いささか旧聞ですが、先週iMacがモデルチェンジしましたね。チップの変更だけではなく、アルミきょう体や新しいキーボードに変更してきました。写真で見る限りは中々にお洒落さんだと思うのですが、実物はどうでしょうね(まだ見てない)。
まあしかし、相変わらずコストパフォーマンスがいいマシンですねえ。「自分で買うMacは基本ノート型」なわたくしも、そろそろいいんじゃないかと思い始めますよ。うん。
#新しいキーボードのタッチはどうでしょうね。今の純正外付けキーボード、結構好きなのよ
で、今回はこれに合わせて、.Macの強化やiLifeのバージョンアップ、そして装い新たなiWorkも出てきました。iLifeはMacを買ったら付いてくるのでさておき、表計算ソフトも加えたiWorkですね。これで、ワープロに表計算、プレゼンと「Officeツール」が揃った訳ですが...
体験版をちょっと触ってみた感じだと、まだ厳しいですかね。いや、仕事を考えるとどうしてもMS-Officeってことになるのですが、「ファイル互換可能」レベルだと辛いんですよね。もちろん、Mac版Officeでも100%互換じゃないけど、それでも仕事に使えているかどうかってのはとても大きい。
#実際、Mac版Officeでほぼ仕事になってるからねえ
keynoteを引合いに出すまでもなく、実に使いやすい良ソフトだと思うんです。それだけに、惜しいと言うか悔しいと言うか。もっとも、最近は情報保護の観点で仕事のファイルを個人のPCで扱うことが極端に少なくなりつつあります(個人的には、プレゼンする時くらいかなあ??)。
それなら、iWorkでいいじゃんとも思うのですが、仕事しないならそもそもOfficeツールがいらないんですよね(苦笑)
まあしかし、相変わらずコストパフォーマンスがいいマシンですねえ。「自分で買うMacは基本ノート型」なわたくしも、そろそろいいんじゃないかと思い始めますよ。うん。
#新しいキーボードのタッチはどうでしょうね。今の純正外付けキーボード、結構好きなのよ
で、今回はこれに合わせて、.Macの強化やiLifeのバージョンアップ、そして装い新たなiWorkも出てきました。iLifeはMacを買ったら付いてくるのでさておき、表計算ソフトも加えたiWorkですね。これで、ワープロに表計算、プレゼンと「Officeツール」が揃った訳ですが...
体験版をちょっと触ってみた感じだと、まだ厳しいですかね。いや、仕事を考えるとどうしてもMS-Officeってことになるのですが、「ファイル互換可能」レベルだと辛いんですよね。もちろん、Mac版Officeでも100%互換じゃないけど、それでも仕事に使えているかどうかってのはとても大きい。
#実際、Mac版Officeでほぼ仕事になってるからねえ
keynoteを引合いに出すまでもなく、実に使いやすい良ソフトだと思うんです。それだけに、惜しいと言うか悔しいと言うか。もっとも、最近は情報保護の観点で仕事のファイルを個人のPCで扱うことが極端に少なくなりつつあります(個人的には、プレゼンする時くらいかなあ??)。
それなら、iWorkでいいじゃんとも思うのですが、仕事しないならそもそもOfficeツールがいらないんですよね(苦笑)