





普段はここに飾って、演奏機会がある時に持ち出します。

夏になると無性にハワイアンキルトを作りたくなります。
今年の夏は7月の末に都内の感染者数が1日4万人を超えて、8月に入ってからも連日3万人から4万人近い数字が発表されて第7波のピークとなりました。
ジャム会をはじめ、音楽イベントが中止になって再び「おうち時間」が増えたので、ハワイアンキルトに手を出しました。
音楽に関わるデザインを・・・と思って、「ウクレレとヤシの木」のモチーフを選びました。
エコーキルト、たっぷり入れました楽しかった~~~
夏の間、玄関脇のスペースで飾りました。
それと、今年の夏はTakara焼酎のハイボールにたくさんお世話になりました。
この山口産 夏みかん割り、美味しかったです
柴田明美さんのキット「スーちゃんバッグ」が出来上がりました
このキットもたぶん東京ドームのキルトフェスティバル会場で購入して、何年も眠っていたものです。
ベース布をつないでバッグの表面を作ります。
スーちゃんをアップリケ。
刺繍をしてキルティング、バッグに仕立てました。
お出かけにお買い物に、どんどん使います
昨年買ったミニバラ、冬を越えてツボミがもうすぐほころびそうです。
クチュリエ20周年の記念特別企画で、『ミステリーフォレスト』がスタートしました。
2022年の1年間にわたって毎回1つずつ35目×35目の図案が紹介され、最終的には9つの図案で105目×105目の作品になります。図案はその都度公開されるまでどんなデザインかわかりません。少しずついろんな動物たちが登場してくるようで楽しみです
4月の時点でエピソード②まで公開されています。
◇エピソード➀
アイーダ14ct の布に3本どりで刺しています。
◇エピソード②
色合いはローズカラーのグラデーションで進めてみます。
自宅療養中にメルカリを覗いていたら、フェリシモのアップリケキルトを見つけました。
サンボンネット・スーの「ギターの練習」です。これは私が作らなくちゃ~
しばらくは怠くて針を持つ気にならないし楽器も全く弾けませんでしたが、回復してから一気に縫い上げました
「ギターの練習」を作ったら、フィドルの練習も作りたくなりました。
「フィドルの練習」
デザインは加藤礼子さんの「スーとビリーのかわいいパターンブック」を参考にしました。
フィドルのF孔と弓を持つ手首の角度、ヘッドを修正しています。
玄関に2枚並べて飾っています。
手芸関係の作品を置いてある「お針部屋」、Yahoo のジオシティーが閉鎖されてからほぼ放置状態でしたが、いい機会かな・・・と思ってリニューアルしました。フレーム仕立てでスマホで見ると細かすぎて見づらかったため、フレームをやめました。2004年の開設でしたので、当初のリンクはほぼ全てつながらなくなっているので順次修正中です。
下記URLが引越し先です。