになり、だんだんと上達
本場広島の方が見たら、まだまだ青いよーっと言われそうだけど、確実に技術も味も上達しつつあります

今回のお好み焼きは1月に広島出張のおみやげを使って・・・

粉と麺、ソース、鰹節、青のりなどが入ってました。??あれ?麺がいつもと違う
ゆで麺じゃなくてちょっと固い蒸し麺を使うのね~。

野菜などの下準備は私~。でもキャベツの切り方なんかはパパさんから指導がはいります 

さてパパさんcooking開始~


うすく生地をひいた上にてんこ盛りの野菜をのせて、鍋蓋などで押しながら平ぺったくしひっくり返したところ
(このひっくり返すのが難しいらしい)

そして卵の上にずらしまーす



うまくいくとこんな感じでもここまでにキャベツがはみだしたりして
失敗することが多いのです



そして生地をひっくり返し、卵の面をうえにしてソースやマヨネーズをかけます~。



我が家はこのお好み焼きにたっぷりの鰹節をかけて食べるのが大好きなのです
広島風ってあまり鰹節をかけないのかな??

大成功きれいにできあがり~。パパさん数年かかってここまでお好み焼きの
腕を上達させてくれました~私には絶対出来ない真似ですさすがパパさん

味は・・・・いつものゆで麺ではなく固めの蒸し麺を使ってるせい?
香ばしくておいしい

広島風お好み焼きって蒸し麺を使う方が断然いける今度から蒸し麺でいこう

さらにお好み焼きの研究は続いていくのでした

しめは・・・やっぱりご飯物!絶品シーフードキムチ炒飯です

ホットプレートで作る炒飯は水分が飛んでパラパラになるのよねー。
しめはいつものキムチ炒飯美味なり~













today’s dinner  ~キャベツとベーコンのシャキシャキシチューとソフトフランスパン♪~

2009-01-24 11:18:22 | カレー・シチューなどその他cooking


昨夜はパパさんが出張から早めに帰宅し、次の会議まで時間があるので、
夕食は一緒に食べられるのとのこと

「何時までに夕飯食べられればいいの??」ときくと「6時15分までかな??」

間に合わなかったら会議から帰って食べるよーとのこと・・・

そりゃ片づけなんかも考えたら、食べて会議に行ってくれた方がいいに決まってる

まだ3時半!ってことで冷蔵庫にある材料で超特急作ったぞーーーー。

我が家の定番シチューに決定うちでは好評なこのシチュー・・・・
普通の肉の代わりに、合い挽き肉とベーコンをいれるのです。そしてルーを入れた後に
これまたシャキシャキ歯ごたえのある、キャベツの角切りをいれて一混ぜすれば、
歯ごたえたっぷりシャキシャキシチューのできあがり
キャベツは余熱だけで

このシチューも以前冷蔵庫にあった材料でたまたま思いつきでつくったら、意外に好評で、それ以来我が家の
定番シチューになったのでーす

そして・・・シチューにはなんかパン食べたい気分
パンも2時間あればできる~。シチューを煮込んでる間に成形しちゃえば間に合うはず

ってことであの幻の小麦粉を使ってソフトフランスパンを焼くことに



このソフトフランスパンはこちらを参考にさせてもらってます

クープの開きは・・・・ご愛敬~まだまだ修行が足りませぬー

でもでもこの小麦粉のおかげでめちゃめちゃおいしいパンができたのです
卵もミルクも使わないこのソフトフランスパンは、ふわふわ柔らかく、小麦粉の
自然なあまさ?素朴な味わいが感じられました

もうシチューにぴったり!しかもオーブンから出して、10分くらいの焼きたてを
食べたので、ふわふわ感に感動

味覚音痴なパパさんでさえ「・・・もうへたな小麦粉買うより、絶対これにして!」というので間違いないです


パパさんあっという間に食べて、会議に行っちゃいました~。でも私たち3人は(いや私1人?)
いつまでもパンの余韻にひたってるのでしたホントおいしい

今日は極寒・・・が舞ってます。退屈そうなロラをどうするか・・

午後から近くのロラの友だちが来てくれるそう・・・。はーよかった
ロラもこれで満足してくれる・・・でしょう









おでんの残り汁で旨みたっぷりうどん♪

2009-01-21 09:29:04 | カレー・シチューなどその他cooking


おでんの残りの汁・・・野菜や肉類の旨みがたっぷりな栄養満点スープなはずなのに、
具材を足し続けてくると飽きるんですよねしかも濁ってくるし

みんな残りのスープはどうしるのだろう??

以前は冷凍保存し次のおでんの日のスープに継ぎ足してたりしてましたが、
なにかよい活用方法はないかと調べてみると、うどんのスープにしてる人が多いんですね

私も1人ランチ~おでんの残りでうどんやってみました。

冷たいスープに、冷凍うどん麺を入れて数分。途中卵やネギ、椎茸などもいれて、お醤油で味を調整しできあがり

うわーーこれは旨みたっぷりの煮込み??うどんです。これいけるかも

おでん味に飽きてる場合はカレーの残りやカレールーを入れれば
カレーうどんになっておいしそう

これは新たな発見です

皆さんおでんの残りスープはどうしてるんでしょとっても興味あります。

あーーヒッポがもう起きた30分しかヒッポ君してくれない
近頃なかなか寝てくれないのでになかなか向かえないな

夜はパパさんにを占領されるし・・・。
今日はでいまいちすっきりしないし・・・。なんか冴えない朝です




today’s dinner  ~おでーん♪~

2009-01-15 10:54:52 | カレー・シチューなどその他cooking


昨夜は今季3回目のおでーん♪
寒いこの時期、何度食卓に登場してもあきないのがおでん!我が家は皆おでん大好きなのです
一番喜ぶのがロラかな。なぜかこんにゃくが大好きなのだそう
鶏の手羽も1人で何本食べてるんだ

私は里芋ジャガイモなど芋類が好きあっ卵も好きだな
こんなことを書いてたらお腹が空いてきた今夜もおでんの残りが
うまーい具合につかってるはず~。

でもおでんはどうしても、緑黄色野菜が不足しがちなので、人参を入れるようにして
ますが、昨日は忘れてしまった

ので今日は人参を新規参入させて再煮込みする予定

ところで昨夜のおでんものように・・・前回同様一つの鍋に具材を混在させるのですが、


しきりのある鍋できれいにおでん作ってみたいな~。

お友達のoryoさんのところにあるようなしきりのある鍋にあこがれてるのです。

そのほうがとりやすいし、いかにもおでん!っていう雰囲気

でも・・・これ以上台所に物を増やせないやっぱり我慢かな。

話は変わって・・・・
昨日もと職場の同僚の友人の赤ちゃんを1時間ほど預かりました

ヒッポと友人の赤ちゃんがお腹にいるときから同じ職場で働き、
ヒッポより5日前に産まれ、しかも産院も重なるという不思議な縁の2人です。

息子ちゃん・・・ママがいなくてもぜーんぜん平気我が家のおもちゃを満喫してました~。


二人して何を話してるんだ???いろいろおもちゃがあるのに、なぜか一つの
おもちゃに二人して群がり、取り合いをするのでした

今はかわいいんですが・・・(私1人で、2人のお世話するのは余裕~
でももう少したてば、そりゃ手に負えないやんちゃな2人になるんでしょうね
こ画像をおさめる余裕なんてなくなるのは・・・時間の問題かな

today’s dinner ~white guratin~

2009-01-10 03:03:46 | カレー・シチューなどその他cooking


和食が続いていたここ最近ですが、そろそろパパさん&ロラがこってりしたものを
望んでいるようで・・・

でも野菜室を占領している白菜や、里芋なんかを使ってしまわないと・・・そうなると
和食になってしまうし
そこで考えたのがグラタンかドリア
これなら、パパさん達の望みも叶えつつ、冷蔵庫の野菜も使い切れる???

そこで、このグラタンの具材は白菜、生椎茸、里芋、豚バラ肉あとはホワイトソースで和えるだけ
決定です。これでいこう

里芋は小さく刻んで、レンジで加熱し柔らかくしておく。そして豚バラ肉と刻んだ
白菜、そしてスライスした椎茸を鍋で炒めて下処理した里芋を加え、塩で味をつけておく。
豚バラや椎茸、白菜から旨みがたっぷり出るので、塩だけで充分みたい
ホワイトソースはレンジで簡単失敗なしレシピはこちら

鍋で炒めた具材を汁ごとホワイトソースと和えて、ロラはドリア、私とパパさんはグラタン使用で
とろけるチーズをのせてオーブンで焦げ目がつくまで加熱~。

旨みたっぷりのグラタンのできあがり


その他定番のほうれん草とベーコンの炒め物に今回はセロリのスライスを加えて・・

セロリを加えると、シャキシャキっとした食感が加わっていつもの炒め物に変化が
が加わりおもしろい

ベーコンも今回は特売で売られていた塊ベーコンを使用しました。スライスしたベーコンより値段もお得だし、
なんとなくおいしい??ような気がして
今回は自分で薄くスライスしたけど、スープには厚く切ったほうがいいし、料理に合わせて
自分で切ることが出来るので、私は塊のベーコンを買うようにしてます

・・・その他・・・うーー誘惑にまけてしまいました。おいしそうなぶりトロの
お刺身がタイムセールで売られていて・・・
・・・案の定刺身好きのロラに半分以上やられてしまった・・・でもおいしかった


これでマンネリ気味の和食メニューから解放されたかな・・・。
ではないか刺身もあるし
どーもパパさんはトンカツあたりのこってりが望みのようです


話は変わって・・・虐待ではありませんーーー

台所仕事をしていたら、いたずら三昧のヒッポが、ものすごい勢いで泣き始めたので
慌てて見に行くと・・・・
椅子にはまって「でられなーーーーーーい」(多分そう訴えてる

かなり笑える光景だったので、慌てて携帯で画像をとってしまったーー。
あはは・・・ひどい母でごめんよーヒッポ~。
でもきれいに椅子にはまってるのであまりにおかしくて
ロラの椅子後ろから入って、すっぽり横にはまっちゃったようです


もうすぐ生後10ヶ月を迎えようとしてますが・・・近頃いたずらがエスカレート
しつつあり、かなり大変です。
昼寝もろくにしてくれず、PCに向かえる時間も激減
あーーこれからが思いやられます



today’s dinner  ~papa’s chicken curry♪~

2009-01-05 14:24:31 | カレー・シチューなどその他cooking


年末年始、鍋や魚介類におせち料理などたらふく贅沢三昧だった私たち・・・
さすがに庶民の味が恋しくなり、3日、自宅アパートに帰ったら絶対カレー{
とパパさんより強い希望があり、さっそく実家からの帰りに我が家のカレーに欠かせない
鶏もも肉とプレーンヨーグルトを購入

で帰り着いたら着いたでもう一仕事~。
爆睡中のヒッポとロラ、2人をあやしながら、大量の荷物の片づけが待ってるー

ものすごい量に衣類に食料やその他の荷物・・・・この片づけだけで1時間以上は
かかるだろうし、
眠りから覚めたヒッポが大ぐずりするんで全くはかどらないのよね

それに夕飯の準備なんかしてたら私はお手上げよ~となにげに
パパさんに訴えていたら、
なーんとこの日はパパさんがカレーを作ってくれるとのこと

いえーい!うれしー片づけがはかどるじゃなーい
パパさんのカレーなんて何年ぶりぶり???

我が家ではパパさんが料理をするなんてことめったにないので、新年早々私も
ロラも大盛上がり~。
ロラはぐずりんこのヒッポの遊び相手になってくれて、パパさんはカレー作り。
そして私は大量の荷物の整理
やっぱり家のことは皆で手分けしてやらないとね

そんなパパさんのカレーはこちら


具材はいつもの
にんにく、しょうが、ジャガイモ、玉葱、人参、鶏もも肉、プレーンヨーグルト
ここ最近のお気に入りのカレーはこんな感じ。
この日のカレーもよく旨みがでてておいしかたです。しかも作ってもらったカレーは
最高にうまーいパパさんサンキュー

正月料理にあきていた私たち・・・がっつり頂きましたよ

右端にうつっているこのエバラのキムチ!これ我が家では最高にヒットなキムチ
今まで食べたキムチの中で絶対最高だとおもいます。パパさんが大絶賛
このキムチも庶民の味なのです。お試しあれ~。

ところでこの日3日は・・・全国各地、カレーやカレー鍋のうちが多かったんじゃないでしょうか
だって私が知ってるだけで、3件のカレーのお宅がありましたもん

あれ??比べる範囲が狭すぎ??






実家おせち料理♪

2009-01-05 13:45:29 | カレー・シチューなどその他cooking


やっと通常の生活が戻ってきました
我が家の正月は両家の実家にお泊まりなので、全く料理はしてません

この正月は30日~1日まではパパさん実家、1日から3日までは私の実家と
4泊5日のお泊まりでした

いやー今年は家族が1人増えているので、4人の荷物五日分となるとそれは
それは民族大異動のようなものです
しかも帰りには野菜やら、お米やら、その他食料品をたっぷりもらって帰るので
その量は半端ではありませーんしかもヒッポの夜泣きは絶好調体力勝負の5日間でした

の画像は私の実家でのおせち料理です。パパさん実家は、集まる人数が12人とものすごいので、おせちなんか作ってる場合ではなく・・
鍋鍋鍋(豪華かに鍋など・・・・)人が多すぎて画像どころではなかった・・・
でも普段は絶対たべられない贅沢三昧の具材で大満足

小さい頃から毎年母の手作りのおせちを食べて育った私ですが

今1人で作れと言われても作れる自信がないなー
おせち料理・・・大晦日から母の手伝いをいやいや?やってた昔・・・きちんと基礎をならっておけばよかったなぁ。


嫁にいって、一緒におせちを作れなくなってしまったここ最近は、画像をとったり
味をおぼえたりしながら、勉強中です~。
いつかは自分の子どもにも作ってあげたいし

でもいつになったら自分で正月料理をつくるんでしょ
まだしばらくは両家実家にあまえちゃうつもりでーす
今年も手作りおせちは本当においしかった

それにしてもやっと通常の静かな日中がやってきました
ロラも10日ぶりの登園です
さすがのロラも私との生活に飽きてきたようで、今日は保育園に楽しんで
登園できましたよかった。

年末年始は大変な生活でしたが、ロラ、ヒッポともにおじいちゃん、おばあちゃん
それにパパさんにたくさん遊んでもらえて上機嫌
平日は私しか遊んでやれないので、ここぞとばかり、甘えまくってたロラでした

さて今年も「笑う門には福来たるうっしっしー
で乗り越えていこうと思ってます。

皆さんのところにもどうか幸せが舞い込んできますように