goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAKA With Webfriends (Blog)

人と人との架け橋になる
歌手になりたい

大阪

2011年02月21日 16時11分32秒 | music
20日は、大阪・湊町に出来て間もないライブハウス:
SORaで歌いました。

I sang at the new place called SORa on Feb. 20th
which is located in Minatomachi, Osaka.

とっても素敵なお店。
全体的に木で出来ていて
音の鳴りが超気持いいです。
ジャズやアコースティックやるのに最高。

I love the place.
It is a wooden house
and I love how the room resonates.
It is very good for the music played
by acoustic instruments.


京都と同じメンバーで

The musicians were the same as in Kyoto.

drums: 村上ポンタ秀一: Shuichi 'Ponta' Murakami
bass: 金澤英明: Hideaki Kanazawa
guitar: 中牟礼貞則: Sadanori Nakamure

一部と二部、入れ替えで
それぞれ1時間半近くやった、かな?

We did two performances.
for about 90 minutes each.

一階にあって、窓から外が見える構造なので
5時からという早めの時間の一部と
8時からの二部では、雰囲気も違い
お客様のノリも違いましたね
そういう変化も楽しめて、面白かったです

SORa is on the ground floor.
You can see inside through the window on the entrance door.

It was still sunny at 5 pm when the first performance started.
and It was already dark when the second one started.
I enjoyed the difference like that.

エッセイ本は、やっぱり3冊。
売れました。
もうぼちぼち手持ちの本はなくなりましたので
また、仕入れなきゃ。

みなさん、本当にありがとうございます。

I brought three copies of my book.
All sold out.
My stock is running out
I need to lay in some more.

Thank you very much for buying my book.


終了後、ホテルまでポンちゃんの楽器車に
乗せてもらってチェックイン。

前からポンちゃんが気になってたという
近くのホルモン屋へ。

ホルモン大魔王ですが、美味しかった!
気に入りました。やはり大阪の味付けは
若干甘め。。。それがいいんですね

また行こう

Ponta-san gave me a ride to the hotel.
We went out for late dinner after we checked in.

We went to the "Horumon restaurant" near the hotel,
where Ponta-san was interested.

I am picky about Horumon, but I love the place.
Yeah. They have very good Horumon.
They tend to season meat a bit sweeter in Osaka
than in Tokyo. I like it.



帰り、コンビニでお水買った時に
見つけたチョコレート

他にも色んなキャラクターがあった
どれを買おうかまよったけど
美人のどきんちゃんはマストだったのね

アンパンマン大好き!


ロイヤルホースのオーナーも
見に来て下さって感激です!!


ロイヤルホースは、次回3月11日!!
特別な想いのこもったライブやります

是非みなさん、おいでくださいね。

ポンちゃんたちは、今日は浜松で
なにやら、おもしろそうなジャム・セッションが
あるみたい!!

大成功しますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の目標

2011年02月03日 20時16分59秒 | music
毎日、決めた時間に起きる

一週間で一曲を覚え、練習し、レパートリーを増やす

一日一編、英語エッセイを書いて
英語便(有料添削サイト)にエントリーする

これが、まだ2月の3日だけど、
ちゃんと出来てる
気持ちいいね!!

2月はアッと言う間だから
きちんとする!

いえ~~~い


The assignments I give to myself for this month.

1: Wake up at the time I fixed to myself each day.

2: Memorize and practice one new tune a week
to expand my repertoire.

3: Write an essay in English
and make an entry to Eigobin everyday.

(Eigobin is a great website.
I write whatever I like in English and send it
to them. Then they make corrections if necessary.)

Today is the 3rd day of this month,
I made a great start.

February is the shortest month.
I will not waste time.

yeah !

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はくた君はね

2011年01月30日 21時58分17秒 | music
はくた君なんて呼ぶのは失礼な
大人の男性なんだ

私の生徒さんの中でも、勇気と熱心さが
トップレベルの素晴しい人だった

いつも、自分のセンスで選んだ
歌いたい曲を準備して来て、レッスンしてた

私は、はくた君には
たくさん、厳しい事を言ったと思う

大人の男性にとって
もしかしたら、受け入れにくいことも
言ったかもしれないし
それが、彼にどう響いていたかは
わかんないけど

彼に私の想いが届いていたら
いいなと思う




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆいちゃんはね

2011年01月30日 21時48分36秒 | music
私の生徒さんだった、ゆいちゃんはね
卑屈さが無いところが、1番いいところだと思う

日本人の多くには、不必要な卑屈さがあって
それが、歌手として前進出来ない理由の一つ
であることが少なくない

ゆいちゃんは
自分の考え方を普通にもっていて
でも、それよりもっと良いと感じる考え方を学んだら
素直にそれを受け入れようとするの
それはね
何かで上達しようとしている人間にとっては
当たり前のこと

でも、それが、出来ない人、いるの

自分より大きな考えを持っている人と出逢うと
それまでの自分を卑屈に考えてしまって
その大きい人を受け入れられない
「私なんかどうせ」ってなっちゃうか
「なによ、偉そうに!」って受け入れないか
そんな人、結構いる
受け入れないなら、まだしも
嫉妬して、攻撃する人もいる

でも、ゆいちゃんは
今の自分を自然に素敵に受け入れてて
でも、もっと素晴しいと感じる何かに触れたら
素直にそれを「取り入れさせてもらおう」と思う人

そして、音楽を聴いても
世間がどうの、じゃなくて
自分がどう感じるかを素直に発表出来る人

卑屈ってのは、ほんと、つまんないし
それで他の素晴しさを認められない人になっちゃったら
ものすごく損だし、実は見透かされてて、
かっこわるいもんね

もう、学校終って数年経つけど
ゆいちゃんの歌、覚えてるよ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチ・ヂャン@中目黒・楽屋 終了!ありがとう!

2011年01月27日 00時52分43秒 | music
今日は、お客様に特に評判が良かったので
とても、嬉しいです

実は、私もコモちゃんも
体調万全ではなかったのですが
何がお客様に届くかわからないものですね
ほんと、嬉しいです

また、3月に出演させて頂きます
宜しくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルホース2日目

2011年01月22日 18時39分30秒 | music
昨日、やらなかった曲を

2曲やります

是非とも~~

昨日は、1st ステージで
アンコールが起きました(;^_^A

歌手生活、初のことです

「まだ、2部がありますから」と
説明しても、お客様は
アンコールしてくれました。。。

ありがとう

今日も頑張ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルホース、初日!

2011年01月22日 04時40分32秒 | music
最高です!

明日は、さらに上を目指します

是非、みなさん、おいでくださいませ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪

2011年01月21日 03時16分47秒 | music
朝8時、起床

大学で午前中、lyricsの講義

誰が生けてくれたのか、綺麗な花が先生用のテーブルに

花があったら「綺麗だね」で終るのではなく
「誰かがここに生けて,飾ってくれたんだ」と思いなさい
とは、私の師匠の言葉

講義内容は
日本語はトーン・ランゲージだから、英語よりアドリブしにくく
大変にがんじがらめである、という、積年の個人的不自由について話す
生徒さんは「そんなことは、初めて聞く」とでも言うかのように静聴

音響デザイン科のピアノのS君が来てくれて、伴奏をしてくれて
一曲生徒の為に歌う
S君、ありがとう


昼、新横浜へ
むちゃくちゃ眠くて、声帯も水分がかなり不足していて
たまらん~~~

崎陽軒の焼売弁当はもう、昔からの私の定番なのさ
新幹線で気がついたら、いつの間にか食べ終えて、爆睡してた

あ!!と思って、もしや新大阪過ぎちゃったかも!と
思ってガバっと起きた。そして想い出した。
「この新幹線は新大阪行きだった」
あ~よかった、しかし、寝てたなぁ。。。


明日のメンバー
竹下清志、竹田達彦、三原脩、カオリーニョ藤原
と、リハーサル

前回やったこと、すごく覚えていたり割と忘れていたり
でも、やり始めると、みな、うまいだけじゃなく
超センスいいから、古い曲もただ古くなくてかっこいい
かっこいいんだけど、薄っぺらじゃなくて、ん~~、すごい

カオリーニョさんの歌謡曲は、ほんものだ!!
すごい!!泣けてくる

というわけで、喉もカピカピだけど、大事に至らず
リハーサルは終了、ちゃんとセーブしているのさ


ホテルにチェックインして
お腹すいたから、mixiとtwitterで「誰かご飯食べ行こう」と
誘ったけど、ふられてしまい

だったら、あそこだ!と思って、私が一人になりたい時に
たまに行く、お好み焼き屋へ

ものすごい繁華街にあるのに、隠れ家として最適!

昨日、テコテコ言うてたから、自分サブリミナル?で
食べたくなったのかも


はい、これがテコです(大と小)
私はお好み焼きはテコで、鉄板から直接しか
食べたくありません
お箸で食べると味が落ちます

というわけで、イカ豚玉と烏龍茶を注文
そこはサラダとかないから、一応、烏龍茶を

お好み焼きだけ注文しても決して怒られないし
一人でもOK
本当のお好み焼き屋ってそういうもんなんだけど
東京では無理、だね
もちろん自分で焼きました
なかなか上手く焼けますよ

簡単なポイントだけ押さえればできます
焼く時、ひらべったく広げすぎては駄目です
今日の隣の鉄板の人達の様に(;^_^A

小さく、こんもりと鉄板に乗せて下さい



昔ながらのお好み焼きの出来上がり
鰹節も青のりも手で振りかけます

マヨネーズはありません

これを、わしわし食べて
お勘定してもらう時、1万円しかなかった
「こんな、大きいお金、あかんな~」とつい、つぶやいたら
若干、強面の、いかにも関西顔の大将が
「ええよ」と優しく言うてくれまして
大阪の男の人ってええなぁと思う瞬間だった
ファンキーで暖かい
「おおきにぃ」の言葉を背中で聞きながら店を出る
何とも言えん、心地よさ。。。。

そのお店の中は
私が子供の頃の、というか
田辺聖子さんの世界の、というか
ええ感じの昔の大阪がそのまま残ってて
「あぁ、大阪はええなぁ」って

わたし、大阪の男の人と結婚しよと
tweetしました

お店は内緒だけど、もし一緒に行く機会があったら
お連れ致しますので(*^_^*)
ものすごい繁華街にある、タイムレス・ゾーンです


その後、カフェに行こうと思ったらもう時間が遅く
しょうがないからコーヒーを買ってホテルで飲みました

色んなテイストのものが入ったパック
まずは炭焼コーヒー



これはロイヤルホースの近くにある
私が知っているラーメンで1番安いラーメン屋
280円て。。。。

店の真ん前にコイン駐車場
1時間300円だそうで、
ラーメンより駐車場代の方が高い



んで、今日着てた破拳T
twitterに載せたら、瑞人さんと仲良しの
神酒龍一さんが「(笑)」とリプくれました。
神酒龍一さんのTも、欲しいです。

石渡伸太郎さんの、しんた君Tは、洗濯しても
乾くのが超早くていいです。デザインも可愛い。



てなわけで、明日と明後日は
日本語の曲のみ歌うライブ。
是非、おいでください。


お風呂もゆっくり入ったから、
おやすみ~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21, 22日はロイヤルホース

2011年01月20日 01時05分24秒 | music
あさって、しあさっては
大阪ロイヤルホースで、日本語の歌のみ歌う
ユニークなライブです
うたの引力実験室ぽい感じかな

古い歌謡曲が7割ぐらいだけど、新しめの歌も歌いますよ
前回やらなかった曲もあるし
あの人のあの曲もやるよ~~~

是非、おいでくださいね

drums: 竹田達彦
bass: 三原脩
piano: 竹下清志
guitar: カオリーニョ藤原

すごいメンバーだぁ

やっちゃうよん!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の写真

2011年01月10日 23時31分05秒 | music
そろそろ、お正月気分から抜けなきゃ
学校も明日から始まります

最近の私の身の回りギャラリーです




実家のある場所はこんな感じ
この家が、うち、ではありませ~~ん。




ママは食器類が好き
だから、色々と洒落たカップあるのに
パパはこれを使う
ママはいつも
「いいカップ、いっぱいあるのに」
と、ちょっとだけふくれてる
アハハ。。。

パパは、インスタントラーメンも作れない
出来るのは、カップ麺にお湯を入れることと
インスタント珈琲を作るだけ
です


ママの鯖の煮付け
観た目、以外は、料亭以上の味、かも



実家に帰ると、ママがいつも出して来てくれる
どてら、というか、はんてん
ママは「どんた」と言うが、そんな言葉が
あるかどうかはわからない
すごくわかりやすいタグがついてる
「はんてん」だってさ
hang tenだったりして。。。いひひ

もう古いんだけど、なんか、好き
なんだよね




特攻のおじさん:安則盛三が載っている本二册
他に若くして戦死した人のことがたくさん
載っていて、涙なしでは読めません


パパと灯油を買いに行きました
昔、私は、給湯も給油も「きゅうゆ」と
読んでいましたっけ。。。

パパは、灯油をガソリンと言うので
毎回、笑っちゃいます
ストーブの給油口には
「ガソリンは入れないでください」
と太く赤い文字で注意書きしてある
なのに、そこに
「もうガソリンなくなりそうやな、入れとかな」
って言いながら、電動のポンプで入れてる。。。(;^_^A



名古屋スターアイズのシェフはPSY・Sファンです
最近は、ライブ終っても、私はどこかへ食べには行かず、
スターアイズで食べることが多い
これは鮭となんとかの和風スパゲティー
スターアイズは料理も美味しい


横浜から見に来て下さったご夫婦が
花束を下さいました
ありがとうございます


そして、バイバイ名古屋
また、近いうちに、ね!!

大好きな広小路通り
ニューヨークを想い出すよ



帰宅後、ピピンを迎えに行った
獣医さんのロビーには動物用の注射の宣伝が

動物にはこんなダニがいるから
気をつけてという、ダニや寄生虫除けの
薬の宣伝がある

でっかい寄生虫の標本を見てると
「これを作る業者ってのもあるんだよね」って思う
(左の標本が、煙草の箱ぐらいの大きさ)

部分的には機械で作ってるだろうけど
細かいところや、足を胴体にくっつけたりするのは
手作業だと思う
なんか、ちょっとだけ、痒い感じがする仕事だな~~
本当にご苦労様と思った

うちのピピンは、蚤もダニもいない、よ



そして、友達のJJ Hollandという素敵な
女性シンガー(現在アメリカ在住のフィリピン人)から
「これが、最後に順子と撮った写真だよ」って
送られて来た

右が順ちゃんこと、故・越智順子(シンガー)
真ん中がJJです
本当はもう少し大きな写真だから
クリックして、見てね



JJは、前に日本に住んでいて
順ちゃんとも仲良かった

全く、それとは別に、JJは、私が梅田の
タワーでレコ発のインストアやった時
「you sing good」って言ってくれて
CDを買ってくれたことがあった
私はそれを覚えていたの

それで、my spaceにJJの方から
「あなたのCDを持っていますよ」と連絡をくれてから
今でも仲良くしてる
すごくいい人なんだよね


この写真、ほんと、すごくいい感じ

「みんなに見せてもいい?」って許可を求めたら
「もちろん」って言ってくれましたので
貼付けました


順ちゃん、会いたいよ
こちらは、今、とても寒いです

「『あけましておめでとう』って、変な言葉やなぁと
 毎年思うわぁ」と、言っていたけど、今その言葉を
みんなで言い合う季節です。

今年も、頑張るからね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の空

2011年01月10日 12時03分57秒 | music
バイバイ名古屋
また、近いうちに!



とてもきれいな空

ビルの合間から見える空

多くの人は
人混みイコール、疲れる、とか

都会イコール、疲れるとか

そういう風に言うけど
私は今はそこで生きている

たまには人の少ない所へ旅をするのもいいけど
私は今いる場所を愛し感謝してる

ビルは益々上へ上へと伸びて
空なんてちょっとしかないように見えても
私は私の宇宙を生きる
私は自分の中に宮殿を建てると決めた
だから、どこへ行こうと、私の行く所、そこが宮殿

太陽になると決めた
だから私が歌う所は
雨でも青空


それに、
人によって傷もつけられるけど
人に助けてもらうことも多い

ゴミゴミしていても、混んでる原因の一つは自分だ

だから、逞しく、楽しく、都会で生きていこう

今いる場所を愛そう

サンキュー名古屋!

岩城マスターありがとう

大好きな人のいる場所
そこが私の楽園




名古屋、広小路通りにて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は姫路ジョージ・アダムス

2011年01月07日 22時31分48秒 | music
久々にジョージ・アダムスで

歌います!

ピアノは中島徹ちゃん

是非遊びにきてね!


写真はママのカレー

ママはカレー苦手なのに
作ると無茶苦茶美味!
不思議

店、開けまっせ(^^)

野菜はニンニク以外、全部、ママの手作り

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌い初め

2011年01月03日 19時44分25秒 | music
そして、明日

1月4日は、今年の歌い初め

大阪@ロイヤルホースにて

piano: 竹下清志
bass: 荒玉哲郎
drums: 加納樹麻
percussion: Lenny Castro

ぜひおいでくださ~い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負が決まりました

2011年01月02日 20時23分08秒 | music
ことしの抱負は


    天晴


                に、決めました




何か一生懸命やってると、
勝つ日も負ける日もあるでしょう。

何もせずに寝ている人だけがころばない、
というロシアの格言があるそうです。

でも、絶対に、無気力にならず
勝っても負けても天晴な私で行きます。


打たれても、蹴られても、投げられても
前田吉朗さんに、最後まで掴みかかって行った金原正徳さんのように

負けても、最後まで人を感動させられる闘いをやり抜いた
マルロン・サンドロのように

下馬評がどうあれ、オファーが5日前であれ
自分の仕事をやりぬいて、ビッグネームの相手を倒した
奥野 "轟天" 泰舗さんのように

勝っても負けても、
「やっぱりCHAKAは違うなぁ。
 歌のことは、あいつにまかせておけば心配ない!」
と、言われるように、
します!

元日、だらだらすごして今、ようやく、心が決まりました。


時間やスケジュールに追われず、やります。
受けた試合なら、そのルールに乗っ取って
最後までやりとげる格闘家の様に、
私も、全部を、なんとかやりこなすのではなく
やり抜きます

これまで、私は、甘えすぎていました。
これぐらいやってるんだから、誉めてもらえてもいいだろう、
これぐらいやってるんだから、なんとかなるだろう、
と、思っていました。

でも、やめます。

「天晴とは、CHAKAの為にあるような言葉だ」
と、言われるように、します。



みなさま、本年も、宜しくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚Greco

2010年12月29日 16時45分15秒 | music
今日は歌い納め

初めて出演させていただく場所

なんか、おもしろいね

最後まで、新しい出会いがあるなんて
来年もきっと良い年だ!

piano: 森下滋
sax: 田中邦和

って、めんばーで
楽しくやりま~~す

遊びに来てね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする