goo blog サービス終了のお知らせ 

わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

Zats Burger Cafe 佐世保バーガー(中野・ハンバーガー)

2006年01月24日 | おいしいもの
私には夢がありました。



アメリカにはあまり行ってみたいとは思わないけど。



アメリカ並にボリューム満点な食べ物を
食べたい!
と…



でも、味はあまり大味じゃ無い方がいいなぁ…と。



そんな夢を叶えてくれるのが、佐世保バーガーです。


ということで、大学時代の友人M氏と中野に食べに行きました。
13時前、目的の店
Zats Burger Cafe 佐世保バーガー
(中野TSUTAYA横店)に到着。


何人かの列ができてました。


注文はもちろん、
佐世保バーガーのジャンボ
(1260円)

これにホットコーヒーとホットペッパーのクーポンサービスの
ポテトをセットに、いざ注文。

わくわくですよ~
1000円を超えるハンバーガーなんて、
どんなものが出てくるんだろう…

注文してから作り始めるので、15分くらい待ちます。

ハンバーガーはファーストフードなのに…
ここまでくるとすっかりスローフードですね。

そして、お腹が空いてきた頃。
運ばれてきました。




う~ん…これじゃあ、あまり大きく見えないなぁ…



どうでしょうか?
実際のところ、小顔の女性くらいの大きさはあります。
しかも、これが大口開けないと、食べられないくらい厚い!

こ…これが…憧れていた、アメリカチックなハンバーガーか!!

感動です。
すると、店員さんから

「よく押し潰しながら食べてくださいね。」

なるほど…だから厚いのか。
押し潰してみる。

パンズが広がり、色々な物がはみ出し、
見た目、さらに大きくなってしまいました。

でかっ!

写真撮り忘れたのが残念です…
一口がぶりっ!
お肉がぁ~ソースがぁ~良く合うのですよ~
なんていうか…マックみたいな直球な味付けではなく、
全体的に優しくつつまれた感じな味。
思わず、友人Mと
「おおっ!」と呟いてしまいました。
つまり、それだけ美味しいデス。
野菜もたっぷり。後半は卵がひょっこり顔を出したり。
大きいのに飽きは全然来ないです。

飲み物に手をつけることなく、ひたすらハンバーガーを食べ続け、
ぺろり~っと食べ終わりました。

ハンバーガー1個でここまで満足できるとは
思いませんでした。

ホント美味かったですよ~
また来週行きたいくらいな感じです。
(でも、残念ながらそこまでリッチな生活では無いので…)
でも行きたいっ!

こり屋(上野・多国籍居酒屋)

2006年01月23日 | おいしいもの
さて、昨日の続き…

大学時代の研究室(中心)の仲間で
上野で飲んでいたのですが、ご飯がなかなか美味しかったので、
書いておこうかと…

こり屋(ぐるなびで検索すれば引っかかります)
場所は丸井の奥(ファンケル側)の出口を出た目の前にあります。

店名の通り、メインが韓国系のものなのですが、
トッポギをチーズに絡めたものとか…
実際は韓国系の食材や食べ方を利用した
国際色豊かな料理でした。

特に驚いたのは、鍋。
コプチャンチョンゴルっていう、
モツの入ったチゲなんですが…
はじめ出てきた時は

辛っ!…でもほんのり味噌っぽい甘味もあっておいしい~
でも、辛い…

これだと、正直…辛い~で終わるのですが…
ところが…ここからが違いました。

うどんを入れるんですよ。

すると、うどんが丁度良い辛さに…
まいう~♪

でも、鍋の後のうどんは普通ですよね。
実は…まだその続きがあったのです。

うどんを食べ終わった後…

ご飯と卵がやってきました。
ようは雑炊です。
もつの旨味。辛さ、甘さがミックスされ、
すっごく美味しい。

1粒で2度どころか…
1粒で3度美味しい。


サスガにこれにはちょっと感動を覚えましたよ~


色々なお話を聞けて楽しかったです。
結婚とか、海外へ…とか株とか…
少なくとも自分の今居る世界とは程遠い話ですね。
特に結こ(以下略 (TT)

学生時代とは違って皆変わってきているんだなぁと
しみじみ感じました。

美味しい料理に懐かしい思い出。
素敵な一時を過すことが出来ました。
企画者に感謝です♪

ファンケルハウス(上野・ジュース)

2006年01月22日 | おいしいもの
昨日の話。
朝起きると、真っ白な世界が広がっていました…



今シーズン既に雪は降りましたけど、
積もるのは初ですね。

昨日は色々な場所に行きましたが、
一番雪が積もってたのは家の前でした。

さてさて…
この日は大学時代の研究室関係の集まりがあり、
夜は上野で飲み会。
ところが、予定よりもかなり早めに上野に到着してしまいました。

一緒に行動していたS務と上野の丸井を散策…
そんな中、なんとなく見つけたのは、ファンケルハウス

折角なので、健康も考えてファンケルの
ジュースコーナーで一杯飲んでみることに…

ファンケルと言えば青汁。
青汁と言えばファンケル。

もちろん、メニューには青汁が3種類
(ストレート、(果汁)ミックス、豆乳入り)
S務から、「青汁のストレートってどんな味」って聞かれました。

とりあえず『美味しいよ』と答えました。

今だから言うと…

ゴメンナサイ、ウソツイテイマシタ。

私、青汁は一切飲めません。
前の仕事で健康調査した時に、これら3種類の味を全て確かめました。


私的には…





3種類とも駄目なんです。

あの青臭さが…どうもダメダメで…
でも雰囲気的には二人とも青汁を頼むような雰囲気だったので、
S務に先に青汁を買ってもらい、
自分は後から青汁以外のものを注文しました。


m(__)m

さて、そんな訳で青汁は無事、避けられた訳ですが…
そのかわりに注文したものは…



発芽米茶房 黒ごま豆乳 Mサイズ 200円也。


お米に豆乳と黒胡麻を混ぜたものです。
ベースが豆乳なので、飲み易いし、
和の素材なので、胡麻との相性はバツグン。
お米はそのまま入っていますが…
タピオカ入りの飲み物と感覚的には似ています。
そもそもタピオカ自身も澱粉そのものですし。

感覚的にはさっぱりとして胡麻の風味を感じる、
ミルク粥…ってトコでしょうか。
ダイエット中とかなら、これ1杯で
お昼ごはんがわりになるかもしれません。
(自分には絶対無理だと思いますが…)


ちょっと最近、不健康だなぁ~と思われている方、
ファンケルハウスJは結構色々な場所にあるので、
足を運んでみてはいかがでしょうか?


麺匠 むさし坊(蕨・ラーメン)

2006年01月20日 | おいしいもの
まったりと同人活動の方、次回作を作り始めております。
近日中に詳細をアップできるかと思いますので、
今しばらくおまちください。(ぺこり)


さて…私はチーズケーキが大好きです。
だけど、毎食毎食チーズケーキを食べたとしたらどうでしょうか?
最初こそ、
『こんな美味しいチーズケーキが毎日食べられるなんて…』
と思うかもしれませんが…
そのうち『またかよ』ってなりますね。

でも、毎日食べても飽きない物もあります。
例えば、我らが主食のご飯…
ほぼ毎日食べてますよね。
主食だから~と言えば、その通りなのですが…
だけど…味のインパクトも無いご飯が飽きられない理由って
何なのでしょうか?

実は、味にインパクトが無い…そこがポイントなのです。
濃い味付けはその場では『美味しい』と感じることができるのですが、
長く食べ続けることはできません。単調が『飽き』に繋がるからです。
一方、味が最低限なものは、色々なものと掛け合わせることによって
バリエーションを広げることができます。
つまり、ご飯はその中の味にまだまだ広がりがあるってことです。

って、今日はそんな話を続ける訳では…
前説はこれくらいで…

今日は帰り道、麺匠むさし坊に寄りました。
場所は蕨駅イトーヨーカ堂駐車場向いです。

以前にも画像無しでは紹介したのですが…
化学調味料無添加(だけではないですが)の
未来志向のラーメンがコンセプトなお店。

メニューは主に
豚骨っぽい色だけど、実際は一切豚骨を使用しない『ラーメン』
全体的に香り高い『塩ラーメン』
ほっとする味『支那そば』
そしてまだ未食のつけ麺です。

今回の注文は塩ラーメン(卵入り・麺大盛)



こんな感じ。
スープは通常の魚貝系の塩とは一線を画す、
香ばしい植物系メインな感じ。
でもそこまで主張せず、辛くもなく…
しょっぱくもなく、何て言うか…全体的に薄味な作りです。

薄味…一見すると、欠点に見えますが、そうでも無いです。
卓上には塩昆布やクコの実、白胡椒等が並んでいます。
それを自分好みに加えアレンジしていく…
特に塩昆布を少し加えると…味が結構変わります。
なんていうか…まず、塩昆布の周りの白い部分をスープに溶かし
頂くと、スープの旨味が増します。
そして、昆布と麺を混ぜながら食べると、
旨味以外にも食感とかでインパクトを与えてくれます。

でも、入れすぎは禁物。
昆布が全てにおいて勝ってしまい、他の味が感じられなく…

そういう意味では、むさし坊のラーメンは
『ご飯』に近い感じ
がしますね。

薄味なので1回食べただけでは満足できないかもしれない。
でも、何回か通って食べ続けた時に、
気がつかないうちにむさし坊のラーメンにハマっているかもしれません。

家でふと気付いたこと。

2006年01月19日 | 無駄な努力(マテ
今日は帰り道にふらふら~っと、さいたま屋に寄ってしまいました。
(帰り道に必ず通りますし…)
最近、週1で行ってる気がする…
コクみそラーメンにはまってます。
特に麺がお気に入り~♪


さて、我が家でも色々と食べ物を選ぶ際に
健康の割合が占められてきましたが…


微妙にネタが古い…


冷蔵庫を覗くと、
スゴイ○イズとか…
コレステロール値が下がる豆乳ヨーグルトとか…


…ってか、まだ売ってたのか…驚く程デスヨ…
まぁ、スゴイダイ○は長く売るための商品だからいいのか。


来年あたりは、コエンザイム~とか言ってそうな気がする。
そんな我が家です。