goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

オオウンモンクチバ 飛ぶ

2025年05月13日 19時20分55秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

蛾が飛んだので追いかけて撮った。

何回も飛んだが、すっきり全身が見える所には止まらなかった。

ムーミンが見えるのでオオウンモンクチバだ。

   https://blog.goo.ne.jp/washih7/e/0f68cd4271c36ed97ed29519047b3580

■ 発生時期 5~9月
■ 分  布 本州、四国、九州、南西諸島
■ 大 き さ 開帳 45~50㎜
■ 食 べ 物 マメ科(クズ、フジ、ヌスビトハギ、ヤブマメ、エニシダ)イネ科(オヒシバ)

同属の近縁種であるウンモンクチバ(M. annetta)やニセウンモンクチバ(M. ancilla)に似ているが、本種の方が大きく、前翅の模様で区別できる。なお、本種は内横線の内側に明瞭な黒点があることで容易に区別できる・・・

等とある。

http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/ya_ga/AK_sitaba_ga/oh_unmon_kutiba/oh_unmon_kutiba.html

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿