goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ベッコウクモバチの婚活

2025年07月19日 20時23分08秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベッコウクモバチが数頭集まって、激しく飛び回っていた。

見ていると♂が素早く♀の上に飛び乗った。すごい早業だった。

 

クモバチ科に改称された[1]。雌バチが幼虫のために雌グモを狩り麻酔してから卵を産み、幼虫はそのクモ一匹だけを食べて成長するという習性をもつ、典型的な狩りバチ

狩りをしてから巣穴を掘るものと、狩りに先立って巣を用意するものがいる。

麻酔されたクモは約2か月間生存するという報告がある[2]。体形は細長く、中胸側板中央部に斜溝がある。触角は長い。日本には100種あまり生息[3]

等とある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%81

 

         2018年08月17日 に伊豆の城ケ崎海岸で撮った、ベッコウクモバチ♀。

         


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。