ヤマトゴキブリ オスの筈 2011年05月15日 21時43分22秒 | インポート しっかり撮らないで後で後悔。これでは何だか判らないが、ヤマトゴキブリの筈。毎年この樹で見つかる。外来種のクロゴキブリに押されて数を減らしているという。これは前に撮ったヤマトゴキブリのオス
キバラモクメキリガ 終令幼虫 2011年05月15日 21時07分15秒 | インポート 見たとき、赤いビロードのようで綺麗な感じがした。若齢幼虫とはガラリと様子が変わるとある。蛹化の場所を探していたのだろう。これの成虫は未だ見たことがない。こちらで成虫の画像が見られる。
不明のクモ 2011年05月15日 17時12分35秒 | インポート 面白い形のクモを見つけたが名前が判らない。オニグモの仲間だと思う。うえを急ぐのはミノウスバの幼虫、蛹化の場所を探しているのだろう。
トビネオオエダシャク???? 2011年05月15日 16時23分35秒 | インポート 真っ黒な上にかなり擦れていて特徴がつかめない。かなり当てづっぽうだがトビネオオエダシャクではと思う。根拠は殆どない。開張40mmぐらい。