goo blog サービス終了のお知らせ 

しおんの日記

愛犬しおん(ミニチュアダックスフント)の成長記を中心としたblogです。
04/12/24以前は旧サイトへどうぞ!

MobileMeからGoogleカレンダーに乗り換えようかと

2009-11-11 17:53:07 | iPhone/iPad
現在、スケジュール管理はiPhoneで行ってます。標準カレンダーとiCal、MobileMeの連携はかなり便利です。以前はケーブルつないで情報を同期させてたなんて、考えられませんわ。

とは言うものの、me.comのメールアドレスは使わない(他にもあるし)、ストレージも使ってない身としては、MobileMeのコストはどうなんだろうかとも思うわけです。いや、それ以上にiPhoneの標準カレンダーの低機能さには、さすがに我慢しかねるのです。MobileMeの更新時期までひと月になった今、再考してみようと思いました。
#OSのアップデートで高機能化すると思ったんだけどなあ。せめて、メモの同期が出来たり、欲を言えばEvernoteみたいな使い方ができりゃいいのに

で、iPhoneのスケジュールアプリだと「さいすけ」「PocketInformant」「CalenGoo」あたりが人気のようです。それぞれ、Googleカレンダーとの同期が可能だと。

・・・久しぶりにGoogleカレンダーを使ってみて、驚きました。ずいぶん便利なんですね。UIも良くできてます。

これなら常用してもまったく問題なさそうなので、ちょっと実験してみる事にしました。まず、iCalのデータをGoogleカレンダーに移すのは容易です。オンラインでも出来るようなのですが、ファイルを吐き出して読み込ませました。
で、iPhone上では評判のよいCalenGooを使ってみました。なるほど、こりゃ良くできてる。
標準カレンダーよりも起動時にややもたつく感じはありますが(設定で多少回避できます)、日・週・月の表示形式も使いやすくて綺麗です。特に、「Googleカレンダー上であまり更新しないデータはいちいち同期取らない」など、痒いところによく手が届いてる感じがします。

しばらく、これで使ってみます。このままだと、MobileMeは更新しないかなあ。

iPhoneのケースを替えてみた

2009-09-18 08:17:45 | iPhone/iPad
いつぞや替えて気に入ってたiPhoneのケース(日記はこちら)ですが、なんと割れてしまったんですよ。仕方がないので新調する事にしました。これは気に入ってましたが、さすがに同じものを買う気にはなりません。

そこで、気になってたパワーサポートのAirJacketを使ってみる事にしました。せっかくなので新色、ミラーブラックです。写真はこっちを見る方が早いかな。
サイズや重さについては申し分ありません。この色だと、一昔の鏡面仕上げだったiPodみたいな感じになりますね。

ただ、これに替えたせいか、それともOSを3.1にしたせいか、あるいは、ソフトバンクユーザーが増えたせいか(違うか)、このところ電波の掴みが悪くなっているような気がします。
#さすがに、実績のあるAirJacketのせいだとは思いたくないのだけど...

iMandalArt

2009-08-23 22:33:41 | iPhone/iPad
アイデア発想技法の一つに(と言っていいのかな)、「マンダラート」というものがあります。詳しくは公式サイトをご参照なのですが、9マスを中心から放射状に埋めていく仮定で、情報の整理を行おうというものです。

僕が初めて耳にしたのは、MacのHyperCard(懐かしいですね)でそのソフトを開発した、というニュースだったでしょうか。気にはなっていたんですが、その後一度も試す事はありませんでした。
そして幾星霜、iPhoneでマンダラートを使う「iMandalArt」がリリースされました。購入してみましたよ。

ちょうど整理しなくてはならないテーマがあるので、試験的に導入してみました。


真ん中のセルに、主題を書きます。それに関連する物事を、周囲のセルに埋めていきます。
で、さらにその周囲のセルから、放射状に拡散させていきます。


「立体的なマインドマップ」という感覚でしょうか。一つ言える事は、このアプリの出来がいいせいか、iPhoneで動かすにはよい発想技法ですね。セルの入れ替えも簡単だし、画面の遷移もストレスありません。もう少しアプリの機能は詰めて欲しいですが(開発予定に入っているみたいですが、データの吐き出しは必須でしょう)、本格的に取り組んでみようかと思わせます。

しかし、このマンダラートもそうだし、最近流行の「××手帳」もそうなんですが、変に宗教がかったり自己啓発の色彩が強くなるのはどうなんでしょうねえ。皆がみんな、手帳を使い込んで億万長者や巨大な成功者になりたいとも思わないでしょう(苦笑

iPhoneにパワプロが来た

2009-07-22 00:59:55 | iPhone/iPad
iPhoneにパワプロが来ましたよ。
相変わらず低迷しているタイガース、せめてゲームで勝たせてやろうかとさっそく購入。

・・・あ、チーム名や選手名は架空のものか。初期ファミスタみたいに「タイタンズ」で「ばうむ」「おから」で良いのに。

っても、「関西パンサーズ」ってのはなんとなくタイガースだな。一番は足の速い左打者、四番は左の強打者だし。リリーフに外人で左サイドハンドとかいるし(ビリー・ケーンだってw)。では、相手は「東京ペガサス」で。四番に右の外人、捕手は左打者だしジャイアンツだな。

で、やってみた。
打てない(涙

投球にタイミングを合わせてタップするだけなのに、凡打の山。
なるほど、真弓さんも苦労する訳だな(ちが

iPhone3GSが発売になりましたね...

2009-06-26 23:43:51 | iPhone/iPad
本日早朝、有名シンガー死去のニュースで霞んでしまいましたが、iPhone3GSが発売になりましたね。
早速使ってる方々もいらっしゃるんだろうなあ。

で、今のところ、私は購入の予定はありません。

そりゃまあ、高速化は非常に気になりますが、その他の追加機能にあまり食指が動かないこと。
そして、何より今のを分割で買ってしまったからですね。ローン残債があるのに買い替えるというのもなあと大人の判断をしている訳です(笑

とは言うものの、

○昨年の発売日に並んでまで買った私が、最新モデルを使っていなくていいのか。
○毎日使うものなんだから、日々の利用コストを考えれば安いじゃないか。
○買っちゃった方が精神安定的に良いんじゃないか。

などと考えだしているあたりが、実に危ない感じです。

iPhone3.0の入力もっさりを解消する(?)

2009-06-20 10:22:41 | iPhone/iPad
使って楽しいiPhoneの3.0ですが、日本語入力時にもたつきを感じます。
いろいろ理由は考えられるのでしょうが、Spotlight検索との関連も疑われているようですね。

ネットの先人たちが、こんな回避策を見つけてくれました。

「設定」の 「一般」-「 ホーム」-「検索結果の表示」
#Spotlight検索の対象に関する設定です

全ての項目がチェックされてるので、それを全部外してiPhoneを再起動。
起動したら、同じメニューで必要なものをチェック。僕はPodcastとかビデオ、オーディオブックは使わないので外しました。

また、Spotlightのインデックス作成中なので遅いのでは、という考えから、「スリープにさせないでしばらく放置する」という説もあるようですね。

なんとなく、効果があるような気もします。

iPhoneOS3.0に上げてみる

2009-06-19 06:50:11 | iPhone/iPad
さて、昨日iPhoneのアップデートを行いました。
人によっては、だいぶトラブルもあるようですが、特に問題なく終了しました。
#サーバーが混んでて繋がりにくかったこと、最初のバックアップに時間がかかったのは不安でしたが

入れてみた感想ですが、ざっとこんな感じ。

○ちょっとキビキビしてるかな(アプリによる)
○バッテリの持ちがよい?
○softbank.ne.jpアドレスが使えるようになる
○コピペの実装はなかなかエレガント
○日本語入力周りが少し良くなった

今ひとつなところ。

○MMSをSMSと同じアプリってのはちょっと使いにくいかな。
○意図せずにspotlightになるのは嫌かな
○ユーザー登録辞書は欲しいよなあ(住所録使う、など裏技じゃなくて)

結論から言うと、新しいのに買い換えなくてもいいかな、って感じです。もう一年、使うかな。

ところで、softbank.ne.jpのメールって圏外などで受信できない場合、自動的に再受信しないってホントですか?圏内に入ったときに自分で取りに行かなくてはならない、と(ezメールはリトライしてくれる)
なので、iPhoneにはまだ取りに行く機能が実装されてないから、今は受信できてないとサーバーにおかれっ放しとか。
#アプリが準備中らしいけど

何が出るかな?WWDC'09

2009-06-08 18:24:24 | iPhone/iPad
日本時間の深夜、今年のWWDC(アップルの開発者会議)が始まります。
昨年に続いてiPhone一色という感じですが、今年は何が出るでしょうか。

○iPhoneOS3.0のリリース日公開
○iPhoneのニューモデル発表

あたりに胸がときめきますが、新機能を受けての国内サービスにも動きがないかと楽しみにしています。たとえば、Softbankが(i)メールに変えて、MMSを導入してくる可能性もあるかもしれませんし。

あ、OSXの次期版についても発売日くらいは明らかになるのかな。ネットブックとかタブレットは出ないでしょうけど。

一番出て来てほしいのは、元気になったジョブズさんなんですが...


100均恐るべし

2009-05-13 23:59:36 | iPhone/iPad
扱ってる商品の質・量ともに向上中の100円ショップですが、最近はOA機器系も充実してきましたよね。USBケーブルまで出てきたときはちょっと驚きました。

で、iPod用のケーブルまであるんですね(驚
もちろん、対応機種にiPhoneも入ってます。買ってみました。

USBのアタッチメントを付けてのコンセント直結も、Macとつなげての充電・同期も問題ないようです。
#僕の環境では、です。

これで100円かぁ...OAサプライのメーカーはきっついですね。
#「made for iPod」の認定は受けてないんでしょうが