はやくもミヤマアカネに出会った。
成虫は7月上旬頃から羽化し、11月頃まで見られる。
和名は深山茜であるが、実際には高標高地に限らず丘陵地から低山地にかけて広く分布する種。
他のアカネ属の仲間が止水性であるのに対し、本種は小川や用水路などの水深が浅く緩やかな流水域を好む傾向があり、池や沼のそばでは本種を見かけることは少ない。
羽化後は羽化水域近くの、ススキやアシ等の群生したやや背丈の高い草むらに移動し、体が成熟するまでそこで摂食活動を行う。
等とある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8D
2015年10月24日 に撮った、食事中のミヤマアカネ♀。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます