先日、ついにOSXの新バージョン「レオパルド」が発表になりましたね。来週発売ですが、myマシンにはちょっと荷が重そうなのと、年末にはきっと買い替えるような気がするので、それまで待とうと思っております。
今年に入ってから、プライベートのメール環境を一新しました。簡単に言うと、Googleのサービスである「Gmail」に一本化してしまったんです。というのも、自宅のPowerBookに会社のMac、さらにはケータイやW-ZERO3とデバイスが複数ある中で、メールデータをローカルにため込むよりは、どこからでも見れた方が便利だよな、と思ったからです。もちろん、Gmailというサービスが実に良かった、と言う事もあります。これまでWebメールと言うと「緊急避難的」なイメージが強かったんですが、認識を改めました。
とは言う物の、Webメールとしての限界もあり、細かなインターフェイスへの不満とかブラウザの中で使ってる事の邪魔臭さみたいなものはある訳です。やはり、メールソフトには敵わない、と言うか。
さて、そこで最近知ったツールが
MailPlaneというアプリです。すごく極端に言うと、「2ちゃんブラウザ」や「mixiブラウザ」のGmail版みたいなものでしょうか。メールソフト単体のように動作して、Gmailを使う事が出来ます。Webメールと普通のメールソフトのいいとこ取り、というと褒めすぎかもしれませんが、個人的にはすごく理想に近いツールです。
ファイル添付やiPhotoとの連携も一ひねりしてあって、今後の成長が楽しみです。
#将来的にはシェアウエアみたい
そうそう、一番便利な機能としては複数アカウントを同時に扱える事を挙げてる人が多いですね。僕もそれを狙ってるのですが、auoneとの連携が出来ないんだよなあ。