goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主のあがき(今度こその誓い)

何をやっても長続きしない私です。
一日少なくとも一行日記を書くことを目標にブログを始めました。

三連休

2013-07-16 | Weblog
この三連休も暑かったですね。

夫は、三日間まるまるお休みで、読みたかった本を読んだり、
録画していたビデオをみたり、
畑の草取りしたり、普段できなかったことをしてました。
「こんな連休は久しぶり。こんなにのんびりしちゃっていいのかな。」
なんて言ってました。
年々、無理がきかなくなっているので、たまにはゆっくり休んでもらいたいです。

息子は、日曜日に教員採用試験を受けました。
「記念受験」と言っていた割には、ピリピリしながら出かけました。
今年は、教育実習、卒論、教員採用試験、大学院の入学試験と、盛りだくさん。
どれもが中途半端な感じです。
帰宅した息子、
「教職教養はまあまあ。専門科目はよくできたけど、小論文が…。
小学生以下の作文になっちゃったあ~。玉砕だ~。」
まあそんなもんでしょう。
のんびり屋の息子のやる気、これで少しはアップしたかもしれません。

娘は、土曜日に新居の引き渡しがあり、引越し準備が本格化してきました。
土曜は娘が仕事だったので、日曜日に一緒に部屋を見に行きました。
少々狭いけれど、駅やスーパーも近くて、いい立地です。
いいなあ、私が住みたいくらいです。
一緒に家具などを見に行ってきました。
いただき物のお皿や、家で使っていないお鍋なども持っていったのですが、
去年ずいぶん捨ててしまったのを後悔。
今年娘が結婚するってわかっていたら、取っておいたのに…。

まあ、いろいろ捨てたおかげで、よい縁が舞い込んだと考えれば、
これでよかったんでしょう。

今度の日曜日には、台所用品など娘と買い出しにいきます。
ホームセンターの便利グッズ、娘そっちのけで私が夢中になりそうです。











暑いですね

2013-07-12 | Weblog
毎日暑いですね。
例年この時期は、ばてばてのよれよれになっているのが常ですが、
今年は特にきついです。
梅雨明けから一気に真夏に突入したみたいなので、体がついていきません。

一人汗だくになりながら、周りの人たちにも暑苦しさを放射してる感じです。

暑さのために体を動かさずに、口だけ動かしてしまった結果、
体重62キロを軽くオーバー

やれやれ、夏痩せという言葉には全く縁のない私です。



昨日は母の命日でした。夫と二人でお墓参りに行ってきました。
娘の結婚を報告しました。

母が亡くなって21年。
母が生きててくれたら、とても喜んでくれたと思います。
共働きをしていたので、両親にはずいぶん助けてもらいました。
残業の時には、娘を保育園に迎えに行ってもらったり、
病気の時も実家でよく預かってもらってました。

本当にお世話になっていたのに、あの頃は自分のことで精いっぱいで、
両親に感謝する気持ちが足りなかったと思います。

申し訳なかったなあ。今頃気づくなんて。

ほんとにありがとう。感謝してます。
母がしてくれたように、私も娘に接していきたいと思います。

「娘が幸せになれるよう見守ってください。」









7月2日

2013-07-02 | Weblog
年の初め、月の初め、週の初め…初めが大好きなんですが、
今月の1日はブログを書くくことができませんでした

最初から、さぼっちゃいました。7月は頑張ろうって思ってたんですが、ダメだなあ。

昨日から下半期に突入…でもあったんですね。

まあ、ずっこけちゃったので、力まずにぼちぼち行きたいと思います。

昨日遅く、体重測定したら61.90キロでした。
旅行で食べ過ぎたこともありますが、
ブログをお休みしていた間に気を抜いてしまった結果だと思います。
今年も、そろそろ健康診断を受けたいので、この体重はまずいです。
せめてあと1キロは落としたいところですが。

捨て捨て作戦、カウントはしていないのですが、娘がかなりやる気です。
「これ、もういらない。捨てて。」
「この服、もうおかしいかなあ。」といろいろと持ってくるので、
ほとんどの場合、捨てることを後押ししてます。

娘の部屋のもので、新居に持っていかないものはなるべく捨てる方向です。
捨てられない娘にとって、いいきっかけになりました。


先月の家計簿、なんとか黒字でした。やれやれ。


7月は、間食をできるだけがまんして、体を動かしてせっせと片付け、お掃除します。
毎日少しずつ、家の中がスッキリしていくように頑張りながら、
体もスッキリさせたいと思います。


今日は、トイレの便座を外して、普段手の届かないところを掃除しました。
あとは、毎日のざっくり掃除。小さな積み重ねが大事ですね。





夫と温泉に行ってきます

2013-06-29 | Weblog
月曜日に夫が休みを取れたので、明日から温泉に出かけます。
何にも予定はなく、おいしい夕飯と温泉につかるだけの一泊旅行です。

山の子なので、基本的に海の近くに憧れます。
おいしいお魚、潮の香り、いいですね。
夫は夕日が海に沈むのを見るのが好きだそうです。

「仕事を辞めたら行けなくなるから、給料がもらえているうちに出かけよう。」
と最近夫がちょっとした隙間に旅行を入れてきます。

仕事を辞めたら、時間はたっぷりあっても、年金生活ではあまりぜいたくできないかなあ。

そういえば、夫は62歳にならないと年金もらえないそうです。
定年まで頑張ってくれたとしても、2年間は収入なしってことですね。
もし、来年3月で早期退職したら…。
うわっ、考えたくないです。恐ろしすぎます。

いいのかなあ、のんびり温泉つかってて。

まあ、今のところ退職金も出てるらしいから、何とかなるかなあ。
いよいよ、老後のことが気になってきました。

夫は「畑でもやりながら、のんびり暮らせばいいよ。」と言ってます。





5月1日

2013-05-01 | Weblog
5月1日。私の大好きな区切りの日です。
目の調子が悪くなってから、
パソコンも開かず、テレビも見ず、寝る前のお布団の中での読書もせず、
睡眠を十分に取り、目薬をさし、目のストレッチを続けていました。

だいぶ楽になってきたので、出てきてしまいました
目を酷使しないように、手早くご報告します。

今日5月1日の体重  60.20キロ(足を痛めて一時は62キロにまで増えました)
家計簿はきちんとつけてます。(また赤字ですが…)


先月捨てたもの

244 容器 18
262 紙類 2 
264 冊子 15
279 娘の教科書、ノート類 2箱
281 乾電池 2
283 靴下 2
285 湯呑 2


娘のノート類を捨てていたら、小学生の時の連絡帳がでてきました。
1年生の7月に「風疹が治ったので、お医者さんから証明書をもらってきました。」
という記述がありました。
結婚が決まった娘に風疹について聞かれ、
「以前かかったように思うけど…」とうろ覚えの状態でしたが、
思わぬところから確認ができました。


母子手帳には息子の風疹はメモしてありました。

怪しい電話

2013-04-09 | Weblog
昨日の夕方、電話が鳴りました。
これがかなり怪しい電話だったので、再現レポートしちゃいます。

             

(私)「はい。」

(中年の女性の声)「◎山(うちの姓)さんでいらっしゃいますか?」

「はい、どちらさまですか?」

「申し遅れました。#$%&という会社の&*と申しますが、
ブンさんいらっしゃいます?」(あれ?私の名前知ってるんだ。)

「はい。ご用件は?」

「あ、はじめまして。ご案内のお電話です。
このたび、地球温暖化でできました(意味不明です)CO2排出権の取引のご案内ですが、
聞いたことありますか?」

「………。」???

「こちらは、当社だけでなく、●◎(銀行名)さんとか、大手銀行さんも扱っています。ペラペラ。3年前から、テレビや新聞などで大々的に紹介されている資産運用です。ペラペラ。1口20万円から始められますし、昨年、100万円のご資金で、年間30万の利益を出した方もいらっしゃいます。ペラペラ。今、銀行さんなど低金利が続いていますし、同じ置いておくなら、少しでもプラスになったほうがいいですよね。ペラペラ。今まで運用したことがない方、年金をもらっている方も、始められる方が増えています。」

(おっと、やっと口がはさめる~)

「お話の趣旨は分かりましたが、うちはお断りします。」

「いえいえ、そうではなく、あの~、聞いたことありませんか?京都議定書で…」

(まずい、はじまっちゃう)

「(ダ、カ、ラ)あの、銀行の預金以外信用しておりませんから。」

「あ~、そうなんですか。」あっけなく切れる。


もう、無職の私にどうして投資話もってくるんでしょう。
それにしても、どこから私の名前と電話番号が出てるんでしょう。
なんかいやな感じ。

夜、帰宅した家族に話しました。
娘は、「100万で30万なら、銀行でおかね借りて自分でやるよね。
そんなおいしい話は一人占めしたらいいのにね。」
夫は「相手を怒らせないことが一番。住所だってわかってる可能性大だから。」

怪しい電話はあまり話を聞かないうちに「要りません。」と切るのがいいと言われました。


私の中で、今とても気になってるのは、「この電話って、詐欺?」ってことです。
30%の利益を持ちだした時点で、アウトのような気もするのですが、確約してるわけじゃないし。
ハイリスク、ハイリターン(実情はノーリターン)の商品を、
何の知識もない素人に売りつけるのは、やっぱりNGですよね。

それにしても、電話してきた女性、自分のお仕事の意味、知ってるのかなあ。
知らないうちに詐欺の片棒担いでいたりして。



今日捨てたもの

98 容器(液体洗剤の容器、など) 5














洗濯、草取り、いい気分

2013-04-04 | Weblog
昨日の冷たい雨が嘘のように、ぽかぽかいい天気です。
がぜん、張り切ってしまいます。

昨日できなかったので、今日は洗濯機をガンガンまわしました。
気持ちいいです。

雨で土が柔らかくなったので、雑草がするする抜けます。
外の作業が楽しいです。
玄関周りがスッキリきれいになりました。

うれしいなあ。毎日こんな風だといいんですけど。
週末の天気はあまり良くないようなので、明日もがんばろうっと。


今日捨てたもの

58 コート 2 (この冬ほとんど着ませんでした)
60 マフラー
61 容器 2
63 紙類 3
66 冊子 2








4月1日

2013-04-01 | Weblog
新しい月が始まりました。
新しい年度も始まりました。

この高揚感、長く続くといいんですが…。
グダグダになってしまった3月を見て見ぬふりして、前に進もうっと。
(これでいいのかな?)

とりあえず、3月のまとめをします。

捨て捨て作戦はとん挫してしまいました。
カウントできたのは、51点。
これからどうしようかなあと、考え中です。
今月から少し軌道修正しようかと思っています。


ダイエットですが、かかとの痛みのため動かず食べていたら、

4月1日 朝 60.80キロ(3月1日より0.25キロ増加。)

やっぱり、間食減らさないと…。
お彼岸で、たくさんお菓子をいただいたので、食べまくってました。
まだ、いろいろ残ってます。もちろん捨てるなんてできません。


家計簿は、きちんとつけましたが、赤字です。
今月は、娘の婚約の顔合わせで、洋服を新調してしまったからなあ。
ボーナス月じゃないといつも赤字って、どうなんでしょ。


いろいろな意味で、4月からまた気持ちを入れ替え頑張ります。
今日は新年度なので、財布を新しくしました。

今日捨てたもの

1 財布
2 スポンジ
3 昨年度のゴミ出しのカレンダー
4 昨年度の防犯パトロールの担当表
5 消毒薬 (今日は救急箱の整理をしました。)
6 バンドエイドの箱


夫は今日から、またハードな部署に異動になりました。
たった一年での異動です。

娘は部署で一番の古株にもかかわらず、異動なし。
お昼に「異動しなかった」という素っ気ないメールをよこしました。

息子は今日から大学4年生。就職と進学との間で揺れています。









気持ちを切り替えて

2013-03-29 | Weblog
もうすぐ、4月がやってきます。
3月は、片付けもダイエットもあまりきちんとできなかったので、
心機一転、新しい月の到来を楽しみにしてます。


昨日よりは、ちょっとだけ気分は上向きになりました。
今月もあと少しですが、やれる範囲で頑張ります。


息子が帰ってきて、いろいろと荷物をもってきました。
下駄箱がいっぱいになってしまったので、靴を3足捨てました。
私の靴は、1段に4足おけるのですが、息子と夫の靴は3足しか無理です。
いらない、はかない靴は捨ててほしいのですが、まずは自分のものを捨てなくては。