goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アオマツムシ幼虫

2025年07月21日 20時14分57秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

葉っぱの陰に、アオマツムシ幼虫がいた。

未だ小さい。

 

成虫は秋頃に樹の幹を齧って樹皮に穴を開け中に産卵するが、時に公園の手すりの金具裏や、ガードレールの部品の隙間等の人工物にも産み付ける。

卵は翌年6月頃に孵化し、幼虫は体色が赤褐色で、形態はカネタタキに酷似しており、成虫とは姿が大幅に異なる。

等とある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%A0%E3%82%B7

 

         2024年08月08日 頃のアオマツムシ幼虫。

         


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。