goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

地震

2013-09-04 | Weblog
わあ、驚いたあ。揺れましたね。

このごろ竜巻やら、大雨やら、地震やら、もうどうなっちゃってんだろう。

5年前に家のリフォームした時に、リビングの雨戸がなくなってました。
当然つけてくれるものだと思っていたので、驚いていたら、
「窓がペアガラスで、強度もあるから大丈夫ですよ。」と大工さん。
そんなもんかと思っていたら、
テレビに映し出された竜巻被害のお宅、分厚いガラスがひび割れてました。

雨戸があっても、雨戸がぐちゃぐちゃになっている映像もあったし、
電柱が倒れかかってきたら、もう防ぎようがありませぬ。
怖いですね。

今日も天気予報から目が離せません。

昨日は、救急箱の整理しました。
使用期限切れの薬2つと、開けてもいないサプリメントの袋1つ捨てました。

今日は、食器戸棚見てみます。
少しずつ捨ててます。





9月2日

2013-09-02 | Weblog
暑い8月が終わり、あっという間に9月になってしまいました。
大好きな区切りいい日、9月1日もすぎてました。
それだけ、気持ちがたるんでるってことなんでしょう。←他人事みたいに言ってます。

さあ、9月だ、気分も新たにがんばろう
   と、カラ元気をだしてみます。


今月の末には、娘の結婚式があります。
おとといは、婚約者のOさんの家にお邪魔して、
式の進行などについて打ち合わせをしました。
が、ほとんど雑談に終わってしまい、
次の日曜日にまた母親同士でランチしながら打ち合わせすることに。

今日は、最近結婚した娘の同級生のお母さんに電話して、式のことなどを相談。
今週中にいろいろ教えていただくことになりました。

いよいよ、バタバタしてきました。
ぎりぎりになってあわてる、夏休みの宿題みたいになってしまいそうです。


今日は玄関のシュークローゼットの掃除をしました。
靴の空き箱を2つ捨てました。

体重は、9月1日の朝、61.35キロでした。
少し減ってきましたが、まだまだです。









プチ同窓会

2013-08-25 | Weblog
昨日は、学生時代のサークル仲間と食事会。
メンバーは、いつも集まっている女子会仲間4人と男姓2人。

男性陣は、仕事の予定がぎりぎりまでわからない人や、
日帰りはちょっと苦しいところに住んでいる人が多くて、
最近はいつもこのくらいの人数です。

気にはかけてくれるけれど、気を遣いすぎない、いい感じの距離感で、
みんな楽しみに出てきます。

全員ほとんど同い年なので、血圧が高いとか、腰痛がきついとか、健康の話ばかり。

「ほんとに体の話ばかりになってきたね。」としみじみ。

娘の結婚が決まったことを報告したら、
「実はうちも…。」という話が出てきて、大いに盛り上がりました。

半年前にははそんな話全くなかったので、

どんな人?
いつから?
どこで知り合ったの?

もう興味津々。

娘大好きのHくんは、携帯の待ち受け画面を娘さんにしていたのですが、
今回は婚約者とのツーショット写真になってました。

もう美男美女でうらやましい。
Hくんも嬉しくてたまらないって感じでした。

みんなずいぶん長い付き合いになってきました。

「10代で出会った私たちも、子供が結婚する年になったんだなあ。」
「Hくんもブンちゃんも、いよいよおじいちゃん、おばあちゃんが近づいてきたね。」
「おじいちゃん、なんてピンとこないなあ。」
「ご先祖様とでも呼ばせるつもり?」
「……。」
もう言いたい放題です。

往復の時間が滞在時間の倍かかってしまいましたが、
楽しい時間を過ごしました。

快く出してくれた夫にも感謝です。

あ~あ、幸せです。











キュウリが…

2013-08-12 | Weblog
おはようございます。

昨日、久しぶりに冷蔵庫の整理をしました。
野菜室の引き出しの奥から、ビニール袋に入った緑色の物体発見。
キュウリが、溶けてました

ただ今、庭の畑で、キュウリ祭りやってます。
キュウリもみ、サラダ、漬物、いろいろ試してますが、食べきれません。
ご近所は、畑をやってる家ばかりですし。

かくして、家の冷蔵庫はキュウリだらけ。
取れた順番に袋に入れ、古いものから食べてはいますが、
なかなか、減りません。
夕飯にキュウリが5本分、形を変えて並ぶこともあります。

仕方ないので、最近は大きくならないうちに取ってしまいます。
その方が、おいしいですしね。

ほかに、賞味期限のはるかに過ぎた田楽味噌もでてきました。
チーズも期限切れ。
期限切れ間近のベーコンとウインナーは、野菜とスープにして食べました。

時々は、冷蔵庫チェックしないといけないですね。
野菜室の中、野菜くずがいっぱいでした。(反省)

今日はこれから、お風呂のふたを洗います。
ついでに、洗濯槽のお掃除もします。(これは、洗剤入れて回すだけ)

一日ひとつ、プラスワン。
「やります宣言」二日目です。
三日坊主になるには、あと一日。せめてそのくらいは、がんばろう

28度

2013-08-11 | Weblog
おはようございます。朝から暑いですね。

日曜日だというのに、夫が仕事で朝5時半に起きました。
リビングの温度計は28.0度。
朝からなんてことでしょう。

今8時半なのですが、29.4度になってます。
我が家では、29度を超えないとエアコンをつけないのですが、
知らないうちに突破してました。

今日は、娘は九州、息子は大学のオケの合宿(4年生なのにまだやってます。)で、
夫も帰宅は9時過ぎになると言って出かけました。

これから夜まで一人です。
時間はたっぷりあるのですが、この暑さで、なかなかやる気が起こりません。
根っからのぐうたらで、夏の暑さと冬の寒さに弱い。(強い時期がほとんどありません。)
おまけに年のせいか疲れやすくなってます。

こんな言い訳ばかり並べるのがつらくて、ブログからも逃げ腰になってます。
悪循環ですね

このところ、日々洗濯とリビングの片付けと食事の準備くらいしかできてません。
プラスワンができないのが、困ったものです。

これではいけない、と思って宣言します。

「今日は、冷蔵庫の中を整理します。」(これで逃げ道は断たれました。)

いろいろ賞味期限切れの食材を発掘しそうです。



お墓参り

2013-08-06 | Weblog
昨日、一昨年に亡くなったJさんのお墓参りに行ってきました。
今年も友達4人そろってお参りできました。

Jさんがいなくなって、2年。
Jさんがあれほど望んでいた明日を、私たちはきちんと生きてこられたのだろうか。

そんな事を話しながら、こうやってまた私たちを集めてくれたJさんに感謝。
お世話好きだったJさん、いなくなってもやっぱり集合をかけてくれました。

お墓参りの後は、いろいろおしゃべりして楽しい時間をすごしました。
自身の健康のこと、親の介護のこと、共通の悩みを話せてスッキリした顔で帰って行きました。


普段ぐうたらしているので、人込みは疲れてしまいますね。
今日も、まだ疲れがとれず、買い物から帰ってお昼寝してしまったら、
その間に大雨が降ったみたいで、窓付近がびしょびしょになってました
縁側にあった靴の中もぐしょぐしょ。

どれだけ降ったんでしょ。
それに気づかず、眠り続けた私って、しょうもないですね。

今日は早く寝ようっと。




一人で夕飯

2013-08-03 | Weblog
今日は土曜日。誰もいません。
夫は朝から仕事、娘も息子も出かけてしまって、私一人の夕飯になります。

なんだかやる気が起きません。
何にも作る気になりません。
冷蔵庫の中の残りものと朝炊いたご飯をチンすればいいかな。

娘が結婚して出ていき、息子が県外の大学院に進んだら、こんなことも多くなるんでしょうね。
喜んで食べてくれる家族がいるからこそ、料理する気になるんですね。

独りぼっちの夕飯、さびしいなあ。






8月1日

2013-08-01 | Weblog
暑いですね。
ダレダレ、ぐずぐずの7月が終わりました。

心機一転、がんばるぞ
                    でも、暑さに負けそう。

とりあえず、8月1日の体重はかりました。
 60.90キロでした。

暑くても食欲が落ちません。暑いからと言っては、アイスの誘惑に勝てません。

7月の家計簿は、なんとか黒字確保しました

片付けは、ぼちぼち進めています。
このところ、夫の10年前の資料を捨ててます。
天袋の段ボールのいつか使うと言っていた資料も、10年かかってようやく捨てる決心がついたみたいです。
時間が解決することって、ありますよね。
名刺、新聞の切り抜き、メモ、資料、スケジュール帳などなど。
シュレッダーかけながら、捨ててます。


今日、庭の畑で採れた野菜たちです。今年も夫が頑張ってます。








親バカですが

2013-07-29 | Weblog
娘のためにノンフライヤーを買いました。



甘やかして育ててきた娘。
「油が飛び跳ねて怖い」という理由で、天ぷらやフライ物ができません。
揚げ物大好きな彼のために、唐揚げなどの練習をしたものの、
なんたるへっぴり腰

もう、大丈夫か????


そんな時、娘と一緒にテレビで見たノンフライヤー。
油なしでおいしい唐揚げができるという言葉、とてもいい感じ。
でも、人気で品薄ということですっかり忘れていました。

ところが、新聞の折り込み広告にノンフライヤーを発見。
かなり遠い大型電気店でしたが、行って買ってきました。

娘は仕事でいなかったのですが、
私が唐揚げとフライドポテトを作ってみました。
遅く帰ってきた娘は、テーブルの上のノンフライヤーを見て、
「本当に買ってきたの?」と呆れてました。


今日は、娘が自分で唐揚げを作ってみるそうです。
うまくいくようなら嫁入り道具で新居に持っていくし、
気に入らなければ、体重の減らない私がカロリーオフのために家で使います。

揚げ物大好きといってる彼に、揚げ物作ってあげられるといいのですが。


壊れた~

2013-07-23 | Weblog
昨日、外でリビングのラグを洗いました。
水を含んで相当な重さだったのですが、
絞れないので、そのまま布団干しに干しました。

急に雨が降ってきて取り込もうとしたら、あまりの重さに振られてしまい、
布団干しの連結部分が折れてしまいました。

せっかく干したラグも泥まみれ

そして、もう一つ。
オーブンレンジの電源が突然入らなくなりました。
側面をみたら、製造年は2005年と書いてありました。
もう、寿命かなあ。

それにしても、同じ日に二つも壊れるなんて。

今年は、私の体にガタがきてると思ったら、家電や道具もいろいろと壊れていくなあ。
なんか年周りでも悪いのかしら。
厄年?お祓いでもした方がいいのかな。