3日目になるとサスガに歩き回ってばかりだったので
疲労の色が…
とはいえ、この4日間は萌え…じゃなかった。
燃え尽きるまで歩き続けると誓ったので、
奈良に向かって出発~
近鉄線で奈良へ~
まんどくの持っていたるるぶ~には奈良の情報が皆無だったので、
行き当たりばったり♪で行くことに。
まずは観光客の流れにそのままついていく。
まぁ、奈良駅から行くところと言えば、東大寺だしね。
てくてくと歩いていくと奈良公園に突入。
鹿さん発見!
G氏に鹿せんべい買ってみたらとそそのかす。
どんな地味な人でも一気に大人気さんに変身できますよ。
(↑中学時代の修学旅行の時はやばかった。)
でも、G氏はキケンを冒さずに、そのまま行ってしまいました。
ちっ、鹿の餌食にならなかったか(マテ
で、東大寺到着。

大仏キター
やっぱりいつ来てもそれなりに大きいですな~<初めてじゃないので…
ところで…
…さっきから周囲で中国語っぽい会話が聞こえる。
ああっ、またいたのね、台湾御一行様!
大仏殿騒然。
うるさくて何が何だか…
ってことで、お守り売っているトコで、
この旅唯一の普通のおみくじを引いてみました。
結果は…
杏
じゃなかった。この杏なら嬉しいですじゃ。
凶
わ~い人生、2度目の凶だ~♪
ちなみに1度目は忘れもしない、新潟白山神社。
某大学受験前にお参りにいったら…ってヲチ。
その直後に受けた大学は合格したけどね…
まぁ、こんなのは心の持ちようなので…と言い訳をしておく。
さて、そんなこんなで東大寺終了。
これだけじゃ、寂しいので、少し周辺を散策することに…

鹿、鹿、鹿、鹿!!
ホント、奈良公園は鹿だらけですね。
ああっ、なんか鹿を見ていたら、3月5日のあの鹿を思い出した。
イライラ…
少し鬱憤はらしてイイデスカ?<動物虐待なので駄目です。
ってことで、ちょっと歩いてみると、
この周辺っていっぱい寺や神社があるんですね。
そして、ちょっと山の方を歩いていた時。
怪しい人だかりが…
なんだろうって思ったら…
鹿せんべいとばし大会やってた…
嗚呼、なんかある意味、奈良っぽいよ奈良っぽい。
そんなこんなで、春日神社に到着。
春日と言えば、おおさ…いえ、なんでも無いですじゃ。
拝観料は高いので、外から眺めただけなのですが、
ちょうどタイミングが良いことに、

結婚式をやってました。
まぁ、いいものが見れたっつーことで…
ついでにお守りも買っていくことに。
何のお守りを買おうかな…
普通に健康?
それとも学業?<今更学業もねぇな。
それとも縁結び?<彼女いない奴が買ってもな。
それとも安産祈願?<お約束。
結局、オールマイティに使えそうな、『勝守』を購入しました。
しかし…春日神社いいところだ…
巫女さんがいっぱいで
大学の友人達が喜びそうだ。(特にS務あたりが…)
他にも

五重塔とか見ましたよ。
で、お昼を食べて西の京方面に。
西の京周辺と言えば、薬師寺に唐招提寺。
ってことで、薬師寺から見に行きました。
あっ、薬師寺の写真が無い。
薬師寺はお坊さんが丁寧に色々と説明してくれるので、面白かった。
個人的には話の内容よりも、その巧みな話術が気になりました。
みんな、お坊さんワールドに引き込まれていくって言うか何と言うか…
しかし、薬師寺は観光客が良い意味で楽しめるお寺だと思います。
観光のための努力を惜しまないお寺だな~と感じたので…
(なんかそう言われると聞こえが悪いですが…
バリアフリーとか充実させてあったり…と言う意味です。)
一方、唐招提寺はと言うと…

…本殿工事中やん…orz
何も無かったです。ホントに…
しかも、工事中でほとんど見るトコ無いし、
本殿の中のものは全て博物館に移動しているとか…
それでも料金はきっちり取るのですね。
中で代わりの展示をしているらしいのですが…
別料金取られます。
まぁ、オイラは唐招提寺は行く気が無かったのですが、
G氏がオイラの分の拝観料も払うってことで、
行ったわけで…私の痛手は特に無いのですが…
こりゃ…痛いわ…
ちょっとG氏に同情。
と、言うわけで奈良の旅は終了。
そのまま大阪に戻ってきました。
でも、まだ時間があったので、大阪を少し見て回ることに…
ミナミ側にきてみました。

通天閣!!
●●と煙は高いところが好きなので、
やっぱり登らなきゃってことで、登って大阪の上からの景色を
堪能しました。
そして、そのまま道頓堀まで歩いて行こうってことに…
その途中…
G氏曰く、マイホームタウンに戻ってきた感覚の町にやってきました。
その名も『日本橋』
『にほんばし』じゃないですよ~
まぁ、いわゆる…大阪の秋葉原ですわ。
つまりそういうことです。
まぁ、この日は通っただけなんですけどね。
そしてやってきたぞ、道頓堀周辺!!

くいだおれキター
やっぱり大阪きたら、ここに来ないと!
早速、1階のファミレス店に突撃。
わたしがそこで食べたものは…

くいだおれ特製オムライスと

太郎パフェ
オムライスは上からオムレツを切って開くタイプなんですが…
残念ながら、切る前の写真は撮り忘れてしまいました。
うん…確かに美味い。
ただ、値段は少しお高めなので、ご注意を。
この後、くいだおれ近くのたこ焼き屋さんで、たこ焼きを食べながら、
道頓堀川を見下ろしまったり。

もちろん、道頓堀ドンキの名物観覧車も撮りましたよ~♪
いやぁ…大阪って本当にいいところですね~<まんどく的には…
ではまた~
(最終日・大阪(2)編)につづく
疲労の色が…
とはいえ、この4日間は萌え…じゃなかった。
燃え尽きるまで歩き続けると誓ったので、
奈良に向かって出発~
近鉄線で奈良へ~
まんどくの持っていたるるぶ~には奈良の情報が皆無だったので、
行き当たりばったり♪で行くことに。
まずは観光客の流れにそのままついていく。
まぁ、奈良駅から行くところと言えば、東大寺だしね。
てくてくと歩いていくと奈良公園に突入。
鹿さん発見!
G氏に鹿せんべい買ってみたらとそそのかす。
どんな地味な人でも一気に大人気さんに変身できますよ。
(↑中学時代の修学旅行の時はやばかった。)
でも、G氏はキケンを冒さずに、そのまま行ってしまいました。
ちっ、鹿の餌食にならなかったか(マテ
で、東大寺到着。

大仏キター
やっぱりいつ来てもそれなりに大きいですな~<初めてじゃないので…
ところで…
…さっきから周囲で中国語っぽい会話が聞こえる。
ああっ、またいたのね、台湾御一行様!
大仏殿騒然。
うるさくて何が何だか…
ってことで、お守り売っているトコで、
この旅唯一の普通のおみくじを引いてみました。
結果は…
杏
じゃなかった。この杏なら嬉しいですじゃ。
凶
わ~い人生、2度目の凶だ~♪
ちなみに1度目は忘れもしない、新潟白山神社。
某大学受験前にお参りにいったら…ってヲチ。
その直後に受けた大学は合格したけどね…
まぁ、こんなのは心の持ちようなので…と言い訳をしておく。
さて、そんなこんなで東大寺終了。
これだけじゃ、寂しいので、少し周辺を散策することに…

鹿、鹿、鹿、鹿!!
ホント、奈良公園は鹿だらけですね。
ああっ、なんか鹿を見ていたら、3月5日のあの鹿を思い出した。
イライラ…
少し鬱憤はらしてイイデスカ?<動物虐待なので駄目です。
ってことで、ちょっと歩いてみると、
この周辺っていっぱい寺や神社があるんですね。
そして、ちょっと山の方を歩いていた時。
怪しい人だかりが…
なんだろうって思ったら…
鹿せんべいとばし大会やってた…
嗚呼、なんかある意味、奈良っぽいよ奈良っぽい。
そんなこんなで、春日神社に到着。
春日と言えば、おおさ…いえ、なんでも無いですじゃ。
拝観料は高いので、外から眺めただけなのですが、
ちょうどタイミングが良いことに、

結婚式をやってました。
まぁ、いいものが見れたっつーことで…
ついでにお守りも買っていくことに。
何のお守りを買おうかな…
普通に健康?
それとも学業?<今更学業もねぇな。
それとも縁結び?<彼女いない奴が買ってもな。
それとも安産祈願?<お約束。
結局、オールマイティに使えそうな、『勝守』を購入しました。
しかし…春日神社いいところだ…
巫女さんがいっぱいで
大学の友人達が喜びそうだ。(特にS務あたりが…)
他にも

五重塔とか見ましたよ。
で、お昼を食べて西の京方面に。
西の京周辺と言えば、薬師寺に唐招提寺。
ってことで、薬師寺から見に行きました。
あっ、薬師寺の写真が無い。
薬師寺はお坊さんが丁寧に色々と説明してくれるので、面白かった。
個人的には話の内容よりも、その巧みな話術が気になりました。
みんな、お坊さんワールドに引き込まれていくって言うか何と言うか…
しかし、薬師寺は観光客が良い意味で楽しめるお寺だと思います。
観光のための努力を惜しまないお寺だな~と感じたので…
(なんかそう言われると聞こえが悪いですが…
バリアフリーとか充実させてあったり…と言う意味です。)
一方、唐招提寺はと言うと…

…本殿工事中やん…orz
何も無かったです。ホントに…
しかも、工事中でほとんど見るトコ無いし、
本殿の中のものは全て博物館に移動しているとか…
それでも料金はきっちり取るのですね。
中で代わりの展示をしているらしいのですが…
別料金取られます。
まぁ、オイラは唐招提寺は行く気が無かったのですが、
G氏がオイラの分の拝観料も払うってことで、
行ったわけで…私の痛手は特に無いのですが…
こりゃ…痛いわ…
ちょっとG氏に同情。
と、言うわけで奈良の旅は終了。
そのまま大阪に戻ってきました。
でも、まだ時間があったので、大阪を少し見て回ることに…
ミナミ側にきてみました。

通天閣!!
●●と煙は高いところが好きなので、
やっぱり登らなきゃってことで、登って大阪の上からの景色を
堪能しました。
そして、そのまま道頓堀まで歩いて行こうってことに…
その途中…
G氏曰く、マイホームタウンに戻ってきた感覚の町にやってきました。
その名も『日本橋』
『にほんばし』じゃないですよ~
まぁ、いわゆる…大阪の秋葉原ですわ。
つまりそういうことです。
まぁ、この日は通っただけなんですけどね。
そしてやってきたぞ、道頓堀周辺!!

くいだおれキター
やっぱり大阪きたら、ここに来ないと!
早速、1階のファミレス店に突撃。
わたしがそこで食べたものは…

くいだおれ特製オムライスと

太郎パフェ
オムライスは上からオムレツを切って開くタイプなんですが…
残念ながら、切る前の写真は撮り忘れてしまいました。
うん…確かに美味い。
ただ、値段は少しお高めなので、ご注意を。
この後、くいだおれ近くのたこ焼き屋さんで、たこ焼きを食べながら、
道頓堀川を見下ろしまったり。

もちろん、道頓堀ドンキの名物観覧車も撮りましたよ~♪
いやぁ…大阪って本当にいいところですね~<まんどく的には…
ではまた~
(最終日・大阪(2)編)につづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます