goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ナギナタコウジュ

2019年10月27日 19時58分58秒 | 日記

 

 

 

ナギナタコウジュの花に、キンケハラナガツチバチが来ていた。

 

開花期は 9 - 10 月で、花穂に花が一方向にだけ向いて着く[2][4]。苞は扁円形で中央が最大幅となり、その背面はほぼ無毛となっていて[2][4]、縁に短毛がある[2]。花冠は約 5 mm で淡紅紫色で毛が多い[2]

アイヌはナギナタコウジュを「セパエント」と呼び、刈り取って乾燥させたものを煮出して茶のように飲用していた[6]

等とある。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。