goo blog サービス終了のお知らせ 

しおんの日記

愛犬しおん(ミニチュアダックスフント)の成長記を中心としたblogです。
04/12/24以前は旧サイトへどうぞ!

iPhoneのケースを替えてみる

2009-03-30 20:52:47 | iPhone/iPad
新年度が始まるから、という訳ではないのですが、気分一新でiPhoneのケースを替えてみました。
以前にも書きましたが、CupsuleNeoを使ってました。これ、よくできたケースだと思うんです。やや大きくなるものの、プロテクターとしての安心感とデザインの良さは抜けてるでしょう。

ただ、カラーは白黒あるんですが、自分が選んだホワイトは最悪です。一週間も経たないうちにラバーっぽい部分が黄ばんで来るんです。いま、茶色っぽくなってますよ(怒)
そりゃね、多少は汚れるもんだとは思うのですが、デザイン重視のiPhoneにそりゃねえだろ、と。

ということで、CupsuleNeoの黒にしようかと思ったんですが、せっかくなので一から探してみました。そしたら、こんなのがありましたよ。iGlazeだって。
赤い色に一撃で降参、さっそく発注してみました。

CupsuleNeoと比べると、かなり薄手ですね。色合いもくすんだ赤って感じで気に入りました。
でも、色の組み合わせ的には、iPhoneが白より黒のがよかったかな。それだけちょっと残念かも。

【追記】
この赤色と質感、何かに似てると思ったんですがわかりましたよ。
Palmの一種、VISOR Edgeのレッドに似てるんです。あれも色つやに魅かれて買いましたっけ。

エレメンタルモンスターTDが面白い

2009-03-28 23:55:10 | iPhone/iPad
ハドソンのiPhone向けゲーム、エレメンタルモンスターTDが実に面白いですね。
公式サイトはこちら

いわゆるタワーディフェンス系ゲームなのですが、登場キャラがRPG的な世界観でして、戦ってポイントを上げていくと新しいモンスターが使えたりとか、レベルアップができたりするんです。

って書くと、いつぞや酷評したエニックスの「クリスタル・ディフェンダーズ」のような話になるんですが、あれと違うのはiPhone向けによく練られてるところでしょうね。グラフィックの美しさ、画面タッチによるキャラクターの配置、ピンチイン/アウトによるマップの拡大など。

まだやり始めたばかりですが、とりあえず「飛行して来る敵」への対応が最初の壁のような気がしました。
今なら期間限定で115円、お買い得です。

待ち遠しい!iPhoneOS3.0

2009-03-18 19:31:47 | iPhone/iPad
iPhoneOS3.0が発表されましたね。
ちょっとワクワクする内容ですね。着実に進化してる感じが、実に良いです。

個人的に気になってるのは、

○コピペ:今更ですが、当然
○プッシュサービス
○MMS
○アプリのサブスクリプション

あたりですね。
後半三つは、これで新たなアプリやサービスが出てくる気がしますものね。

さあ、いつになるのかな。楽しみです。

iPhoneとGoogleカレンダーがシンクするようですね

2009-02-10 21:16:21 | iPhone/iPad
iPhoneとWebカレンダーの同期ですが、わたくしはMobileMeを利用してます。ええ、年間利用料金を払っておりますよ(涙
#いや、便利は便利なのよ

で、それ以外にはGoogleカレンダーを同期するやり方もありますよね。カレンダーアプリの「さいすけ」はGoogleとの同期がウリの一つですし、他のツールを噛ます事でGoogle-iCal-iPhoneと連携する事もできますよね(確か)。

・・・で、とうとうGoogleの機能としてiPhoneのカレンダーと連絡先が同期できるようになるらしいです。ご案内はこちら。まだβ版のようですから、利用には注意しましょうね。
これを使うと、iPhoneのカレンダーアプリとGoogleカレンダーが同期できる訳ですよね。追加コストなしで。悪くない選択肢ですね。
#何でもかんでもGoogleってのは良いのかな、と最近思ったりしますけど(汗

iPhoneにサードパーティー製ブラウザが来た

2009-01-14 23:12:45 | iPhone/iPad
iPhoneには当然Safariが君臨している訳ですが、他のスマートフォンには他のブラウザも搭載されてます。IEは言うに及ばず、OperaとかNetFrontとか。FirefoxもFenec(だっけ?)を開発してます。が、確かiPhoneはアップルの規定で他社製ブラウザは認められてなかったと思うんです。

しかし、そのルールが緩和されたのか、昨日今日でiPhone向けブラウザが4種類くらい登場してますね。もう少し動向を見ながら、他のブラウザも試してみようかと思います。

ただ、個人的にはむしろ専ブラが出てきてくれると嬉しいかなあ。mixiとかGmailのブラウザがあるといいんだけど。

iPhoneのケースを新調する

2009-01-08 23:26:31 | iPhone/iPad
MacExpo、不発でしたね...

さて、iPhoneのケースを替えてみました。すべすべしてるんで、使ってると落としそうになるんです。なので、耐衝撃っぽいケースを付けてみようかなと。

いくつか候補がありまして、まずはこれ。Oakleyのケース。アップルストアの先行発売らしく、まだ持ってる人も少なそうです。このゴツさがよいかと思ったんですが、ゴム製なのでホコリがつくみたい。

次に、これ。OtterBoxの「ディフェンダー」なケース。頑丈そうだけど、ちょっと高いですな。

で、結局は定番ですがこいつにしました。CapsuleNeo for iPhone 3Gのホワイトです。あちこちでレビューされてるように、iPhoneのデザインを崩さない感じでしかもプロテクターの役目も果たしてくれそうでいい感じです。安心感があります。値段も手頃だし。

ただ、ちょっと重くなってしまうのは難点かな。あと、ホワイトにしたんですが、黄ばんでしまうという報告もあるようですね。あと、細かいホコリとか汚れがちょっと気になります(目立つんです)。割り切ってブラックの方が良かったかもしれません。

クリスタルディフェンダーズ:ダメUIのお手本だわ

2008-12-23 00:39:20 | iPhone/iPad
iPhoneのゲームもかなり充実してきました。最初から頑張ってるハドソン、最近参入を表明したコナミ、そして、この冬にFFチックなタワーディフェンス系ゲームを出すと宣言していたスクエニ。

ようやく、期待していたスクエニの「クリスタルディフェンダーズ」がリリースされました。しかも、お試し版で無料のもあります。早速ダウンロードしてみました。

・・・・・なんじゃ、こりゃ(怒

いや、改めて書くまでもなく、ニュースやブログで酷評されてるんですが、これほど酷いとは思わなかった。だって、画面がこれですよ。


画面の半分がコントローラー(絶句)
しかも、これがまた微妙な操作に追随してくれなくて、実に使いにくい。せっかくのiPhoneのエレガントなUIが泣いてますわ。
#画面が半数のせいか、文字も読みにくいし

せっかく優良コンテンツを持っている有数のゲームメーカーなんだから、もう少し何とかならなかったのか、と

MindMakerが凄すぎる

2008-11-09 17:14:38 | iPhone/iPad
iPhone用のマインドマップ作成ソフト、MindMakerがバージョンアップしました。
これは素晴らしいですよ。

iPhoneでデータを作っても、それを外に出す術が無ければ紙のメモと一緒です。他のソフトでは、画像データにして送る事ができたりしますが、再利用できる訳じゃありません。結局、iPhoneとMac間でデータを使い回そうと思えば、テキストくらいしかないんです。

ですが、このMindMakerは作成したマップを「FreeMind」というMac/PC向けのオープンソースなマインドマップソフトで利用可能にしてくれるんです!!!

手順は、こんな感じです。
用意したマインドマップデータを吐き出します。「Upload&Export」を選択。


すると、こんな画面になります。「Email this Page」で、サーバー(このソフトハウスが用意してるサーバーだと思われます)にアップしたファイルを自分宛にメールする感じ。


で、自分のメールに届いたアドレスをクリックするとこの画面に飛びます。一番右の「FreeMind」をから、ファイルをダウンロードできます。


DLしたファイルをFreeMindで開くと、こんな感じ。めでたく、iPhoneで作成したマインドマップデータを、Macでも(もちろんPCでも)使えるようになりました。


もともとFreeMindを愛用しているので、こんなにありがたいバージョンアップはないです。iPhoneからのデータ書き出しは、確か制限されてるんですよね。なので一手間よけいに掛かっちゃうんだと思うのですが、よくこんなやり方を考えついたと思います。

開発者さん、天才です!


【追記】
あれれ、StoreでMindMakerがなくなっちゃってますね。なんでだろ。

iPhoneでTodo管理

2008-10-26 01:03:43 | iPhone/iPad
iPhone導入以来、紙の手帳を止めてしまいました。
iCal-MobileMe-iPhoneの連携は、それはそれは便利です。カレンダーデータについては、この組み合わせで個人的には十分です。
#一応、紙の手帳時代にやってた「三色ボールペン式」を踏襲してます

で、困ったのがTodoの管理です。Todoはカレンダーと一緒に管理すべきと思っており、その点はiCalで良いのですが、なぜかiPhoneとシンクしない。不思議でならないのですが、どなたか理由をご存じないでしょうか(苦笑

当初は、iCalに「終日スケジュール」として入力してたんですが、やはり緊急避難の域を出ませんでした。と言う事で、iPhoneのTodoアプリを導入する事にしました。

有料から無料までかなりのツールが出てるんですが、「Macもしくはネットで同期できるもの」を大前提としました。入力はMacからの方が早いし、データがiPhoneの中だけでは心配ですからね。
最初に使ったのは、「ZenbeList」です。アプリも含めて、無料という事が実に嬉しい。しかし、アプリ側の機能が今一つなんです。

そこで、アプリとしては「Todo」を購入しました。お値段は1200円かな。単体としても十二分に使えるソフトだと思います。UIも美しいし。決め手は、アイコンにその日の締め切りTodo件数が表示される事でしょうか。
そして、ネットサービスとはRemember the milkとToodledoとシンクする事ができます。ただ、milkの方は有料のProアカウントを持ってないとダメなのかな。なので、Toodledoを利用しました。
・・・これがまた、よくできてるんです。Firefoxだとプラグインがあって、サイドバーにToodledoのミニ版(?)を表示できるので、サイトにアクセスしなくてもTodoを管理する事が可能です。

という事で、Todoは「FirefoxでのToodledo-iPhoneアプリのTodo」で当面管理していこうと思います。今のところ、不具合とか不満点はほとんどありません。

ちなみに、最近はToodledoのiPhoneアプリが出たようで、そちらの方が安いようですね。


*画像を一切貼ってないので、ちょっとわかりにくいでしょうか。すいません。

iPhoneメールとケータイメール

2008-10-22 20:54:22 | iPhone/iPad
iPhoneユーザーに割り当てられる「~@i.softbank.jp」アドレスですが、これは普通のインターネットメール(意味が分かりにくいですねw)なんですね。
#一般的なPCのメールソフトでも送受信できちゃう

なので、iPhoneからのメールはiモードやezwebのメールではフィルタされてしまい、個別に設定を解除しないとケータイでは受信できなかったのです。
それが、ドコモとauからもアナウンスがあったように、今月末くらいから制限が外されるそうな。ケータイでも、iPhoneメールが受けられるようになるんです。

ここで、気になる事が2点。

まず、上にも書いたようにこのアドレスはPCからでも送信できちゃうんです。SPAMメールの温床になりそうな気がするのですが、サーバー側で何らかの制限がかかるんでしょうか??

そして、絵文字の問題。ケータイだと絵文字を使う人が多い訳ですが、今のiPhoneでは表示できません。これは、噂通り次のアップデートで絵文字対応になるんでしょうか??

いずれにせよ、iPhoneメールとケータイメールの垣根が低くなる事は、歓迎すべき事ですね。