最近新しいロールケーキ天板を買って以来、どうもうまくいかず失敗を繰り返し不格好なロールケーキを焼いてきました・・・。
・・・が嬉しいことに上手になった??まだまだだけど、数日前、いい感じのロールケーキができたのでアップすることに
今まで米粉でロールケーキを焼いていたんだけど、巻くときにどうしても生地が割れたりして綺麗に巻けず撃沈

でロールケーキ天板についていたレシピで焼いてみました。粉は普通の薄力粉でチャレンジ
さすが天板専用のレシピ

ちょうどいい厚さの生地に仕上がり、ひび割れせず巻けたじゃない

米粉より断然扱いやすい生地やーん
今回はクリームののせ方もちょうどよかったのかな。クリームののせ方もだいぶわかってきたような感じです

抹茶や紅茶ロールケーキばかり焼いてたので、今回は初コーヒー風味で。熱湯で溶かしたインスタントコーヒーを生地に大さじ2杯、クリームに大さじ1杯ほど加えてみました。
気になる断面は~。ロールケーキって切ったときにどんな感じになってるかが楽しみ
お~やっぱりなんでも練習あるのみなのねー。私にとっては一番いいできなのでは??ロールケーキってバゲットと一緒で練習すればしただけその成果が見えやすい。だからはまるんだろうなー。中のクリームになにか入れると、不格好な巻き方になるのでまだまだ練習あるのみです
・・・でお味は??

一口食べると、コーヒーの香りが広がってこれまた絶品

クリームもモカ風味で正解

先日遊びに来てくれたママともちゃんも美味しいと言ってくれたし、パパさんからもお褒めの言葉をいただいてやった!

と一人感動

あっという間にちびちゃん達も群がり完売。ロールケーキ作りまたまたはまりそうです。
私は周りに、お世辞でも美味しいと言って食べてくれる人がいるのでホントありがたいです

私って褒めて伸びる単純タイプ・・・のようです
ところで・・ここからはちょっとややこしい話なので、興味ない方はすっ飛ばしてくださいね^^;
先日ある講演会にいってきたのですが、確か「食を考える」というテーマで・・。託児がついてたのでヒッポをあずけてちょっと気晴らしにと思って参加したのですが、なるほどなーと考えさせられる講演会でした。
偏った食事は体に悪いとか、朝食はとらないとダメのような話なのかなーって思ってたけれどそうではなくて、「食」を大事にすることが幸せに生きていけるかいけないかに大きく関わるという内容でした。これだけでは漠然としてるんだけど。たとえば・・
「食」で元気な体を手に入れればポジティブになれる。(「食」は必ずしも手作りでなはなく、全ての食べ物においてとのこと・・・。)
「食」の思い出は心の中に残り、温かい気持ちになれるもの。(懐かしいおふくろの味もそう!)
「食」を通して作った人の気持ちが暖かく伝わっていく。温かい気持ちを味わえば周囲にも温かくなれる。
「食」を作ると喜んでもらえるという幸せな気持ちを味わうことができる。
などなど・・。まだまだ講師の先生の話は奥深かったんだけど、柱はこういうことだったように思います。
食べることが好きから始まってる私の手当たり次第の料理は、改めてこういう事が原点だったのか・・・と思いながら聴いてました。
野菜を多くとるようなメニューに心がけてるのは、家族の体調を整えたいと思ってのことだし・・・母が作ってくれた料理が私の味付けの基本になってる

父がたまに作ってくれた炒飯や学生時代に作ってくれたパパさん(旦那ちゃん)のカレーは忘れられない大事な思い出

(今は作ってくれないけど

)
一生懸命作ってくれた料理は、気持ちが伝わって味もグレードアップ。そして喜んで食べてくれる人がいるから、作りたくなる

そうすることで自分も周りも幸せな気持ちになれる・・・。講師の先生の話は具体的にそういうことなのかな??ちびちゃん達に、私の作った料理が思い出として残ってくれたら幸せだな・・。
そっかー私はなんで料理ばかりやってるんだろう??子育てそっちのけでいいの??自分の趣味に没頭しすぎ??などと日々疑問に思うことがあったんだけど、今のスタイルでいいのかな。パンなんか作ってる暇あったら公園に行って遊ばせた方がいいのに・・・っておもう気持ちもあったりして・・・これもバランスなんだよね・・わかってるけど・・・
おそらく私が料理にはまってる原点はもちろん実験的要素もあるんだけど、基本喜んで食べてもらいたいなーと思うところから来てるんだと思います。喜んで食べてもらいたいからもっと上手になりたいと思うし。もちろん自分自身が美味しいものを食べたい!が大前提だけど

(美味しい物を食べてるときは幸せなんだもん~♪)
特に講師の先生の話で心に残ったことは、小さいうちから「食」の重要さを体感させていけば、親がいなくなっても自分自身で幸せになる力を身につけることができるという話。なら親として子どもに残せることは?やっぱり生きていく上で必修科目である「食・料理」になるんだろうな・・・。料理ばかりじゃダメだと思うけど、でもそこが基本となっていろんな力を身につけていくのか・・・と改めて考えさせられました。
ロラに料理をまかせると、とんでもなく時間かかるし、手間がかかるのでなかなか実践できないけど少しずつさせていくのが理想なんだよねーと思いながら重い腰があがらない今日この頃です
まー難しいことは考えず、今まで通り美味しい物を作って、皆とわいわいいいながら食べていけたらなーって思います☆
今日も訪問ありがとうございます♪パンではないけど↓のバナーをクリックしていただけたら嬉しいです(*^_^*)
にほんブログ村
ありがとうございます。更新の励みになります(^