goo blog サービス終了のお知らせ 

働き盛り夫婦で世界一周旅行

30代後半で世界一周旅行。いい年して文無しで帰国した2年後、子供を授かる。そして2012年ジャカルタへの赴任辞令が。

通天閣から造幣局桜見物

2012-04-18 23:18:33 | 国内旅行

暑いくらいの晴天の今日、義弟夫婦に大阪観光に連れて行ってもらいました。

まずは、大阪と言えばここ。

けんみんショーでもお馴染み、通天閣です。

駅降りるなり、駅前でタクシーにイチャモンつけてるやばそうなおっさん発見。

さすが日本一、危険地帯との名高い場所だけありますね~

 

定番の場所でまあくんとゆうきち、ぱちり・・・

 

 

ちょうどお昼だったので、まあくん家行きつけの、串カツやでランチ。

ソース味大好きのゆうきちも、串カツバクついてました。

ここは、ソース2度漬け厳禁でっせ~

 

 

 

やっぱり串カツにはビールでしょ~

昼から幸せです~ (夫は今日もお仕事です~)

 

 

通天閣バックにバンザーイ

 

真下から見るにもなかなかよろしいな~

 

 

そこからしばし大阪環状線(東京の山手線)に揺られ、有名な造幣局の桜を見に行きました。

ライトアップされて、通り抜けできる夜が有名ですが、昼間ももちろん解放しています。

何川沿いか忘れましたが、造幣局入口までは、出店がズラーと並んでいて、ものすごい人でした。

雰囲気の良いここらで、ちょっと一服したいところですが、あまりに串カツ食べ過ぎて、入る気になれず・・・

ちょっと残念。どて焼きトライしてみたかった~

 

 

人混みでベビーカーから降ろす気になれず、頑張って耐えて乗っていてくれたご褒美に、ぶどう飴を与えてみました。

着色料ばりばりで、あちこちまっかっかのドロドロになってました。

 

 

 

今年は、ほんと桜満喫しました~

これでもかっ~って言うほど、いろんなとこの桜見れました。

 

 

造幣局は、17日昨日から解放したようで、見頃は今週末。

造幣局のさくらはどれも八重桜で、ソメイヨシノよりも少し遅めの開花だそうです。

まぁ~とにかく人人人・・・まあくんもびっくりしてました。

まあくんのお嫁ちゃん(私と同姓同名)も、関西人だけど造幣局初めて来た・・・と言ってました。

案外、いつでも来れると思うと、なかなか行かないものですよね~

 

このあと、天満橋筋商店街ふらついて、帰路に着きました。

そうそうこの商店街、まあくん曰く、立ち飲みの聖地だそうで、私たち女子がお茶して一服してるとき、消えたと思ったら、立ち飲み屋で一杯やってました(笑)

関西では一番長い商店街だそうです。

 

暑くてもう少しで、日射病になりそうな一日でしたが、盛りだくさんの大阪観光名所案内していただき、とても充実した楽しい一日になりました。

まあくん夫婦、親子ともども一日お世話していただき、ありがとうございました~

 

ゆうきちも大好きまあくんと一緒で大喜びの一日でした。

たぶん父ちゃんと間違えてると思います・・・

 


雪見に行ってきました

2012-01-21 23:31:11 | 国内旅行

これから四季の無い南国へ出発することになるので、寒いのにわざわざ雪国青森へ、雪見に行ってきました。


今回は、以前から一度泊まってみたかった、星野グループの青森屋に泊まる1泊2日往復新幹線付き、旅行会社のパッケージツアーを利用しました。


宿のお値段は、直接予約しても他の星野リゾートの宿に比べて、かなりお安いのですが、お風呂、食事、施設など全般的にかなり満足度の高い宿でした。さすがです、星野さん。


初めて触れる冷たい雪を、ゆうきちは冷たすぎてか触るのがいやらしく、ただただ踏みつけるだけで、喜んでいるのやらどうなのか・・・。


それよりも部屋の真下にちょうどあった、単線電車の踏み切りのほうが、よっぽど気に入ったらしく、「カンカンカンカン」と、鳴る度に大喜びしておりました。


 



 


私達夫婦は、清潔でトロっとして体が芯まで温まるここの温泉にいたく感動し、何度も繰り返し交代で入浴しました。


 


 露天風呂


 


食後には郷土色の強い楽しいショーも企画されていて、宿泊客を楽しませてくれます。


 



 


青森へおいでの際は、ぜひお勧めしたいお宿でございます。


 




広い館内は、まるでお祭り会場のごとく、出店や山車なども装飾されています。


 



いつになく怖いくらい食べてました


 







東京ディズニーランド

2012-01-15 22:04:24 | 国内旅行


 


あんぱんまん教のゆうきちは、ミッキーマウスに興味なし=東京ディズニーランドにも行く必要なし。


だったのですが、引越しが決まり今更ながら、連れて行った証を残しておいたほうがいいのではないか・・・と言うことで、初めて行ってまいりました。


開園直前に到着したものの、ゲート前は相変わらずの駄々混み。


このくそ寒いのに、よく皆さんいらっしゃいますね~。


チケット買うために並んでいると、急に若い女の子に話しかけられました。


「チケットこれから買われますか?」


「良かったら、優待券が1枚あるんですが、買ってもらえないでしょうか?」(←すぐに怪しい・・・と疑ってしまう私。)


「今日使えるんですか?」


「ハイ、今月いっぱいいつでも有効です。」


と、見せてもらうと、株主優待券でした。


「親から2000円くらいで買ってもらって・・・って言われてるんですけど・・・」


ここまで聞いて、もちろん即買わせていただきますよ~でした。


通常6200円が2000円。なんとありがたいこと。


もう一枚お持ちじゃないの?と、聞き返したいところでした。


 


正月早々ノロになったり、無くし物したり、あんまりいいこと無かったんですが、急に晴れ間が見えてきた感じでした。


よしっ、2012年は今日からだ~!(←単純)


 


ところで初ディズニーランドのゆうきち。


朝いつもより早く起されて、不機嫌極まりないご様子。


数少ない乳幼児可の乗り物乗っても、喜ぶ様子も無く、暗闇行って怖目の音聞こえてきては、「かあちゃ~ん」としがみついて来るしまつ。終始抱っこ、抱っこ。


唯一昼間のパレードだけは、真剣なまなざしで、ず~とおとなしく見てました。


やっぱりゆうきちには、まだ少しTDLは早かったようです。


夫も私も寒いし、重いし、へとへとで帰路に着きました。


もう少し大きくなったらまた行こうね~、ゆうきち。


 



チュロスがやたら大きく見える。


 



おんなじくらいの仲間発見


 



こぶたさんが寄ってきてくれたが・・・


 



唯一真剣なまなざし


 



音楽ノリノリのショーも意外と見てました


横浜アンパンミュージアム

2011-09-26 22:40:03 | 国内旅行

先日財宝を売ったお金で?、横浜アンパンミュージアムに行ってきました。


いざ横浜まで出かけようとすると、つい欲張りすぎてなかなか日帰りするのはしんどいので、1泊することにしました。


初日は昼前に家を出て、到着後すぐに中華街でランチ。


以前にも書きましたが、この不況のせいか中華街は、今食べ放題のお店が軒並みあります。


しかも安い。


ゆうきちが昼寝の時間に差し迫っていて、寝てしまいそうだったので、適当に混んでないお店を選んで入りました。


1人休日でも1980円。ふかひれ姿煮以外、全て食べ放題。もちろん北京ダックもあります。


夫は何度北京ダックを追加していたことか・・・


ドリンクは別料金ですが、これもドリンクバー(アルコールは含まず)あり。


お腹すいてたせいか、美味しかった~


品珍閣というお店です。


どこにしようか、迷ったときぜひどうぞ。


もう一度行ってもいいと思うお店でした。


 


そこから山下公園などの、みなとみらい地区散歩しながら、予約していたホテルへ向かいました。


 



初めての日本の海眺めるゆうきち


 



親子で走る?このあとゆうきち転ぶ・・・


 



途中別の公園で、特設ふれあい動物園発見。


しきりに拾った草をあげようとするが、ヤギに無視されるゆうきち


 


 


さて、ホテル到着。


ラウンジで午後のティータイム、夕方からのカクテルタイムの飲み放題目当てで、クラブフロア奮発して予約しましたが、実はカクテルタイムは20歳未満利用不可とのこと。


まさか入場も不可とは思わず、連れて行くとお断りされました。


仕方なく悔しいので、ゆうきち部屋において、2人で交代で行ってみました。かなり飲み意地張ってます(笑)


 


夕飯は、ランチに沢山食べ過ぎて、お腹がすかず、テイクアウトしたものを部屋に持ち込んで、簡単に済ませることにしました。


 



子供用パジャマも用意してくれた。


またしてもかっくいい~連発


 


 


翌日は早めにチェックアウトして、お目当てのアンパンマンミュージアムへ。


平日だと言うのに駄々混み。


しかし、ゆうきちは入場前から、アンパンマンのテーマソング聞こえてきたとたん、乗り乗りで踊りながら行進。


 



パンフ見ながらこぶし振り上げ行進中


 


入場券買うために待つことも出来ず、バーをくずって入ろうとして、お姉さんに捕り押さえられる。。。


なかなかやるね~ガッツあってそんなゆうきち母ちゃんは大好きだよ~


館内にいた2時間、ずっとゆうきちは超ハイテンションでさすがに最後はへとへとだったご様子。


疲れ果ててお昼も食べれず寝てしまい、帰りの車内でご飯食べさせました。


あんなに喜んでくれると、ついうれしくなってまた連れて行ってあげたくなってしまうバカ親。


ゆうきちたくさんの笑顔ありがとう。


 



アンパンマンソングで踊りまくる・・・


このあとどんどん人が集まってきた


 



何故か必死でチーズと握手する


 


 




柵乗り越えて進入し、アンパンマンと肩組み


やるときゃやる男だね~


 



少しお兄ちゃんに負けじと覗き込む・・・が大概は負ける


 



ひとつずつまじまじと見続ける・・・


荒川遊園

2011-05-22 23:15:00 | 国内旅行

小さな子供向けの、区民の遊び場「荒川遊園」へ行ってきました。


思ってた以上に、小さな公園にびっくり・・・。


一応、乗り物や小動物とのふれあうコーナーなんかもありました。


ゆうきちったら、都電に乗って行く途中から眠くなっちゃって、ぜ~んぜん楽しそうじゃなかった。


せっかく朝から意気込んで来たのに・・・。


1時間くらいで早々に引き上げました~。


 



出発進行!「ん~なんか眠いな~」


 



遠くを見て、「ぼ~」


 



運転しながら、「うとうと」


 



速やかに退園、ウインナーロール食べた直後、爆睡。


 


温浴施設へ

2011-02-23 23:17:29 | 国内旅行

埼玉の森林公園にある日帰り温泉施設、


なめがわ森林スパ「花明かり」へ、行ってきました。


この日は風もなく穏やかで、とても暖かい行楽日和でした。


マイカーのない私達は、電車で西武池袋線、森林公園駅まで行き、そこから緑道を歩くこと15分、やっとのこと到着です。


 



 



 



中に入るとだだっぴろ~い感じ


 



 



温泉棟、レストラン棟、休憩室棟などに分かれています。


 



 



温泉棟入り口


ここから先は、どうぞホームページへ・・・花明かり


 


 


ここの温浴施設の露天風呂は、あの熊本は黒川温泉をイメージして、設計されたそうです。


確かに雰囲気あるかな???


因みに内湯と露天風呂は温泉です。


 


 


さて、ゆうきち。


難問の大浴場やいかに・・・?


どうせだめだろうと思って、貸切風呂(温泉ではない)を借りようと思っていたら、すでに予約でいっぱい。


なんで?温泉じゃないのに、何故に人気?わからない・・・


 


で、仕方なくいざ大浴場へ。


今回は夫と男風呂に挑戦。


・・・


。。。


・・・


みごとに粉砕。浴槽への扉開いたとこから、また泣き出したらしい。


やっぱり・・・・。


露天風呂にも連れて行ったけど、だめだったらしい・・・。


 


ん~どうやら最初の銭湯が、トラウマになってる模様?!


初めて近くの銭湯に行ったとき、浴槽に行くまで何の問題もなかったそうだ。


でも、その日は一番風呂目当てのおっちゃんたちが、沢山入浴していて、中には背中に立派な絵が書かれている人もおったそうな・・・・。


おっちゃんばっかりの、あの銭湯独特の雰囲気が、もしかしてトラウマ?


 


仕方なく、のんびり湯に浸かることも出来ず、夫は退散。


 


でも私達はあきらめない。


ゆうきちのトラウマ克服に向け、またしても大浴場を目指す、飽くなき戦いは続くのである。


 


 


最後に感想を・・・


小さい子連れで行くには、不向きでした。


休憩する場所も、大広間のようなガチャガチャした雰囲気のところではないので、騒がしい子連れには、風呂上りゆっくり出来るところがありません。


まぁ~ったりのんびりできるような所で、レストランも雰囲気○なので、女子会もしくはカップルの方におすすめかな。


 


あっ、でもなんか個室貸しきりプランが出来るようなので、そしたら子連れでも行けるかな。


 


怖いおっちゃん再登場

2010-12-12 22:49:58 | 国内旅行

今日、夕方お昼寝から目を覚ましたら、また怖いおっちゃん・・・ん~ん違う、まぁ兄ちゃんが遊びに来ていたよ。


まぁ兄ちゃんは、長期休暇で東京見物に来たんだって・・・。


まぁ兄ちゃんと会うのは二度目だけど、僕はまたすごく緊張しちゃったよ。


お兄ちゃんは、お父さん以上にすごくドキドキするすごいことを、僕にたくさんしてくれるんだ。


 


そして、お兄ちゃんと、おとうさん、おかあさんと4人で明治神宮に行ってきたよ。


たくさん東京見物したけど、まだ、明治神宮は行ったことなかったんだって・・・。


僕なんか、1年も東京に住んでるけど、まだまだどっこも行ったことないよ。


もちろん明治神宮も初めて行ったんだけど、ずう~とガタガタのじゃり道をベビーカーで乗るのも初めての体験だったよ。


それに、すごく外国の人がたくさんいて、びっくりだった。


 


まぁ兄ちゃん、また遊びに来てね。


ゆうきちより


 



 


ボンジョビライブ

2010-11-30 22:56:38 | 国内旅行


 


じゃんじゃじゃ~ん、行っちゃいました。ダハハ


11/30東京ドーム ボンジョビ ライブ


ガハハ


 


今回は、ゆうきちがいるので無理だろううな~と思っていたのですが、理解ある育旦の夫が急に、


「行ってきたら~」


と、提言してくれたので、


「いいの?いいの?ホントにいいの?」


と、いうことでお言葉に甘え、行っちゃいました。


急遽、いつもボンジョビライブ同伴の、ちばっちに連絡。


「11/30なら行ける!」


ということで、早急にチケット探し。


最近はホント便利だね~ネットで何でも買えるもんね~


当初は、オークションで落札しようと企んでいたけど、日時が迫っていたせいか、値段が相当吊上がっていたので、早めに決断して、某チケット会社で定価+αで売っているのを発見。


で、ライブ4日目前、なんとかチケットGet。


やった~!


Newアルバムも勉強不足だったけど、とりあえず会場に行けるだけでも、し・あ・わ・せ~キャー


 



席からはこんな感じ・・・


 



行って驚いたのは、ここは新宿コマ劇場か・・・?と思わせるほど、おばはんばっかりだった・・・ショック。


もちろん、私だって当然おばはんなのは、わかっているのだが、若い子が少しくらい来てたっていいじゃないか~


ほんとに、おばはん、おばあちゃん、おじさんばかりだった。


 


そして、あんなに20年前は輝いていたはずの、メンバー達もおっちゃんになっていた。


こりゃまたショックだ。


仕方ないね、みんな歳だけは平等にとっていくんだもん。


 


でも、やっぱり楽しかった~。感無量、ファイアー


 



この写真見て思った。


ゆうきちの顔デカは、やはり私譲りだった。


ちばっちの顔が、外人並みに小さいのだと思いたいが。。。


トホホ・・・


靴のめぐみ祭り市~角萬へ

2010-11-27 23:47:38 | 国内旅行

今日は朝からとても良いお天気だったので、玉姫稲荷神社で年に2回ほど行われている、靴のめぐみ祭り市へ自転車で出かけてみました。


 



 


ゆうきちは、父ちゃんおんぶです。


 


10時過ぎには、到着したのにもうすでに、人でごったがいしていました。


 


最近はデフレで、洋服や靴もとても安く買えるので、本当に安いのかは微妙ですが、お祭りですからね・・・。


 


雰囲気と気分だけでも楽しいかな・・・


 


でも、人ごみがかなり苦手になりつつある私は、ちょっといただけで、人酔いしそうでした。


 


夫の靴だけ買って、とっとと退散。


 


すでに、ゆうきちは夫の背中で午前中のお昼寝中。


 


ならば、このまま蕎麦でも食べてくか・・・ということで、寝てる間に自転車飛ばして三ノ輪にある「角萬」と言う、お蕎麦屋さんへ直行。


 


以前に何度か来たことがありますが、面白いお店です。


 


お客さんのほぼ100%が、「肉南ばん」を頼みます。


 


名物なんでしょう、きっと。


 


肉南ばんと言っても、肉南、冷南、冷大とあるようです。


 


我が家はいつも肉南しか頼んだことがないのですが、一番人気は冷南だそうです。


 


またここのお蕎麦は、うどんのように太くて、そば粉入りうどんのようなお蕎麦です。


 


その上に、豚肉とおねぎを煮たものがのっています。


 


こう言っては何ですが、場所も駅から遠いし、決して値段も安くないお店なのですが、やっぱりこの肉南人気なのでしょうね、お客さんはひっきりなしに入ってきて、「肉南」「冷大」などと、当然のように注文しています。


 


中にはお持ち帰りする人もいます。


 


とにかく、すごい人気。


 


ん~なんだろう、びっくりするような美味しさではないと思うのですが、また食べたくなる、お腹いっぱいでももうちょっと食べたくなる・・・そんな味なのかな~。


 


もちろん、おつゆまで飲み干したくなりますが、あとでのど渇くかな?私は!


 


食べログにも載ってますから、ぜひ一度お試しあれ。


 


あ~なんか書いてたらまた食べたくなってきた・・・夜食にもいいかも!


 



いただきま~す


 



この太さ、驚き!


塩原温泉の旅

2010-10-18 22:43:58 | 国内旅行

ほぼ1年ぶりとなる、温泉旅行へ2泊3日で行ってきましたぁ~


 


イェイ~イェ~イ


 


なおきちファミリーも一緒です。


 


赤子連れと言う事で、あまり遠くない、でもお湯は源泉掛け流しにこだわって選択。


 


 


目指したのは塩原温泉、レンタカー借りて、ベビーシート2台つけて、出発進行!


 



車の揺れが気持ちよくって、のほほん顔のなおきち


 


 


1泊目は、「梅川荘」と言うお宿です。


 


こじんまりとしたお宿ではありますが、清潔でサービスも心地よく、お湯はもちろん源泉掛け流し、ばあさん化しつつある私のお肌も、すっべすっべ・・・まだまだ20代には負けられませんぜぃ~


 


かなり満足度大でした。


 


もちろん食事だって文句なし。


 


さすがリピーター率の高いお宿。


 


塩原温泉でお宿をお探しの方に、ぜひお奨めしたいお宿でした。


 


因みに離乳食などの対応はありません。


 


 



女湯内湯


 



もちろん露天風呂だってあります。


大きくありませんが、宿泊者数も少ないので、混んでることはありませんでした。


 


 


2泊目は、湯守 田中屋へ。


 


初日は、何も観光できなかったので、宿へ向かう途中、ロープウェイでハンターマウンテンと、「もみじ谷大吊橋」を見学。


紅葉もちらほら始まってました。


 


 



照る照る坊主を抱っこする父二人組


 


 



 


 



 



おっ、初登場?!なおきちママの姿も・・・


 


 


長さ、高さともに、中途半端な感じの橋・・・ありゃりゃ、ちょっと言いすぎかしら・・・?!


 


いや~でも、足腰弱ってる私には、あの揺れはつらかった~


かなり揺れます。


 


そして、宿。


 


1泊目の梅川荘があまりに良かったので、ちょっと不満足。


 


初日に泊まったらよかったのかな・・・


 


食事は夕・朝食ともに、洗練された感じでとても美味しかったのですが、サービス、清潔度、湯質ともに、残念な点多しの宿でした。


 


ここの宿の名物ともいえる野天風呂は、階段を320段下って川沿いにある。


 


ばあさん化している私は、行かなくてもいい・・・と言う、なおきちママの忠告を素直に聞いて、入浴を断念。


 


探検心抜群の夫は、朝食後はるばる一人で向かいましたが、なんと清掃中で、3つあるうちの一番ちっさいお風呂にしか入れなかったそうです・・・がっかり。


 


事前に聞いてから行ったのに、それならそうと教えてくれればよいものを・・・


 


 



清掃中、お湯なし・・・トホホ


 



こちらもお湯なし・・・トホホ


 



唯一入れたお風呂・・・ちっさかったそうだ


 


 


不完全燃焼だった帰りは、上り320段、もっとつらい。


さて、始まり~はじまり~


 



 人ごとにしか聞こえない・・・


 



 



 



笑ってる場合じゃない・・・らしい


 



 



ますます笑ってる場合じゃない・・・そうだ


 



 



 



やっと着いた~


 


 


まだまだちっさい赤子にとっては、温泉旅行なんて、どうってこちゃない。


 


結局は、温泉入って親が癒されたいだけなのだ。


 


ごめんね、ゆうきち。親には親の都合があるの・・・うふっ


嫌でもまた、連れて行っちゃうからね。ハハッ


 


 


なおきちファミリーお疲れ様でした。


 


子連れ旅は疲れるけど、楽しかったね~