goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

練習日記@2019.11.9

2019-11-09 22:04:30 | 2019年学童野球
この日は、フラワーカップを目前にした練習日。
低学年で欠席者はあったものの、上級生に休みはありませんでした。

月末から全3回を数える体験入団会。
児童への案内ちらしも完成したので、あとは配布するのみになりました。
対象は4年生以下の102名。
ひとりでも多くの児童が訪れるように呼びかけたいと思います。

今日の練習は、走塁練習に時間を割きました。
リード巾の確認や第二リードの徹底、そしてわずかな隙に付け込んだ進塁など。
全員に同じレベルを要求は出来ませんが、それぞれの実力に見合った走塁は出来てほしいところです。
最近は、言葉で伝えても中々理解を示してくれない子が多く見受けられます。
こうした子達は、根本的なルールをも理解できていません。
我々大人の公私でも共通しますが、基本的な内容が理解できていなければ、いくら初歩的な説明を聞いたところで理解できません。
ひとりひとりの理解ができていない部分を見抜いてやるのも大事。
出来る限り、こうした部分を見過ごさないようにしていきたいと思います。

新チームになってからは、なかなか勝ち星が掴めない状況といえます。
こうした中、特定の子に頼らざるを得ません。
明日も格上が相手。
それぞれがチームの為に、どんな形でもいいので何かやってのけてほしいところです。

大会は7イニング制、また、場内アナウンスも付きます。
町内チームと試合が出来る絶好の機会なので、しっかりと最後まで戦い抜いてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第99回全国高校ラグビーフットボール大会福井県予選決勝

2019-11-09 18:45:49 | ラグビー
この日は、高校ラグビーの県予選決勝でした。
21年連続の顔合わせとなった若狭対若狭東。
決勝戦に相応しく、秋晴れの下で熱戦は繰り広げられました。

若狭東は、今年で創立100周年。
そして、ラグビー部は創部70年目を迎えます。
第60回大会には、後に日本代表となる選手を擁して3回戦まで進出しました。
これまで長年に渡って県内の高校ラグビーを牽引した学校です。

会場は、小浜市の総合運動公園。
応援席には保護者や生徒、そして多くのOBが詰めかけていました。
その中には私の先輩の姿もあり、挨拶へと伺いました。
高校時代や社会人になってから一緒にラグビーをさせてもらった先輩方。
元気な姿で何よりでした。
99回目を迎えた花園予選の決勝は、若狭東が勝利。
4年連続31回目となる花園出場を決めました。
3年生を中心とした先発布陣。
鍛え上げられた身体が相手を上廻っていました。

試合は一方的な展開になりましたが、ノーサイドの笛を聞いた時は、やはり込み上げてくるものがありました。
あれから26年が経過し、これまで様々な人生経験をしてきました。
こうした中、高校時代に学んだ事が薄れがちとなっていましたが、少なからずまだこうした想いが残っていた事に気付きました。

自己犠牲になれるこの少年達が、将来の若狭地域を支えてくれる-
この日、少年達を見て確かにそう感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする