時々眺める富士山

初めて微笑む顔を見た

今日は、昼食を待っているときに話しかけたていたら、母が少し微笑んだ。
病に倒れてから、初めて微笑む顔を見た。
病に倒れた直後は、「ありがとう」という言葉はよく発していたが、微笑むことはなかった。

ここにきて「ありがとう」という言葉は聞かない。

明日は、お父さんの命日だということを、今日が8月7日で、明日が8月8日で、と少しずつ説明していったが、理解はされなかったようだ。

今日の昼食は、とろみのついたお茶を、自分でスプーンで飲んだが、おかゆやおかずは自分から食べようとはしなかった。

スプーンを使うより、口を開けるだけの方が、いかに楽なことなのかを示していると思う。

ただ、今日は、顔を少し上に向けていた。しただけを見つめている状態ではなかった。

食事の途中に娘と妻が来たが、娘の顔を見た瞬間も微笑んだ。
ただ、その感情は長続きせず、注意力が続かない。

午後のリハビリでは、顔を拭いたり、お手玉を容器に入れたり、ひらがなをなぞったりの作業を行った。

お手玉を容器に入れるのも、集中力が続かず、少しやっては作業が止まってしまう。
促されると続けるという状態だ。

ひらがなをなぞる作業も、あ行とか行だけで、集中力は途切れてしまった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事