Diary

渡辺家のファミリー日記です。

戸隠観光

2012年10月30日 09時52分14秒 | お出かけ

10/28(日)
長野駅前のビジネスホテルで目覚めました。
小雨模様でお天気はイマイチ。

バスで片道 \1200、時間はそれほどかからないとのことで、O田内さんの提案で
「戸隠神社」へ行くことになりました。

各自身支度をして9時45分にチェック・アウト。
ここで戸隠神社行きのバス時刻を確認したら次は11時とのこと。。。
1時間以上も待ったらまたどこかで飲み始めてしまいそうなので、タクシーを使いました。
大型だと前に2人、後ろに3人で乗れるのね。
「中社」まで \7500だったので 1人 \1500。バスとそれほど変わりませんでした。



「中社」到着。紅葉がはじまっていて、冷たい雨が降っていましたが参拝客はそれなりにいました。



おきよめの水は、山からの“神水”なので飲めるそうです。



樹齢700年という“御神木”。



真下から見上げるとかなりの迫力!!
この後、4kmほど歩くと「奥社」に行けて、そこは樹齢400年の巨大な杉並木が続く聖地とのこと。
せっかくここまで来たのだから皆さん行きたかったと思うのですが、私のヒザが不安だったので
この「中社」で折り返しました。みんな、ごめんね

体重がかかりすぎて、ヒザの軟骨がすり減ってると診断されてます。
平らなところを歩くのは平気だけれど、階段の昇り降りがしんどい。。。
整形外科で週に1回、電気治療とマッサージをしてもらってますが、とにかく早急に、まず10kg落とすよう言われてます。
いろいろな理学療法があるけれど、体重を落とすのが何よりだそう。
長野に備えて湿布は当然、痛み止めの頓服と塗るタイプのロキソニンも持参していましたが、
「奥社」まで行ってから動けなくなってしまったら、ものすごく迷惑かけてしまうものね・・・

なので道を戻りながら、行きのタクシー内で運転手のおじさんが教えてくれた「よつかど」という蕎麦屋さんを目指しました。
歩いていて息が白くなったから、けっこう気温は低かったんでしょうね。
ところどころ深い紅に染まった“もみじ”があって、とても綺麗でした。

「よつかど」に到着。とりあえずビールを注文しましたが、リーダーは冷酒。
お皿に乗って運ばれてきて、ものすごくゴキゲン
お通しで出た、ふき味噌と柔らかいピーマン?のような青唐辛子の煮浸しが
とても美味しかったです



↓ 「おろしそば」 麺は細くて固ゆで。しっかりした冷たい食感が花丸



帰りの新幹線、みどりの窓口で5人まとめて席をとろうとしたら、指定席はすでにほぼ満席。
5人だと車両も違ってしまうと言われ、始発だったので早めに並んで自由席をねらいました。
30分前から並んだのだけれど、早めに買うとビールがぬるくなるから・・・と交代で買いに行きました。
最後まで飲んでたなぁ~
SUICAのペンギンがペイントされた、かわいい新幹線でした!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野ブルーグラス スペシャル... | トップ | 桶盛り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事