シロハラ ノートリミンク゛ 2011年02月26日 18時07分26秒 | インポート 写真の先輩から小鳥をニワトリみたいに大きく撮ってどうするんだと笑われたことがあった。 その癖は今でも治らない。 可愛い者、きれいな者は大きく撮りたいのが人情というものだ。 このシロハラは近づいても逃げない。
やはりシメだった。 2011年02月26日 17時58分23秒 | インポート 先回もそうだったのだがイカルの中にシメが混じっていた。 と思ったのだが、ふと、もしやコイカルだったのではと気になりだした。 それではと今日も同じ所にいってみたのだった。 しかしやはりシメだった。 検索してみるとイカルの群れにはシメが混ざることがあるようだ。 2009/02/23に小金井公園で撮ったコイカルの画像を貼り付ける。
臆病者 2011年02月26日 17時44分55秒 | インポート 小金井公園では大勢のカメラマンに囲まれても平気なイカルだがここでは臆病で神経質だ。 風で落ち葉が音をたてただけでも飛んでしまう。 目が写しにくい鳥だ。
鬱憤ばらし 2011年02月25日 18時42分02秒 | インポート 次に来たのはキタテハだ。 風に乗って素早く飛ぶ。 まるで冬の間じっとしていた鬱憤をはらそうとしているかのようだ。 よくみると2頭がからみ合っていることもあった。 もう縄張り争いをするのか。
まさかの24°C 2011年02月25日 18時27分35秒 | インポート ウッドデッキで木工をしていると隣家の庭をタテハチョウがヒラヒラ飛んでいるではないか。 こうしては居られないと早速出かけた。 日当たりの良い南側斜面を想定して場所を決めた。 風はややあるものの暖かくてシャツの腕をまくった。 まず飛んできたのはキタキチョウ。 今なら主役になれる。
お雛様 2011年02月24日 19時35分36秒 | インポート 温かだったのだがフィールドに着くと小雨が降ってきた。 様子をみようと民家園でお雛様を撮らせてもらった。 暗い部屋だったところにマクロレンズなので全体のはよく撮れない。 お陰様で間もなく晴れてきた。