バゲット修業3回目・・・前回と同じく加水率70%、リスドオル100%で再チャレンジ

前回1次発酵オーバーナイトで起床したとき、完全過発酵だったので、朝一で仕込み、日中1次発酵で2回パンチでボールぎりぎりのところでとりだしました。
しかし朝仕込んだのに、結局成型は夕飯と同時進行になってしまい、キッチンが暑い

うわーー生地がだれそう

夏、無謀にもフランスパンにチャレンジしたことがあって、その時は生地がだれてだれて成型できないほど

なんとなくそれと似たような現象になってるような
結局オーブン予熱の間2次発酵させてたのですが、クープ入れの段階で・・・生地がしぼんだーー

これは完全過発酵です
あーー最悪・・・と思いながらオーブンへ投入したのですがやはり出来上がりの全貌はこれ

なんなのこれはいったい

だんだん下手になるーー。初めてのバゲット修業からどんどん悪くなっていってます

もうがっくり。
結局クープが開いたのは・・といっても中途半端だけど、上の画像の最後のクープだけ

めりめりーーってあがってきませんでした

クープ入れた段階で開いてしまってたのでたぶんダメだろうと思ってたけど・・・。
それにしても悔しい

原因は・・・2次発酵で過発酵だったこと。それにつきると思います
もういいや・・・と半ば諦め気味。まんなかを開いてみると・・・

あーやっぱり詰まってます・・・。3回目にして一番できが悪いです。
もうやけくそ・・・。バゲットサンドにして大きな口を開けてランチでいただき

さすがにハードが続くと、ロラもヒッポも飽きてくるようで食べてくれませーん
半ばやけくそだけど、アボカド、トマト、生ハム、レタスをはさんでいただき

・・・クープを気にしなければ充分おいしい
・・・で前夜に焼けたバゲットだけだと、ロラ&ヒッポがかわいそうなので、別にソフト系のパン2種準備♪チーズケーキパンとシナモンロールをお昼に

やっぱりソフト系パンは落ち着きますね

チーズケーキパンのトッピングは以前の残りを冷凍保存してたので発酵中に解凍して

シナモンロールは粉砂糖でアイシングも♪
甘いパンで喜ぶロラ&ヒッポでした
今日も訪問ありがとうございます♪バゲット修業の励みになります

↓のバナークリックで応援よろしくお願いします(*^_^*)
にほんブログ村
以下昨日の出来事です~。
さて・・・日曜日・・どうしても気になっていたことが解決しました

それはなにか・・・・・???
それはパパさんの大量の荷物が片づいたこと



我が家は賃貸住宅で狭いのです

しかしそこにパパさんがなんでも荷物を持ち帰り、一部屋が大変なことに

置くところがなくカラーボックスの上に重たい書類入りの段ボールを3個積み重ね、今にも落ちてきそうな雰囲気

これ落ちてヒッポにあたったらどうするの??と言い続け、遂に日曜日整理して片づけてくれました

これってぱぱさんにとっては画期的なことで

とにかく大量の荷物を持ち帰りそのままおいていくのでホント困ってました。
なので綺麗に片づけてくれて嬉しい~。しかもその勢いにのって自分の衣装を衣替えも兼ねて整理整頓

これまた綺麗に収納してくれたのでさらに嬉しさ倍増

・・・私がすれば早いんだろうけど、それはそれで「あの服どこにやった??などといってまた衣装ケースからひっぱりだしてめちゃめちゃにされるのがおち

」なので今まで、すごい状態のパパさんの衣装ケースを見て見ぬふりしてました

ところが今日のりにのって綺麗に仕分けしてくれて、どこに何を収納するのかも、しっかり書いて貼ってくれたので私も洗濯した後収納しやすい
私があまりに「すばらしーい

やればできるじゃない

」と大喜びすると、何でそのくらいで喜ぶんだ??なんかばかにしとるーー

とのこと

だってパパさんの荷物で一部屋つぶれてたようなものなんですもの

とにかくそこを整理整頓して、使える部屋にしたかったのです

これで一部屋改造できそうです

いずれロラの小学校入学時には机を入れないといけないし

子ども部屋に改造しないといけないので

いいきっかけになりました

年末に向けてバゲット修業しながら部屋の改造に取り組んでいきたいと思います
部屋の片づけで大きいビニール袋10袋分くらいの不要物がでました

やっぱりため込んでてはダメですね

思い切って処分していかないとどんどん家が狭くなるということです