goo blog サービス終了のお知らせ 

これ美味しい! 気ままにcooking & smile life

おいしそうな食材をおもいつきの料理で!家族が笑顔になれる料理を作ります~料理番組のレシピも検証中!

キャラメルティークッキーとチーズ饅頭♪

2010-02-14 11:44:58 | スイーツ
  

今日はバレンタインデーでガトーショコラは昨日焼いたんだけど、画像がほかにたまっててタイムリーではないけどこちらの画像から

先週パパさん実家へ帰省する前にやいた紅茶のクッキーとチーズ饅頭
一週間ごとのお経に近所の方が集まるという風習のパパさん実家へ手ぶらで帰省するわけにもいかず、わたしなりになにか準備しないとといろいろ考えたんだけど、皆さんもちよりでいろんな料理を持ってこられるようだし・・・そして年配の方の好む料理が私にはできない
案の定りっぱなおこわや巻きずし、自家製おつけものや煮物におはぎ。その他たくさん・・・さすが年配の方々の作る料理は経験も重なって豪華。味付けも奥深くておいしい

これだけ賑やかに集まってくれれば亡くなったおじいちゃんも嬉しいと思います

・・・結局私は以前作り方を友だちに聞いていたチーズ饅頭&普通の紅茶クッキーをお土産用にしましたうーんたぶんこういうお菓子は年配の方に受け入れてもらえない??いやいや気持ちの問題だからとりあえず作ってみよう。と自分に言い聞かせて・・・・

                  

こちらはキャラメルティーの紅茶葉を混ぜ込んだクッキー。クッキーは生地を作って棒状にし、30分くらい冷凍庫に入れてざくざく切ってオーブンで焼くだけこれ簡単。アーモンドプードルが入ってるのでこくがあるし、キャラメルティーの香りが焼いてる間いいにおい
 クッキーの配合はこんな感じで~ 170度15分くらいの焼成
   ・薄力粉  80g
   ・アーモンドプードル  20g
   ・砂糖   35g
   ・バター  60g
   ・卵黄   1個分
   ・細かく砕いた紅茶葉 適量(大さじ1杯くらい)

そしてこちらは初トライのチーズ饅頭。
                       
 
大きさ直径3~4㎝くらいの饅頭にクリームチーズが入ってます。これって有名なお菓子??友だちが美味しく作ってくれていて、レシピを聞いていたんだけど、よく広告などにレシピがのっている
・・・でも生地が結構べとついたり、クリームチーズを分割するのが大変でかなり苦戦しました。クッキーはあっという間にできたんだけどこのチーズ饅頭が予想外に手間取り・・・・あっという間に午前中がつぶれてしまいました


                 
・・・冷えてからラッピングして             

                      

こんな感じで20袋くらい作ったんだけど、お客さんが多すぎてたりなーーーい
結局帰り際、女性の方だけに「お世話になりました~」と慌てて手渡し帰って頂きました

立派な料理を前にとてもおだしできるようなものではなかったけど、お土産ってことでお義母さんからも女性の方だけにでもあげられてよかったね・・といってもらえてほっとしました近所の方に感謝の気持ちを伝えるのが大事。とくにお義母さんがこれで一人で住むことになってしまったので、ますます近所の方にはお世話になることだし・・・。そうなんです一人で暮らす義母のことがやっぱり心配になるんですよね

さて・・これからヒッポ&ロラを連れてお出かけしようとおもったらヒッポ・・・でここに書き込んでいますが、ロラがつまらないーを連発
あーなんか最近の気温の変化に体がついていけずまたのどが痛くなってきました今日は寒い

ヒッポおこしてどこかにでかけるかなー

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                                 にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)



抹茶のロールケーキ♪

2010-02-08 14:59:15 | スイーツ
        

しばらくPC放置してました一度放置してしまうとなかなか更新から遠ざかってしまって週末は活動が外の方に向いてましたっていうのは言い訳でなんだか眠いのです 普段記事更新は夜中かヒッポのときなんだけど、眠くて絶えられなーい
ここ数日は9時半消灯6時に起床で超健康的でもなぜか体が重く今も眠い睡眠ばっちりなのになー。寝過ぎもあまりよくないってことかな。私の場合睡眠6時間が一番冴えてるような。5時間でも十分だけど短い??しかし7時間以上の睡眠は逆に疲れるような気がします。体がおもーい&全てに対してやる気が起きない今朝は睡眠バッチリなのにもかかわらずあまりにやる気がおきず、これではいかんと思い掃除洗濯と同時進行でベーグル焼いてました

・・・では先週恵方巻きのついでに巻き巻きモードに入った勢いでロールケーキを焼いた画像
snowさんがとても綺麗なロールケーキを焼いていてになってしまって。でもなかなか綺麗に巻けないロールケーキ。恵方巻きの勢いでチャレンジしてみました。レシピはsnowさんに教えて頂いたもので

オーブンで焼いた生地の上の面をロールケーキの外側にしたくて。そうなると、一度焼いた生地をひっくり返さないといけないのです。でもひっくり返したら生地がクッキングペーパーにくっついて巻いたときはがれていくんですよねーどうやったらsnowさんやお店のロールケーキみたいに剥がれずきれいな面を外側に残せるか・・・・。

焼けたと同時にすぐにクッキングペーパーからはがして網の上で水分を飛ばしたらいいそうなのだけど・・・。パン教室の先生にならったロールケーキは焼いた後水分を飛ばさないようにビニールをかけてさます!乾燥厳禁って言われてたんですね。おそらくそれはしっとりさせるため&焼き面(上の面)にクリームを塗って作っていくやり方なんだろうなー??

snowさんのレシピは、卵、砂糖、小麦粉これだけしか生地に使いません。今まで私のレシピではこの他にバター、サラダオイル、生クリームを混ぜてたんですよねー。今回の生地はsnowさんの方法に抹茶を加えて作ってみました。
           

焼いた後はすぐにペーパーからはずし、網の上であら熱をとって巻き巻き~。巻き巻きが一番楽しい
巻き巻きの後広告などでつつんでしばらく冷蔵庫で保管

・・・で慎重にペーパーをはずして~。今回は今まで以上に外側はきれいな面がでてる??心配していたひびもはいることなくうまく巻けたような。
中のクリームには、先日ママともちゃんがお義母さん特製の煮豆をもってきてくれたので、それを中に入れてまーす。煮豆があったので相性の良い抹茶ロールケーキにしたのでした

                        

バターも生クリームも入れない生地はシンプルであっさりしてるけど素朴な味がしてとてもおいしい今までしっとりを意識したロールケーキレシピで作ってきたけど、シフォンケーキ生地のロールケーキは飽きがこないし何個でもぱくぱく食べられそうな感じでした

やっぱり巻き巻きは楽しい♪ロールケーキも断面がどうなってるのかなーって思いながら切るとわくわくします

ロールケーキそのものを綺麗にみせたいときは、焼き面(焼いた生地の上の面)を外側にして、ロールケーキにデコレーションしていく場合は焼き面をうちがわにするとかで使い分けていったらいいのかなどちらにせよロールケーキは大好きなスイーツですあんまり難しいことは考えずこれからも楽しみながらつくろうっと。

それにしても体が重くいまいち冴えませんロラのお迎えついでに買い物にでも行ってしゃきっとしてこよう・・・専業主婦なのに月曜病??仕事や学校に行ってらっしゃる方には申し訳ないです・・・甘えてますねーでも主婦は24時間労働休みなし・・・なんて自分で自分にいいわけしてます


今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                               にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                               にほんブログ村




ふんわりキャラメルシフォンケーキ♪

2010-02-01 14:07:08 | スイーツ
      

今日はあいにくので寒い数日の留守で5日分の家族の洗濯物がてんこ盛り
こんな時に限ってあめだなんてー
でも昨夜、天気予報で雨が予想されてたので、とりあえず洗濯を洗いのみで3回分まわし、ちびっ子達が就寝したあと、パパさんに留守番してもらい近くのコインランドリーに乾燥だけしてきたので、今日はほんの少しの洗濯物を室内干し
とてもじゃないけど5日分の洗濯物を室内には干せない&乾かなかったら大変

でも夜遅くのコインランドリーってあんまり雰囲気よくないかもひっそりしてるし、誰が入ってくるかわからないし・・今日の雨から言えば、昨夜行っておいた方がよかったけど、次回からは日中行くようにしようと固く誓ったのでしたうん、ちょっと怖かった

は先週作ったキャラメルシフォンケーキ。17㎝のシフォン型で卵3個を使うレシピで卵L玉をつかってるので、卵白と卵黄の数は一緒でよかったです

でもねー・・・私シフォンの型は24㎝の卵白7個使うような大きな型しかもってないのです。こんなに大きいとプレゼント用には見栄えがいいけど、いざ作るとなると、かなり気合いがいるんですよねー。その点17㎝の型だったら卵3個でいいので気軽にちゃちゃっとつくれます。
型はたまたまあった17㎝の紙の型で~。


     

紙型で作ると、冷ますときに変形しちゃうのよねー。せっかくきれいに焼けた!とおもってもよれよれになるし、生地を離すときもきれいに剥がせない
17㎝の型買うかと本気で思うけど、シフォンの型が2個あってもねー置き場もないし・・・と優柔不断

                       

キャラメルティーとキャラメルパウダーのダブル使いのシフォン焼いてる間はキャラメルの香りが部屋中に広がって幸せでした
形はいまいちだけど、ふわふわに焼き上がってくれたので満足シフォンってバターを使わず、簡単な材料だけ。あっさりしているので私は好きなスイーツですあっという間にぱくぱくっとつまみ食いしてしまいますこの日は何気なく作ったんだけど、例のごとくあっという間に食べ尽くされたので、17㎝型で違うバージョン焼いてみようかなーって思います。???やっぱり型あった方がよさそう24㎝型ではこんなに簡単に作ろうとは思わないしねー

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                                にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)






ロールケーキ~strawberry cream~

2010-01-26 00:21:54 | スイーツ
                  

先日snowさんのところでとってもおいしそうで綺麗なロールケーキをみてすっかりになってしまった私。どうやったらあんなに綺麗なロールケーキが焼けるんだろう。それにオーブンで焼いたときの上側がロールケーキの外側に来る方法って・・・??
私のロールケーキの作り方では絶対にべとつくので、生地を裏返したときに下にくっついて綺麗に巻けないだろうし・・・。で思い切ってsnowさんに質問したところ、丁寧に作り方を教えてくださったので(ありがとうございます)、先週頑張ってみました

苺の季節なので、中のクリームは苺ジャムを混ぜ込んで

慎重に慎重に巻いていったんだけど、やっぱり表面がクッキングシートにひっついて出来上がりがいまいち
                    
表面がぼこぼこなってるでしょーでも心当たりはあるのです。生地が焼けて冷ますとき、クッキングシートからはがさず、そのまま冷ましてその後上と下をひっくり返したのです。熱いときに綺麗にシートからはがす自信がなくてそれで水分がとばず、生地がしっとりなりすぎたのかなー

綺麗に巻くためには完全にシートからはがして冷まさないとだめ??くやしーーーいまた一つ課題が増えてしまいました
snowさんみたいに綺麗なロールケーキを焼いてみたいです

                    

でも苺のクリームのロールケーキはおいしいいつも固いパンばかり食べさせられてる家族にはだったようであっという間に完売

近いうち違うクリームバージョンでリベンジしようと思います

ところでささやかなことだけど、とっても嬉しいことが私はとにかく植物を枯らす名人いままでうまく育てたことがないのですでもでも~
          
つぼみがでてるー実はこの花の苗を、近所の方が分けてくださったのです。ロラの幼稚園のバス停まで歩いて行くときに通りがかる理容店の奥様で、いつもロラ&ヒッポに声をかけてくださるのですが、「もしよかったら育ててみない??」といって苗を下さったんです。桜草って言ったかな??
理容店の奥様は綺麗なお花を沢山育てていて、↑の苗も種から育てたのだそう。・・・しかーし枯らす名人な私すっごくふあーんもし枯らせたらなんて言おう一時期あまりの寒さでお庭にでることもなく放置状態のため、弱ってしまった桜草弱ってることに気がついて、とにかく毎日話しかけてお水をあげてたところ、つぼみがついてるーーうわー感動

そして年末にロラと植えたチューリップも全部でてきてる
                             
ちゃんとお世話してたら育ってくれるんですねー。ガーデニングの上手な方が見たらこんなことで喜んで甘いと言われそう
でも私にはとっても嬉しくてhappyな出来事なのでした


今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                                 にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)







お誕生日にベイクドチーズケーキ♪

2010-01-15 18:10:18 | スイーツ
                    

の状態がとっても悪いです重い
原因はわかってます・・・。私が画像やらなんやらいろいろ入れすぎなのです昨夜からいらない画像やソフトを削除しまくってるのですがそれでも動きが遅くなり、突然固まるのです

PCに関しては度素人な私。こういうトラブルがあるとまったくわかりません今なんとか書き込める状態だけどいつまた固まるかどうしよう・・再セットアップするのも大変そうだし
なので細かく保存しながら作業してます・・・うーん時間かかる固まる前にアップできますように

は元旦に誕生日を迎える私の母への贈り物年始の帰省ではばたばたしてお祝いもあまりできなかったので、先日うちに遊びに来てくれたときに作りました本当はゆっくり洋服とか選んでプレゼントしたいんだけどなかなか物を選ぶ余裕もなくて・・・。
作ったスイーツやパンをとても日頃から喜んでくれるので、今回はこのチーズケーキで気持ちの問題だからいいよね

         

御年69歳になられますいやー毎年のことだけど元旦が誕生日って皆忘れちゃうし、母自身が一番忙しいんですよねー。
でもホント元気で明るく過ごしてくれてるのがありがたいし、私の支えです去年はいろいろ大変なこともあったけど、そんなことも吹き飛ばし、前向きに毎日をエンジョイしている母を見習いたいなーと思います☆いつまでもパワフル&元気な母でいてくれますように♪

来年は70歳うわー・・・古希来年こそは父も含めてちゃんとした形でお祝いしなきゃ計画を練ろうと思います

チーズケーキはちょっと多めに作って、私たち用にもやっぱりチーズ系のお菓子って一日おいた方がおいしくなってますね☆翌日ちゃんとローソクに火をつけ父と誕生会をしている模様を写メで送ってくれました~。よかったこちらこそ食べてくれてありがとうです

なんとか無事に書き込めましたこの調子だとアップに時間かかるし、遊びにいくのもままならないです本気で対策を考えないととあせってます




今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                                 にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                                 にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)

ジンジャークッキー♪

2010-01-08 00:03:55 | スイーツ
                

先日生姜紅茶のことをアップしましたが、その後も必ず冷蔵庫にはジンジャーシロップをストックさせてます
今も生姜紅茶片手にPCを触ってるんだけどホント足腰があたたまってぽかぽかです生姜ってホント素晴らしい食材

・・でジンジャーシロップを作ったときに必ず残る繊維↓パンにぬってみたり、それこそ紅茶に少しいれてみたりしたんですが、他に活用法ないかなーと思いながらいつものクッキー生地に混ぜ込んでみました。
                       
ジンジャーならシナモンも加えたクッキーにすればおいしいかもと思い、レシピは自己流でアーモンドプールもたっぷり入れてこくを出しました

               
できあがったクッキーはしょうがの繊維は全然気にならない!シナモンの香りがジンジャーに合います。ジンジャークッキーって意外にありかも
でなんと言っても食べた後にだんだん手足が温かくなってくるのですさすが生姜効果!!
これ生姜紅茶と一緒に食べればダブルの効果で心も体もほっと一息ですこのクッキーは私の夜の楽しみにと思ってたらやっぱり食べられてしまいましたなんかヒッポが気に入ってしまったようで

外はまだまだ真冬ですね。早く暖かくなってくれると外にも出やすくなるのになー。さすがにこの天候では私が外に出られない
翌朝からやっとロラの幼稚園が始まります!といっても始業式はお昼前で帰ってくるし、その後は3連休だなんてもう一がんばりです

外でおもいっきり遊びたいなー。春よー早く来いーな気分です
今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                             にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                             にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)


カスタード&モカクリームのシュークリーム

2009-12-31 07:13:02 | スイーツ
                 
今年最後のアップ・・・。にふさわしい画像がなーいごめんなさい
シュークリームまだまだ修業がたりないです。思ったようにふっくらふくらまないこれは来年の課題に持ち越し

今年もたくさん遊びに来て頂いて本当にありがとうございました♪ここを訪れて下さった皆様がどうかよい年越しをお迎えできますように・・・。

来年もぼちぼちがんばっていこうと思います。どうぞよろしくお願いします

今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。↓パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                             にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                             にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)



ブッシュ ド ノエル ~merry christmas~

2009-12-26 22:28:24 | スイーツ
                  

ブログの更新が滞り気味でここ数日は全然自分の時間がないですというのも一大イベントクリスマスが終わったのもつかの間・・・ロラが昨日より熱発ついにきたインフルちゃん!と覚悟し今朝一番に小児科に行ったのですが・・・あれれ??熱がないじゃない??昨日よりもきつくないなんて言い出す始末
検査もせず、ドクターの見立てだけ。幼稚園ではやってるならインフルエンザでしょうね・・と一応タミフルをもらって帰ったのですが、今日一日37度代の微熱はあるもののいたって元気
えー??これってインフルエンザじゃないんじゃない??しかもヒッポや私もうつってる形跡なし。うーん普通の風邪か??
今日は夜パパさん不在で、ママともちゃん&息子ちゃんと一緒に忘年会ラーメン鍋大会をするはずだったのにキャンセル残念予定が全て狂ってしまったーうーん明日も外出を控えた方がいいのかな・・。インフルでなければ友人宅へ遊びに行くんだけどなー。

・・・と本題今年のケーキはブッシュ・ド・ノエルにチャレンジしてみましたムフフ~。このクリスマスケーキのために最近ロールケーキを作って練習してたのでした~

                       
といってもロールケーキの部分・・・中にチョコレートクリーム入れすぎー本当は中のクリームと外側のデコレーションのクリームは同じにしようと思ってたんだけど(面倒なので)かなり固すぎるクリームに仕上げてしまってとても外のデコレーション用には使えない
ちょうど中途半端に生クリームが残ってたので、改めてココアと粉砂糖を加えて泡たてデコレーション用のクリームを作りましたでも2種類のクリームができてかえってよかったかな~。中も外も同じクリームだったら飽きるかもしれない
あれだけロールケーキの巻きの練習したけど・・・本番は・・まだまだ修業がたりませぬ

                         

23日にロールケーキを作って一日冷蔵庫でねかせ、翌日ヒッポのうちにロラとデコレーションしました

パパさん曰く、こういうケーキは切りやすいし食べやすいとのことなるほどね~。??そこをほめるんかい何か違うでも確かにその通りねー
ロールケーキの部分は作って一日たってたのでさらに味がなじんでてしっとり、甘さ控えめ

それにしても作るのは時間と手間がかかるけど食べるのはあっという間すんごい勢いで皆食べてくれて即完売嬉しいことだけど儚いな~なんて思ったりするのでした

さて・・・イブの夕食パーティー模様は次の記事にてアップ予定それにしてもどうして年末はこうもゆとりがないのでしょう



今日も訪問ありがとうございます♪ランキングに参加してます。パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                              にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                              にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)





モカロールケーキ♪

2009-12-06 00:49:03 | スイーツ
               

最近新しいロールケーキ天板を買って以来、どうもうまくいかず失敗を繰り返し不格好なロールケーキを焼いてきました・・・。

・・・が嬉しいことに上手になった??まだまだだけど、数日前、いい感じのロールケーキができたのでアップすることに

今まで米粉でロールケーキを焼いていたんだけど、巻くときにどうしても生地が割れたりして綺麗に巻けず撃沈でロールケーキ天板についていたレシピで焼いてみました。粉は普通の薄力粉でチャレンジ

さすが天板専用のレシピちょうどいい厚さの生地に仕上がり、ひび割れせず巻けたじゃない米粉より断然扱いやすい生地やーん

今回はクリームののせ方もちょうどよかったのかな。クリームののせ方もだいぶわかってきたような感じです
抹茶や紅茶ロールケーキばかり焼いてたので、今回は初コーヒー風味で。熱湯で溶かしたインスタントコーヒーを生地に大さじ2杯、クリームに大さじ1杯ほど加えてみました。

気になる断面は~。ロールケーキって切ったときにどんな感じになってるかが楽しみ
               

お~やっぱりなんでも練習あるのみなのねー。私にとっては一番いいできなのでは??ロールケーキってバゲットと一緒で練習すればしただけその成果が見えやすい。だからはまるんだろうなー。中のクリームになにか入れると、不格好な巻き方になるのでまだまだ練習あるのみです

・・・でお味は??

                       
一口食べると、コーヒーの香りが広がってこれまた絶品クリームもモカ風味で正解
先日遊びに来てくれたママともちゃんも美味しいと言ってくれたし、パパさんからもお褒めの言葉をいただいてやった!と一人感動あっという間にちびちゃん達も群がり完売。ロールケーキ作りまたまたはまりそうです。

私は周りに、お世辞でも美味しいと言って食べてくれる人がいるのでホントありがたいです私って褒めて伸びる単純タイプ・・・のようです


ところで・・ここからはちょっとややこしい話なので、興味ない方はすっ飛ばしてくださいね^^;

先日ある講演会にいってきたのですが、確か「食を考える」というテーマで・・。託児がついてたのでヒッポをあずけてちょっと気晴らしにと思って参加したのですが、なるほどなーと考えさせられる講演会でした。
偏った食事は体に悪いとか、朝食はとらないとダメのような話なのかなーって思ってたけれどそうではなくて、「食」を大事にすることが幸せに生きていけるかいけないかに大きく関わるという内容でした。これだけでは漠然としてるんだけど。たとえば・・

「食」で元気な体を手に入れればポジティブになれる。(「食」は必ずしも手作りでなはなく、全ての食べ物においてとのこと・・・。)
「食」の思い出は心の中に残り、温かい気持ちになれるもの。(懐かしいおふくろの味もそう!)
「食」を通して作った人の気持ちが暖かく伝わっていく。温かい気持ちを味わえば周囲にも温かくなれる。
「食」を作ると喜んでもらえるという幸せな気持ちを味わうことができる。

などなど・・。まだまだ講師の先生の話は奥深かったんだけど、柱はこういうことだったように思います。
食べることが好きから始まってる私の手当たり次第の料理は、改めてこういう事が原点だったのか・・・と思いながら聴いてました。

野菜を多くとるようなメニューに心がけてるのは、家族の体調を整えたいと思ってのことだし・・・母が作ってくれた料理が私の味付けの基本になってる父がたまに作ってくれた炒飯や学生時代に作ってくれたパパさん(旦那ちゃん)のカレーは忘れられない大事な思い出(今は作ってくれないけど
一生懸命作ってくれた料理は、気持ちが伝わって味もグレードアップ。そして喜んで食べてくれる人がいるから、作りたくなるそうすることで自分も周りも幸せな気持ちになれる・・・。講師の先生の話は具体的にそういうことなのかな??ちびちゃん達に、私の作った料理が思い出として残ってくれたら幸せだな・・。

そっかー私はなんで料理ばかりやってるんだろう??子育てそっちのけでいいの??自分の趣味に没頭しすぎ??などと日々疑問に思うことがあったんだけど、今のスタイルでいいのかな。パンなんか作ってる暇あったら公園に行って遊ばせた方がいいのに・・・っておもう気持ちもあったりして・・・これもバランスなんだよね・・わかってるけど・・・

おそらく私が料理にはまってる原点はもちろん実験的要素もあるんだけど、基本喜んで食べてもらいたいなーと思うところから来てるんだと思います。喜んで食べてもらいたいからもっと上手になりたいと思うし。もちろん自分自身が美味しいものを食べたい!が大前提だけど(美味しい物を食べてるときは幸せなんだもん~♪)

特に講師の先生の話で心に残ったことは、小さいうちから「食」の重要さを体感させていけば、親がいなくなっても自分自身で幸せになる力を身につけることができるという話。なら親として子どもに残せることは?やっぱり生きていく上で必修科目である「食・料理」になるんだろうな・・・。料理ばかりじゃダメだと思うけど、でもそこが基本となっていろんな力を身につけていくのか・・・と改めて考えさせられました。

ロラに料理をまかせると、とんでもなく時間かかるし、手間がかかるのでなかなか実践できないけど少しずつさせていくのが理想なんだよねーと思いながら重い腰があがらない今日この頃です

まー難しいことは考えず、今まで通り美味しい物を作って、皆とわいわいいいながら食べていけたらなーって思います☆



今日も訪問ありがとうございます♪パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                           にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                           にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^









米粉の抹茶ロールケーキ(大納言入り)♪

2009-11-30 11:30:10 | スイーツ
                

ロールケーキの型を購入して一度も試したことがなくそのままになってたので、先週初めて使ってみました。
今まで、広告の紙で型を作ってオーブン皿にのせてたんですよねーなので型を買えばもっときれいにできるだろうと思ってやってみたら・・・

難しい長方形の横の長さが大きすぎて生地がうすくなって丸く巻けなーい
・・・画像をアップするかかなり迷ったんだけど・・
形は不格好だったけど、きな粉と大納言入りのなかのクリームが抹茶生地とすんごく相性良くておいしかったのでアップすることにしました

っていっても画像からは形がいびつなので、????な感じだけど・・・。
                

やっぱりお菓子作りも、パン(特にバゲットも)上手になるためには、自分の道具を使って練習するしかないのよねー今まで道具ってあまり関係ないって思ってたけど、自分で納得するようなパン、お菓子を作るには自分にあった道具をそろえないとダメなようです。
先日クオカさんで、今更ながら生地をこねるときに使う台(ペストリーボード) を購入しました。今までけちって安いパンマットで成型してたんだけど、思い切ってこのボードを購入したら、めちゃめちゃ使いやすい!バゲットの成型も、パンマットみたいにこびりつかないしストレスフリー
早くかえばよかったーパンマットもそれなりにできるんだけど、生地がこびりついたときは水で手洗いしないといけないし、生地がくっつくので成型がうまくできないときもあって、大変それにくらべるとこのボードはパンマットのようにこびりつかないし、後処理も、水で洗い流して拭いて立てかけておけばいいので簡単。これは賢い買い物でした。40㎝×40㎝の大きさ余裕持って成型できます

さてこの土日・・・パパさんが急に仕事がなくなり、めずらしく完全休日これって我が家ではものすごくめずらしいことで、逆に二日間もフリーだと???どうしましょーとあたふた

うーん・・・どこか行く??と話してるとすかさずロラが遊園地いきたーい。と言い出したので、せっかくだから行ったことのないちょっと遠くの遊園地に行こうってことで宿泊兼ねて行ってきました

宿泊先も急にさがしたので、あまりいいプランのホテルがなかったんだけど、遊園地の近くのホテルをなんとかとって・・・朝早くから出発し12時には到着。パパさん&ロラだけフリーパス券で思いっきりのりまくってました天気はいいけどシーズンオフなので、人も少なく乗りまくり
私とヒッポは・・・・その辺を走りまわったりカメラ係・・・・。ランチも前夜、焼いたパンにoryoちゃんから送ってもらったおいしいベリーハムや卵、レタスをはさんで持って行って、パクリ外で食べるサンドイッチもおいしい

食べたらすぐに乗り物~。目一杯遊んでホテルへGOその後温泉に入って、おまちかねのバイキング
サンドイッチしか食べてなかった私たちはお風呂にはいってさらに飢餓状態おもいっきりバイキングで食べまくりましたバイキングなのであまり料理は期待してなかったけど、思ったよりいろんな種類もあってそれはそれはロラ&ヒッポもすんごい勢いで食べる特にひたすらスパゲッティーを食べ続けるヒッポ・・・消化不良起こすんじゃないかと心配していたら、ロラのゼリーに目をつけ、一人で4カップもゼリーを食べた

まーたまには好きな物をすきなだけ食べさせてあげようと思い、私は私でたくさん頂きました
そして翌日は帰り道にあったボーリング場でボーリングをして帰り・・・たっぷり遊んだ二日間でした

たまにパパさんがお休みだと、普通にすごせない我が家ロラ&ヒッポにとっても最高に楽しかった二日間だったと思うけど、お財布の方もすっからかーん
年末出費の多い時期・・・引き締めていきたいと思いまーす

今日も訪問ありがとうございます♪パンではないけれど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
                           にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                           にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)

箱ラスク、ココアシフォン、栗タルトの籠盛♪

2009-11-16 15:45:44 | スイーツ
                

今週の土曜日、どうしても誕生日にお菓子を届けたい県外の友人がいて、思い切って作ったお菓子を宅配してみました。
彼女とは学生時代の友人で、夏に彼女以外のつるんでいた友人とは再開したんだけど、彼女にだけ会えなかったので何かしらコンタクとりたくて
ブログを通じて日々の様子は伺えるのだけど・・・。うーんそれだけではもの足りない
誕生日に到着するのが一番良かったけど、家にいなかったので、金曜日の夜ちびっ子達が寝静まった後から、栗タルト&、箱ラスクを。翌朝朝ご飯終了後ココアシフォン焼いて、3種類たっぷりお菓子制作&一日遅れで宅配~

誕生日ケーキを食べた上にこんなにお菓子を届けたら胸焼けするだろうなーと思いつつ、でも楽しいのでロラとわいわいいいながら翌朝箱詰め
ヒッポ君はえらい絶対邪魔しにくると思ったらよい子に朝の2度寝

箱ラスク。これはよくお邪魔させてもらってるnacchi0605 さんのN's Kitchen**smile homemadeでとてもかわいいラスクを見かけたのでまねっこさせてもらって・・・。
                
まったくもって私が一方的に拝見させて頂いてるかたのブログなので交流はないのですが、キューブ型ってこういう使い方もあるんだと感動

そして先日パン教室で習った栗タルト。栗のペーストがまだ残ってたのでよかった甘すぎたと思ったけど、友人は大丈夫だったようでよかった残った栗タルトはパパさん&ちびっ子がすぐに飛びついてあっという間になくなったー栗はもうないのにーーー
                

そしてココアシフォンも作ってホールごと送ろうと思って、逆さまにして冷やしていたら、形が変形してしまい、このままでは送れない
のでカットしてラッピングしましたホールごと送ると量もすごいし食べるのも大変だよねなんて言い訳しながらロラと段ボールに詰めて・・・
                

お菓子を自分で梱包して送ったことがないので、これで大丈夫なのかなとかなり不安空きスペースには裁断した紙を入れたりして・・・これで大丈夫かな。ロラさん「ママ腐らない??」なんて心配してくれて。「冷蔵で送るので腐りはしないだろうけどねーシフォンつぶれないかな」なんていいながら午後から近くの宅急便やさんで配送お願い

今の宅急便は迅速かつ丁寧ですばらしい翌朝早くに無事についたようで友人から連絡があり一安心。送ったままの形で届いてくれたようで写メまで送ってくれました。

ここ最近バゲットばっかり焼いていて、しかも失敗続きでかなりテンション下がってたんだけど、友人の顔を思い浮かべながらお菓子作りはとても楽しかったです友人も喜んでくれてよかった

これで夏に出会えなかった友人ともなんだかお菓子を介して会えたような気がして、うれしかったです・・・ってかなり自己満足な世界

自分の趣味が暴走しないよう気をつけないとって思う今日この頃です


今日も訪問ありがとうございます♪パンではないけど↓のバナークリックで応援していただけたら嬉しいです(*^_^*)
                     にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                     にほんブログ村

ありがとうございます。更新の励みになります(^^)




レアベイクドチーズケーキでhappy birthday & 加水65%バゲット♪

2009-11-06 12:07:51 | スイーツ

                

今週はなんか余裕ないまま週末に突入しそうですそして夜はどうしても早々にちびっこたちと撃沈となり、復活できず久々PCに向かってます

今週月曜日、高校時代の友人がうちの近くに引っ越しし、しかも彼女の息子ちゃんがその日4歳のお誕生日♪
偶然関西の方からも友人が帰郷していたので、引越祝いも兼ねて彼女のお宅へ集合そして息子ちゃんのお誕生会&引越祝いパーティーをしてきました

まだ片づいてないはずのおうちに私は2人のちびっ子を連れて行くのでなんだか申し訳ない・・。しかも夕飯をごちそうになって・・・

鍋を真新しいダイニングテーブルでしていただきましためちゃめちゃ素敵なダイニングテーブルなのに・・・もうヒッポが案の定食べこぼしぐちゃぐちゃ彼女の息子ちゃんも大ハッスルし、せっかくの新居が・・・

新居で初お風呂ももしかして、関西から帰郷してる友人???私たちは夕食を食べてすぐに帰ったのですが、その後どうなったのか・・・まだその後連絡とってませーん
夜景の素敵なマンションで新生活がスタートはホントうらやましいーしばらくは私もちょくちょくおじゃまするつもりです関西から帰郷してる友人に久々会えてよかった普段は遠くに住んでるけど久々あってもそれを感じさせない雰囲気がなんといってもいいです

さて新居をスタートさせた息子ちゃん、4歳のお誕生日だったので、チーズケーキを作って持参しました。
断面はうつせなかったけど、結構濃厚な感じのレアチーズケーキで、土台のクッキー生地も本当は買ってくるはずだったのにすっかり忘れてしまい、結局自分で紅茶のバタークッキーを作って敷き詰めました。
クッキーも買ってくれば簡単だけど買ってものより自分で作った方がケーキも美味しくなるようななんて自分で言い聞かせてますけど、すぐに忘れてしまう自分の忘れっぽさ・・どうにかしたいです

そしてこちらは一緒に持って行ったバゲット加水率を65%まで下げたらクープが4つ開いた
                
クープが割れる瞬間オーブンの前でよーしっとガッツポーズでも・・焼成時間はいつもと一緒なのに焼き色が白いのはなぜ??もうちょっとこんがり焼けて良さそうなのに
その時々の部屋の温度とか関係あるのかな・・・。上新粉ふりすぎかも

上から見るとこんな感じで・・・・。

                
4本クープでいいのに、数字的に4より5??なんて思って無理矢理クープを最後に入れたので中途半端な形

しかしいつもより加水率を5%下げるだけで断然扱いやすい生地になってしかもクープも入れやすい。
友人宅へ持って行ったので断面はうつせなかったけど、加水率が高い方がパリッと軽い感じのバゲットになるんですね。
皆さんが加水率を高くして焼成されるのがわかりますこの調子で加水率を上げていければいいけど・・・この後やいたバゲットがかなりひどいことに・・・。それは後ほどアップの予定です

今日も訪問ありがとうございます♪↓のバナークリックで応援よろしくお願いします(*^_^*)
                            にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
                            にほんブログ村

ありがとうございます。バゲット修業の励みになります(^^)



米粉のモンブランロールケーキ♪~お誕生日おめでとう~

2009-10-19 15:08:36 | スイーツ
               

随分PC放置してました~週末パパさん実家で稲刈りがあり、その手伝いもありパパさん実家へ
さすがに自分の実家のことなので、めったに帰省しないパパさんにお手伝いしないとと無理矢理連れて帰る始末
普通反対でしょう嫁を無理矢理連れて帰ることはあるだろうけど、なんで私が無理矢理パパさんを連れて帰ってるの???

まーそれはいいとして、私は炊事担当なので、ヒッポの動きを見ながら妹たちと夕食準備といっても大勢の分を作るので普段とかってがちがい、味がぼける??量もよくわからないのよねー
そんなこんなでてんこ盛りにいろいろ料理作ってきました今年は台風の直撃は免れたので、前半の雨不足の影響が多少でてるようですが比較的豊作のようです

今年はパパさんの日程もあり、土曜日日帰りだったので、あっという間に戻ってきたのですが、来週まだ少し収穫が残ってるようなのでお手伝いに帰る予定です

今までホント農作業したことのない私。ここ何年かで農業の喜びや苦労話を直に聞いてきていろいろと考えることがあります。

食に直につながることもあり、実は農業って奥深い面白いことなのかもとやってみたい気持ちになったりするのですが、実際の所農業だけで生計をたてていくのは本当に厳しい話です。

いろいろ考えますが、なにはともあれ、パパさん母が一生懸命育てたお米や野菜をいただけるのは幸せな話です。
大変なこともありますが、実際田舎に帰るとなんかすっきりするんですよね。長寿のかたが多いのがわかるような気がします。

そんなこんなのバタバタな週末をおくっていたわけですが、は先週のパパさん誕生日で作ったケーキ

ママともちゃんのお母さんからおいしい栗の渋皮煮をいただいていたのでそれをいつもの、米粉のロールケーキの中のクリームに混ぜ込んで・・・あとはモンブランタルトを作ったときのマロンクリームが大量に残ってるのでトッピングに

               

誕生日の日中は忙しいことがわかってたので、前夜寝る前に生地だけ焼いて、乾燥しないよう広告やビニールで厳重に??包んで放置
朝ロラの幼稚園出発前に、クリーム&栗を混ぜ込んだ中身を生地にくるくるっと巻いてこれまた冷蔵庫で放置

帰宅して夕飯準備と同時進行でマロンクリームのトッピングをしました本当はいっぺんに作ってしまいたいんだけど、ちびちゃんがいたりすると、少しずつしかできないんですよね

でもこのケーキ、友人のお母さんのお手製渋皮煮が、クリームとマッチしておいしい渋皮煮ってそのままでもおいしいけどこうやってアレンジするとさらにおいしさ倍増でした
ロールケーキとマロンクリームも相性抜群マロンクリームまだまだ冷凍保存してますがスイーツ作りに大活躍してます

モンブランって雪を連想する??上から粉砂糖をふりかけるといよいよ季節も冬に移り変わるなーと感じます。
なーんて思いにふけってるのは私だけこのロールケーキにパパさんの3○歳ぶんのローソクをたててhappy birthdayいやー串とスペアリブをたらふく食べたのに、どんだけ食べるのー
               
結局だけ残ってあとは完食は翌日の、明るい部屋でとった画像やっぱり夜撮るより、日中撮る方が画像もきれいですね




ココアシフォンケーキ♪

2009-10-15 23:06:47 | スイーツ
               

今日は本当に忙しかった~
午前中は料理の師匠ママともちゃんと、製菓店にいく約束をしていて、久々パンやお菓子の材料を仕入れてきたり午後はヒッポの1歳六ヶ月検診で保健所へ
そしてなーんと今日パパさんの誕生日なので、ロラが誕生会を開くと大盛上がりだったのでその準備もバタバタ

いろいろあった一日でしたとりあえず検診の模様やパパさん誕生会の模様は後日アップということで・・・。

は家族に振り回された連休が明け、やっとお菓子を作れる~とのんびり作ったもの

24㎝型のシフォンケーキ型を母からもらったのでその大きさでシフォンを作ったのですが、なんせ卵白7個。卵黄5個必要なのよねー

先日ホームセンターで24㎝深型のボールを購入したので、卵白7個分のメレンゲもおもいっきり泡立てることができてストレスは感じなくなりました
今までボールからはみでるんじゃないかと冷や冷やで

卵7個分必要だけど、オイルはノンバターのサラダ油でいいのでシフォンって実は経済的
卵10個で200円前後なので卵7個分なら140円くらいかな。それに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、サラダオイル、ココア、牛乳という材料なので普通のケーキに比べると断然安あがり

大きなボールで卵白7個分のメレンゲを作るのは気持ちよかったなー絶対はみ出ないし
しっかり泡立てたこともあり、きれいに膨らんでくれました
               

ちょっと甘さ控えめ・・・ロラにはホイップと粉砂糖をかけて・・。ココアとホイップクリームって合いますねー。ココアのほろ苦さとクリームが絶妙です
               

さすがに大きなシフォンケーキなのでずいぶんあまったけど、カットしてもこのくらい高さがある方が食べ応えあるし、プレゼント用にはいい感じ

なにより次の日に食べた方が妙に味が馴染んでしっとりして美味しかったですパンは焼きたてが一番美味しいけど、焼き菓子は一日おいた方が味が馴染むんでしょうねー。

はー今日はなんだか疲れたのでこれでおわりにしよう怒濤の一日でした


卵白消費~ココアパウンドケーキ♪

2009-10-13 11:44:31 | スイーツ
               

怒濤の3連休終了しました・・・運動会に始まり、その後も公園にいったりなどとにかく休みは自分のペースでいけないのでへとへとです
とにかく家でやりたいことができないので、あきらめてはいるけどだんだんストレスがたまってくるものです

うちはほぼ私が家事子育てをこなしているので、疲れがたまったときはさすがにだれかにあたりたくなるものです。
???誰に??もちろんパパさんですあーだめだめなんかこういうサイクルってあるんですよねー。
同じ事でも笑って流せる日もあれば、怒り爆発でイライラする日。やっぱある程度ガス抜きしながら日々送らないと不健康ですね。

やっと怒濤の連休が終わりヒッポほっとしてます
午前中掃除洗濯ばたばたし、ヒッポお利口さんにしてくれてたので、シフォンケーキ焼いて只今冷却中~。やっぱこうでないとね


先週卵白がかなり余ってしまい一気に消費したかったのでなんとなくのケーキ作ってみました。
見た目かなり濃厚そうですが、卵白しか使ってなく、油脂もサラダオイルだけなのであっさりしてました。
Cpicon 卵白ココアマフィン・サラダ油でお手軽♪ by ミリユを参考に、レシピを2倍にして一気に卵白4個消費

これホイップクリームをのせてたべるとココアとマッチしておいしかったです

なんてことないパウンドケーキだけど・・・
                    

こんな感じでちょっとラッピングするとぐっとかわいくなるしプレゼント用にもなりますね~。これ空のプリン容器に入れてビニール袋に入れ麻の紐で縛っただけ

               

雑貨屋さんでこんな感じにラッピングした焼き菓子が売られてました。200円から300円くらいで・・
うーんちょこちょこっと工夫するだけで売り物になるのねーと思いながらこのラッピング法もーらい
と素通りで帰ってしまいました