友達のKayがちょと前にどっさり本を送ってくれた
なんと17冊
(Kayはbilingual in 英語と日本語:
CHAKA JAZZのアルバムジャケットをデザインして
くれた人です!)
「もし、良かったら」って
この写真以外にも3冊ある

ありがと~~~
Paperbackと言えば、中学生の時に
初めてBeverley Clearlyの「Fifteen」に挑戦。
もともと、和訳されていた「素敵な15歳」
(というタイトルだったと思うが、未確認)
を読んで、原書も読もうと思った
原書ではこうだが、この訳者はこう訳すんだ、
と、ふむふむ、なんて思いながら比較して
読んだりもした
当時は、アメリカでは$6みたいに書いてあるのに
一冊2000円ぐらいはしたので
もちろんバイトも何もしていない中坊の私には
高嶺の花
ま、当時1ドルが300円とかだったっけね?
一生懸命お金をためて買ったり
アメリカのペンパルに頼んで
地元の図書館前などに時々「ご自由にお持ち帰り下さい」
みたいになってる古本があると言うので
それ送ってもらったりしてた
私はその代わりに日本の色々なものを
送っていた
なんか、中高生時代の海外文通って楽しかったなぁ
名作というより、
自分の英語力に合った、しかも興味のある題材の
本を選んでは、自分のペースで読んだ
ほとんどが、アメリカの十代の女の子が読む様な
他愛もないromanceばかり
それでもアメリカの子はアルコール中毒や
妊娠の問題が出て来て、すごいなぁなんて
思ったりしたけど
現代文学の方が、セリフなども
今、使える表現が載っているから
私には勉強になった
私の英語の勉強法のベースはその時に出来上がった
今も続いていて、意外といいんじゃないかな?と
思っている
Kayは、Sidney Sheldon、すっごくはまったらしいので
おもしろかったから私に、わざわざ送ってくれた。
Kayありがと~~
こないだまで読んでた洋書終わったから
さぁ、これから読むよ~~~
I'm positively sure you're gonna get hooked.
(ぜったい、はまるよ!)って
カードが添えられていたけど、そうなりたい。
get hookedってほど、英語の本を読めるように
なりた~~い。
シリーズものじゃないなら、どこから読んでも
いいだろけど、やっぱ書かれた順番に読む
かな?
なんと17冊
(Kayはbilingual in 英語と日本語:
CHAKA JAZZのアルバムジャケットをデザインして
くれた人です!)
「もし、良かったら」って
この写真以外にも3冊ある

ありがと~~~
Paperbackと言えば、中学生の時に
初めてBeverley Clearlyの「Fifteen」に挑戦。
もともと、和訳されていた「素敵な15歳」
(というタイトルだったと思うが、未確認)
を読んで、原書も読もうと思った
原書ではこうだが、この訳者はこう訳すんだ、
と、ふむふむ、なんて思いながら比較して
読んだりもした
当時は、アメリカでは$6みたいに書いてあるのに
一冊2000円ぐらいはしたので

もちろんバイトも何もしていない中坊の私には
高嶺の花
ま、当時1ドルが300円とかだったっけね?
一生懸命お金をためて買ったり
アメリカのペンパルに頼んで
地元の図書館前などに時々「ご自由にお持ち帰り下さい」
みたいになってる古本があると言うので
それ送ってもらったりしてた
私はその代わりに日本の色々なものを
送っていた
なんか、中高生時代の海外文通って楽しかったなぁ
名作というより、
自分の英語力に合った、しかも興味のある題材の
本を選んでは、自分のペースで読んだ
ほとんどが、アメリカの十代の女の子が読む様な
他愛もないromanceばかり
それでもアメリカの子はアルコール中毒や
妊娠の問題が出て来て、すごいなぁなんて
思ったりしたけど
現代文学の方が、セリフなども
今、使える表現が載っているから
私には勉強になった
私の英語の勉強法のベースはその時に出来上がった

今も続いていて、意外といいんじゃないかな?と
思っている
Kayは、Sidney Sheldon、すっごくはまったらしいので
おもしろかったから私に、わざわざ送ってくれた。
Kayありがと~~

こないだまで読んでた洋書終わったから
さぁ、これから読むよ~~~

I'm positively sure you're gonna get hooked.
(ぜったい、はまるよ!)って
カードが添えられていたけど、そうなりたい。
get hookedってほど、英語の本を読めるように
なりた~~い。
シリーズものじゃないなら、どこから読んでも
いいだろけど、やっぱ書かれた順番に読む
かな?