goo blog サービス終了のお知らせ 

てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

不明だった虫 ミカドトリバ

2025年02月19日 19時33分28秒 | 日記

 

 

 

 

このトリバガは、2016年9月11日に武蔵村山市の多摩湖のあたりで撮った。

今調べると、ミカドトリバだという。

その後、本種に出会ったことがない。

 

全体的に暗褐色で、翅には白い模様もある。
トリバガの仲間は似た種が多いが、本種は翅の後ろ側に見える数個の黒い三角形模様が特徴である。

等とある。

https://mushinavi.com/navi-insect/data-ga_toriba_mikado.htm

 


不明だった虫 ミズホヤドリコハナバチ♂(別名ハラアカハナバチ)  ???

2025年02月19日 19時16分37秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

このハチは、2016年9月10日に東大和市の薬用植物園で撮った。

今調べてみると、ミズホヤドリコハナバチ♂(別名ハラアカハナバチ)のようだ。

 

ヤドリコハナバチと名がつくので自から営巣しない
他のコハナバチのハチに寄生する 黒い腹部の前半部分が赤い 光沢のある愛らしいハチ
♂の触角はギザギザがあり ♀は途中で折れ曲がっている

等とある。

http://blog.livedoor.jp/midorin28/archives/38371349.html