goo blog サービス終了のお知らせ 

バスでGO!

このブログでは主に高速路線バス・空港連絡バス・ツアーバスなどの乗車記を前面展望の画像を中心に紹介していきます。

アルペン諏訪号 大阪茅野線(1)

2012-07-06 10:20:14 | 2010年 バス旅
2010年 2月20日 大阪(阪急梅田)8:30→茅野14:25

冬のバス旅第8弾は、こちらのバスから。

このころ、アルペン号20周年キャンペーンをやっていて、
全路線全区間3500円で乗車できた。期間限定ながら、
土日も含まれていたため、なかなか乗る機会のなさそうな
諏訪号に乗車した。
8:22バスが入線してきた。

諏訪バス 松本200か173 エアロクイーン
車内は4列シート補助席なし、フットレスト・後部トイレ付きだ。

1ABは予備席となっている。20名近く乗車した。
8:30発車。

淡路交通の後を走る。

新御堂筋を北上する。

淀川を渡る。

新大阪駅を通過する。

近鉄バスの忍者ライナー?が見えた。

8:40新大阪、1名乗車。

しばらく高架下を走り、新御堂筋に復帰。


マンションの間には竹林が広がる。

8:55千里ニュータウン、3名乗車。

新御堂筋と別れ、府道2号線を走る。


阪急の特定輸送車のようだ。

9:05名神吹田ICから名神高速に入った。

名神高速の流れはいいようだ。

9:09名神茨木、乗車なし。

9:14名神高槻、1名乗車。

左ルートを選択した。

高い防音壁で、周りが見えない。

9:24京都府に入り、大山崎JCT通過。

大山崎は乗車なし。

東海道新幹線をくぐる。

桂川を渡ると、京都市が見えた。

阪神高速京都線をくぐる。

9:31京都深草、6名乗車。

順調に進む。

大阪を同時出発のアルペン伊那号に追い越された。

9:43滋賀県に入った。

京津線をオーバークロスした。

東海道新幹線が見えた。

東海北陸道は事故通行止だが、中央道は大丈夫そうだ。

9:50草津JCTを通過した。

爽やかな空の下を走る。

近江鉄道線をオーバークロスした。

近江富士が見える。

金沢からの大阪行きエアロクイーンとすれちがった。

先ほど京都深草で前にいた濃飛の高山行きを追い越す。


周りは田んぼが広がる。

カーブが連続する。

10:21多賀SA到着。休憩となった。


10:33休憩を終えて発車。

彦根ではまた東海道新幹線と併走する。

10:42米原JCT通過。

雪が降りそうな空だ。

10:48岐阜県に入った。

ここでも東海道新幹線と併走する。

ついに雨が降り出した。

写真は撮れなかったが、きときとライナーが迂回していくのが見えた。
ソーラーアークが見えた。

東海道新幹線をくぐった。

11:07愛知県に入った。

11:09一宮JCTを通過。

名古屋方面を見る。

11:22小牧JCTを通過。

山の中へと入っていく。

名鉄BC行きの信南交通とすれちがう。


11:30再び岐阜県に入った。

次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿