サンクトペテルブルグ2日目です
今日はリハーサルの予定がなくなったので
名所に連れて行ってもらえることになりました
まず、ホテルで美味しい朝食
アメリカやイギリスの朝食は
ソーセージやサラミみたいな肉類はありますし
スモークサーモンなどはありますが
酢漬けのお魚があったので
あぁ、やっぱりロシアだなぁと思いました
食べ物はどれも美味しかったです
朝食後、ホテルの目の前が大変有名な
イサアク大聖堂なので
一応撮っておこうか?と気軽に写メ
fbにアップしようと見たら
偶然、曇り空にもかかわらず虹が!
嬉しくなりました

最初、名前覚えてなくて
なんやら大聖堂とか言ってたけど
失礼だなと思って
でも、名前覚えてないところが多いです
バカにしているわけじゃないので
ごめんなさい
でも、これは覚えました
朝食後、部屋で少しゆっくりしていて
12時、ロビー待ち合わせ
素晴らしいガイドのオレガさんが
来てくれて出発
風が強くて寒いです
移動の車を運転してくれるのは
コンスタンチンさん
コシチャンと呼べと。。。
言葉通じないけど、とても優しい人です
まず、遠くに見える金の要塞に
ペトロパブロフスク要塞
この川は冬には氷るとのこと
すごいな
この塔の高さ以上の建物を建てては
いけないそうです
すごいな
中には刑務所跡もあって

窓が深いところで怖かった
光も入らないようにしてあって
脱走されないようにという工夫だそうです
それから、スパースナクラビ聖堂

これぞロシア!って感じ
日本人がロシアの教会というと
まさに、こんな感じを想像するのでは
ないでしょうか?
パルナス!パルナス!と歌いたくなる
あれは、モスクワの味、ですけどね
可愛くて、凄くて
モザイクが素敵でした
スターリン時代は
一切の宗教が禁止され
多くの教会が取り壊されたとのこと
ん〜〜〜〜
あかんなぁ
そんなことしたら、と思うよ
だから、これは残って良かった
だんだんお天気もよくなってきた
私は、まぁまぁ晴れ女です
地下鉄は大江戸線並みに深く
最高で、なんと100mぐらい深いらしい
エスカレーターは東横線の横浜駅ぐらい早く
誰か走っていた人がいたらしく
走らないでとアナウンスで叱られてた

駅にはいくつもモザイクの作品があって
可愛く綺麗です
それから、遅い昼食をピロシキ屋さんで
いただきました

日本でピロシキというと揚げパンですが
焼いてあります
私はウサギ肉のを頂きました
少しお土産を買って
そのお店でコーヒーをサービスで
頂いたので
私は、コーヒーはやめて
お店のおすすめだったフルーツ&ベリーティー
にしました

ソルティードッグみたいに
グラスの周りには、塩ではなく砂糖が
でも、そんなに甘くなかった
蜂蜜も一緒に出してくれましたが
私は蜂蜜は入れずに飲みましたよ
美味しかった
素晴らしいガイドののオレガさんも
同じピロシキ、同じお茶

オレガさん、素晴らしいガイドありがとう
残り2日ほど、よろしくお願いします
そして、またまた、なんやら大聖堂
明日、名前聞いて覚えます

逆光だけど、雲が綺麗ってことを写したくて
一旦ホテルへ戻って、私はお風呂に入りました
足には水ぶくれが出来ていますが
痛くは無くなりました
よかった
右に出来た子は
可愛いので、祥秀くん、という名前にしよう
しばらく、よろしくね!
夜は、領事館の方々や
スポンサーのJTの方々と
グルジア料理を頂きました
美味しかったです
スタッフのパブロフさんが
お酒飲めない私のためにお茶を
注文してくれました
お店にはシンガーがいて
いろんな歌をコンピューターのカラオケに
合わせて歌ってくれました
自分も十代〜二十代前半
そういうお仕事もしていたので
懐かしくなりました
レストランなどで歌うお仕事
大好きだったなぁ
またやりたいです
美味しいお料理を頂きながら
楽しくお話しなどさせて頂き
お開きとなりました
明日はコンサート
頑張ります
そしてホテルへ
イサアク大聖堂は
夜も綺麗

今日はリハーサルの予定がなくなったので
名所に連れて行ってもらえることになりました
まず、ホテルで美味しい朝食
アメリカやイギリスの朝食は
ソーセージやサラミみたいな肉類はありますし
スモークサーモンなどはありますが
酢漬けのお魚があったので
あぁ、やっぱりロシアだなぁと思いました
食べ物はどれも美味しかったです
朝食後、ホテルの目の前が大変有名な
イサアク大聖堂なので
一応撮っておこうか?と気軽に写メ
fbにアップしようと見たら
偶然、曇り空にもかかわらず虹が!
嬉しくなりました

最初、名前覚えてなくて
なんやら大聖堂とか言ってたけど
失礼だなと思って
でも、名前覚えてないところが多いです
バカにしているわけじゃないので
ごめんなさい
でも、これは覚えました
朝食後、部屋で少しゆっくりしていて
12時、ロビー待ち合わせ
素晴らしいガイドのオレガさんが
来てくれて出発
風が強くて寒いです
移動の車を運転してくれるのは
コンスタンチンさん
コシチャンと呼べと。。。
言葉通じないけど、とても優しい人です
まず、遠くに見える金の要塞に
ペトロパブロフスク要塞
この川は冬には氷るとのこと
すごいな
この塔の高さ以上の建物を建てては
いけないそうです
すごいな

中には刑務所跡もあって

窓が深いところで怖かった
光も入らないようにしてあって
脱走されないようにという工夫だそうです
それから、スパースナクラビ聖堂

これぞロシア!って感じ
日本人がロシアの教会というと
まさに、こんな感じを想像するのでは
ないでしょうか?
パルナス!パルナス!と歌いたくなる
あれは、モスクワの味、ですけどね
可愛くて、凄くて
モザイクが素敵でした
スターリン時代は
一切の宗教が禁止され
多くの教会が取り壊されたとのこと
ん〜〜〜〜
あかんなぁ
そんなことしたら、と思うよ
だから、これは残って良かった
だんだんお天気もよくなってきた
私は、まぁまぁ晴れ女です
地下鉄は大江戸線並みに深く
最高で、なんと100mぐらい深いらしい
エスカレーターは東横線の横浜駅ぐらい早く
誰か走っていた人がいたらしく
走らないでとアナウンスで叱られてた

駅にはいくつもモザイクの作品があって
可愛く綺麗です
それから、遅い昼食をピロシキ屋さんで
いただきました

日本でピロシキというと揚げパンですが
焼いてあります
私はウサギ肉のを頂きました
少しお土産を買って
そのお店でコーヒーをサービスで
頂いたので
私は、コーヒーはやめて
お店のおすすめだったフルーツ&ベリーティー
にしました

ソルティードッグみたいに
グラスの周りには、塩ではなく砂糖が
でも、そんなに甘くなかった
蜂蜜も一緒に出してくれましたが
私は蜂蜜は入れずに飲みましたよ
美味しかった
素晴らしいガイドののオレガさんも
同じピロシキ、同じお茶

オレガさん、素晴らしいガイドありがとう
残り2日ほど、よろしくお願いします
そして、またまた、なんやら大聖堂
明日、名前聞いて覚えます

逆光だけど、雲が綺麗ってことを写したくて
一旦ホテルへ戻って、私はお風呂に入りました
足には水ぶくれが出来ていますが
痛くは無くなりました
よかった
右に出来た子は
可愛いので、祥秀くん、という名前にしよう
しばらく、よろしくね!
夜は、領事館の方々や
スポンサーのJTの方々と
グルジア料理を頂きました
美味しかったです
スタッフのパブロフさんが
お酒飲めない私のためにお茶を
注文してくれました
お店にはシンガーがいて
いろんな歌をコンピューターのカラオケに
合わせて歌ってくれました
自分も十代〜二十代前半
そういうお仕事もしていたので
懐かしくなりました
レストランなどで歌うお仕事
大好きだったなぁ
またやりたいです
美味しいお料理を頂きながら
楽しくお話しなどさせて頂き
お開きとなりました
明日はコンサート
頑張ります
そしてホテルへ
イサアク大聖堂は
夜も綺麗
