goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ホソスジデオキノコムシ ???

2025年04月30日 17時59分24秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な、おいしそうなキノコを見つけたので、何かいないかとひっくりかえしてみると、いたのが小さい虫。

調べてみるとホソスジデオキノコムシに似ている。

 

体長    5~6mm
分布 本州,四国,九州
出現期   5~10月
餌     カワラタケ類


解黒色のデオキノコムシ。
体形は細長く、光沢のある黒色をしている。
脚の付節は赤褐色。
前胸背は後方に弧を描く点刻列がある。
上翅は6本程度の点刻を伴う条溝がある。
本属では最も普通に見られるとされる。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-kinoko_deo_hososuji.htm

 

 




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。