ワニなつノート

ワニペディア(7)【性格異常学級】


ワニペディア

【性格異常学級】



今ではあまり知られていない「特殊学級」の名称。

(1947年3月制定の学校教育法)


子どもを、「性格異常児」という名前で呼ぶことに、一ミリの疑問も持たない、大人が、この社会をつくっていた時代があった。


「性格異常児」とは、「知能にはなはだしい欠陥は認められないが、性格のかたよりが著しく、反社会的、あるいは非社会的行動を示すもの」とある。

(1953年の『教育上特別な取扱いを要する児童・生徒の判別基準』)


「性格異常児」という「名前」で子どもを呼ぶことに疑問を持たない人と、わたしは友だちにはなれそうにない、とおもう。


でも、そう考えると、「自閉症」とか「情緒障害児」という「名前」も、同じ時代の大人たちが発明した「名前」であって、それを使っている自分も疑わないといけない。


1961年の学校教育法改正によって、「性格異常者」という言葉がなくなった。


そして、「性格異常児」という「名前」の代わりが「その他心身に支障のある者」という名前になった。

そこから、「情緒障害児学級」が作られた。


          ◇

【異常児教育実習録】


ちなみに、小学校の教育実習で、大学に持たされた「教育実習録」の表紙には、大きな文字でこう書かれていた。

「異常児教育実習録」

わたしはシールを貼って、その文字を隠した。

どうしてみんなは、そのまま堂々と持ち歩けるのか不思議だった。

1985年、千葉大学でのこと。

他にもおかしなことだらけで、大学の先生と何度かケンカしたが…、
その実習録が何年まで使われていたのか、私は知らない。



※【こ】子どもはみんなふつうの子ども
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ワニペディア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事