2016 飛島探鳥記 オウチュウ 2016年05月13日 20時42分37秒 | 日記 オウチュウは全く知らない鳥だった。 運よく出会うことができてラッキー。 全長約28cm。成鳥は全身が青みがかった黒色で、羽には光沢がある。尾は長く、先端が逆Y字に割れており、野外で本種を識別する際の特徴となっている。嘴と足も黒い。 日本では数少ない旅鳥として、主に春に記録される。日本海の島部や南西諸島では比較的よく観察される。 開けた森や田畑、市街地に生息する。浅く波を描くようにふわふわと飛びながら、昆虫類を捕食する。「ジーッ」、「ジェー」など、やや濁った声で鳴く などとある。 « 2016 飛島探鳥記 アオジ | トップ | 2016 飛島探鳥記 オジロビタキ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます