ワニなつノート

《「ぎゅっとしたらいいのに」の物語》①


《「ぎゅっとしたらいいのに」の物語》①



《遠くにいる子ども》


会えない子どもに、母親が絵本を読む声を届ける取り組みがある。
会えないのは、子どもと遠く離れているから。

小さなグループで絵本を読みあい、録音したCDを送る。
会えないのは、母親が刑務所にいるから。


たとえば『きんのたまごにいちゃん』という絵本を読む人がいる。
2~3歳向けの、アニメっぽい絵本。

金の卵が割れないように大事に育てられるたまごにいちゃん。

でも身体が成長し、卵のままではいられなくなる。
とうとうたまごにいちゃんが訴える。

《「こんなぼくじゃだめ? きんのたまごじゃないとかなしい?」となきながらいいました。

たまごにいちゃんの言葉を聞いて、おとうさんとおかあさんもなきながら、おにいちゃんをぎゅっとだしきしめました。「ごめんね、ごめんね…」。》
     


私が本屋で手に取っていたら、「ふーん」とつぶやいて棚に戻すだろう。
でもその母親は、「こんなんナシやろ」とつぶやいた。


「だってそやろ? 悪いことして謝らなあかんのに、抱き寄せるなんてズルいやろ。うちはホンマ、クスリをやってるの、子どもに悪いと思ってて、だから子どもが抱っこしてって寄ってきたときも、ゴメンって思いながら付きとばして障子をパシッと閉めてんで。こんなん、アリか? ゴメンなのに、ぎゅっとと抱きしめるなんて…ホンマ腹立つ」


その場にいた誰もが不意をつかれ黙りこむ。

そして、メンバーの一人が言う。


「あんたも、ぎゅっとしたらいいやん。絵本の中でならぎゅっとできるやん」



絵本の親子の《つながり方》が、それを読む親の《つながり方》を引き出す。

そして仲間の言葉が、もう一つの《つながり方》を教えてくれる。


(つづく)


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「膨大な量の観察学習」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事