今季初めてのナツアカネに出会った。
未熟の♂のようだ。
成虫は6月下旬頃から羽化が始まり、12月上旬頃まで見られる。平地から丘陵地にかけて広く分布する種で、明るく開放的な環境を好む。
羽化後はいったん羽化水域を離れて、付近の樹林の林縁や低山地に移動し、体が成熟するまでそこで摂食活動を行う。
未熟期には雌雄とも体色は黄褐色をしているが、成熟した雄は全身が赤化し、雌も腹部背面が赤化する個体が多い。
等とある。
2024年08月14日 に撮った、成熟したナツアカネの♂。
今季初めてのナツアカネに出会った。
未熟の♂のようだ。
成虫は6月下旬頃から羽化が始まり、12月上旬頃まで見られる。平地から丘陵地にかけて広く分布する種で、明るく開放的な環境を好む。
羽化後はいったん羽化水域を離れて、付近の樹林の林縁や低山地に移動し、体が成熟するまでそこで摂食活動を行う。
未熟期には雌雄とも体色は黄褐色をしているが、成熟した雄は全身が赤化し、雌も腹部背面が赤化する個体が多い。
等とある。
2024年08月14日 に撮った、成熟したナツアカネの♂。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます