cottonの山日記

「孤高の人」を読んだのがきっかけでH15年から山にはまっています。

【鳥海山】

2019-04-30 | 登山
4/29月曜、山形県と秋田県の県境に位置する「鳥海山」に行ってきました。
前回の至仏山山スキーでスキーブーツが壊れてしまったので、今シーズはもう終わりと思っていたのですが、日曜の天気予報を見ると月曜は東北の日本海側は快晴。これは行くしかないでしょ。
てな訳で、日曜午後にブーツを針金で応急修理し、4/28日曜の夕方に自宅を出発、約430キロ運転。ちなみに休憩はゼロでした。
コンビニ駐車場(酒、つまみはあるし、翌日の行動食も買えるしトイレ付。朝4時でも美味しいコーヒー飲めるし、とても便利です。)で車中泊し、5時には登山口に移動、準備を整え5時30分にスタート。この時点で車は3台。そうそう、コースは南側の湯の台コースです。
今回、標高差はなんと1500m。久しぶりの長時間登りです。息はあがらないものの、足が悲鳴をあげつつも、何とか3番目に伏拝岳(ふしおがみだけ2,130m)に到着。約6時間かかりました。おじさん偉い。
終始快晴。風無し。最高のコンディション。やっぱり来て良かった。
この日は、GWの快晴確実が約束された日。あとから続々と山スキーヤー、登山者が登って来ました。板が重いせいか、ボーダーは少なかったです。
一休みして、ひゃっほ~タイム。登ってくる人の脇を滑降するのは優越感でとても気持ちよかです。雪質はまだシャーベットになり切れていない重く湿った雪。でも、これまた山スキーの醍醐味。
登り6時間を要したものの、下りは実質40分。あっという間でした。
下山したら車はなんと60台程度に増えていました。
ありがとう「鳥海山」。また来年くるからネ(^.^)


壊れてしまったスキーブーツを針金で応急修理。来シーズは新調します。


最初は除雪されていない道をスキーシールで登ります。


南には「月山」が良く見えます。


月山ズーム


まだまだ遠い鳥海山


鳥海山ズーム


なかなか近づかない


少しは近くなったか


素晴らしい雪景色。まさに春山。


先行者は2人。ともに山スキーヤー。


本日の私。相変わらず顔が黒い。


シュカブラ


頂上をロックオン


鳥海山の頂上「新山(2236m)」。今日はここまでは行きません。


千蛇谷。このコースは長くて素晴らしいらしい。


my板。もう7年になります。


霧氷ならぬ氷氷。


日本海も見えます。


13時30分に下山し、帰りの車中から撮影した鳥海山。


コーラが飲みたくてコンビニに寄った際に撮影した鳥海山全容。マリリンモンローが横たわったような柔らかい脚線美がなんとも素敵な鳥海山。大好きです。



動画をどうぞ
2019 0429鳥海山



鳥海山は今回で5回目。期待を裏切らない素敵な山。何歳まで楽しめるだろうか? 頑張ります!!!


【極上ミルクシャーベット in 至仏山】

2019-04-21 | 登山
4/20土曜、尾瀬「至仏山」のワル沢をひゃっほ~してきました(山スキー)。
前日4/19金曜10時に鳩待峠への道路の冬季閉鎖が解除となり、待ってましたとばかり、数多くの山スキー、山ボード、登山を楽しむ山ヤの大集合となりました。
鳩待峠を8時にスタートし11時に山頂到着。登り3時間。お手軽です。
標高を上げるにつれ、至仏山、尾瀬ヶ原、燧ケ岳が見渡され、完璧な青空のもとその景色は最高でした。これだから山は止められない。
頂上で中休憩してワル沢へ飛び込んだところ、雪質は極上シャーベット。とてもおいしゅうございました。
ちなみにスタート地点の鳩待峠には12時30分に到着。4時間半の山行でも気分は完全燃焼!!!
前回の越後駒は修業でしたが、至仏山は極楽の至福山となりました。めでたしめでたし(^.^)


鳩待峠からぞくぞくと登り始めます。若者から高齢者まで。


見えてきました至仏山。


美しいダケカンバの樹林。


おおお、燧ケ岳が見えてきたぞ。


右が至仏山頂上です。


本日の私。気温は2~3℃でしょうが暑いです。顔が黒い(*_*)


尾瀬ヶ原と燧ケ岳。


小至仏山はトラバース。


谷川岳方面。


この前登ったばかりの越後駒方面。


至仏山頂上標識はちょこっと顔を出してました。


頂上は大賑わい。


中休憩して早速ワル沢にドロップイン。待っていたのは極上シャーベット。とても滑りやすいのです。自分の滑りが上手になったと勘違いするくらい。
見てください、キラキラシャーベット。練乳持ってきてシャカシャカすれば良かった。


滑降してきた大斜面。ゲレンデでは絶対味わえないスケールです。3時間登って、滑りは実質5分。この5分のために頑張って3時間登るのです。


滑り終えたところからはシールを付けて鳩待峠へご帰還。


駐車場で靴を脱いだら、なんと大切なピンが無くなっていた。平成19年から12年間頑張ってくれたガルモント。お世話様になりました。


久しぶりにGoPro撮影してみました。角度がちょっと下向きになっちゃった。
2019 0420至仏山



至仏山は春スキーにはもってこいの山です。短時間で登れ丁度いい斜度のシャーベットをひゃっほ~。極楽至福の半日でした。




【越後駒ケ岳は遠かった】

2019-04-20 | 登山

新潟県の越後駒ケ岳に行って来ました。と言うより今回は見てきましたが正しいかな!?
茨城では桜も葉桜となり里山では芽吹きの新緑が美しい春爛漫ですが、越後の山々はまだまだ真っ白の銀世界でした。白い山はやはり美しく山ヤを魅了します。
銀山平の石抱橋からスタートし片道10キロ標高差1000mを目指したものの、今回は途中でルートミス等を犯しかなりのロスタイムを要してしまい、体力切れ、気力切れ、時間切れで約半分の小倉山までとなってしまいました。でも登り6時間、下り2時間の8時間行動(山スキー)でポッコリお腹の脂肪燃焼には貢献したことでしょう(笑)

目指す越後駒ケ岳


スタート地点の石抱橋から見た越後駒ケ岳。とお~~~~~い!


ズーム


越後駒のお隣「中ノ岳」


200名山の荒沢岳


スキーで登る斜面




本日の私


おっと危ないクラック


まだまだ遠い越後駒。朝は青空だったものの次第に高曇りに。












霞ケ浦一周 100km 走ってきました!!!

2019-04-06 | 登山
4/6土曜、霞ケ浦一周100kmをロードバイクで走ってきました。
山日記なのに「サイクリング」載せていいの?
後で「筑波山」出てくるのでお許しを<(_ _)>

スタート地点は、霞ケ浦ふれあいランド。


ランドのすぐ隣に霞ケ浦大橋があります。ここから土浦に向けてスタートです。


湖岸道路は全て舗装されていて快適。でも、サイクリング専用ではなく時々自動車もくるので要注意。


遠くに最初の目的地となる土浦の街並みが見えます。遠~い。


筑波山が見えます。今日は春霞でぼんやり山。手前は日本一の出荷数を誇るレンコンの田んぼ、田んぼ。


土浦の街並みが大きくなってきたぞ。まだまだ元気です。


霞ケ浦総合公園にてちょっと休憩。


予科練記念館。


展示されているのは、なんと本物の「人間魚雷」。予科練生44名の方々が亡くなられたと書いてありました。


あ~疲れたでひと休憩。


本日の私。


途中立ち寄った和田岬にある公園のチューリップ。満開でとても綺麗でした。




残り30キロあたりから、お尻と腰と肩が痛くなり、急激にペースダウン。
こまめに停車して、背中を伸ばしたり、腕を回したりして痛みを軽減させ、やっとこさでトウチャコ。


スマホアプリでとった本日のデータ。
距離98.29km
時間4時間46分
平均速度20.6km/時
消費カロリー2700キロカロリー


最高速度53.6km/時 → 過去最高です( ̄^ ̄)V



去年、息子のマウンテンバイクで一周した時は8時間かかりましたが、さすがロードバイク、なんとか5時間を切りました。
でも、サイクリング、負荷が軽すぎて登山のトレにはならないんだなぁ、困ったことに(*_*)



筑波山・平標山・イワウチワ

2019-04-06 | 登山
みなさま、ご無沙汰しております。ブログアップサボっておりました<(_ _)>

そこで、1月から3月までの活動をダイジェストでご報告いたします。

【2019_0102 筑波山】
筑波山に登り、女体山から霞ケ浦に昇る初+1日の出を見てきました。

◆日の出前のオレンジに染まった空。日の出の瞬間より、このシーンの方が神秘的で私はこっちの方が好き。


◆霞ケ浦から昇る初+1日の出。今年の安全登山をお祈りしました。





【2019_0309平標山バックカントリースキー】
毎年行っている平標山に今年も行きました。
朝7時に火打峠に着いたら、いつもは10台程度なのに、この日は既に約50台が駐車してました。BCスキーヤー、BCボーダーは確実に増えている証拠ですね。

◆平標山方面です。


◆中央奥が頂上平な苗場山。


◆仙ノ倉岳


◆2回滑ったことのある大好き西ゼン。2組のパーティーがシュプールを刻んでいますね。


◆平標山山頂標識にできたエビの尻尾


◆本日の私


◆谷川岳方面



【2019_0330イワウチワin横根山】
花貫渓谷の近くにある横根山に登り、可愛いイワウチワを観賞してきました。水郡線下小川駅近くの盛金富士も有名ですが、横根山の方が群生が多く見ごたえ十分!!! 駐車場か30分の登りで見ることが出来ます。みなさんも来年いかがですか。時期は4月上旬です。